生成AIで実用性を高めるデザインシンキング入門

2024/06/03(月)20:00 〜 21:00 開催
ブックマーク

イベント内容

<概要>
世の中の変化が激しくなり、商品やサービス、事業そのものが取り残されるということは珍しくありません。
その時にまず注目すべきは、そもそもの「顧客の再定義」です。(何に困っていて何を価値と感じるのか?)

言葉で言うと滑らかですが、具体的に実践するのは簡単ではありません。

そのために開発された手法で有名になったのが「デザインシンキング」という考えかたです。
名前の通り、デザイナーの思考方法を参考にアイデアを創り実装にまでもっていくことができます。

今回は、初めての方向けに、デザインシンキングの基本とよくぶつかる壁、そして今その克服としても期待されている「SFプロトタイピング」という新たな考え方も紹介します。

さらに、生成AIとも組み合わせることで、より効果的な進め方も可能になります。

この考え方は、新規事業/商品開発担当者だけでなく、ほぼすべてのビジネスパーソンにとって必要なスキル(広義のコミュニケーションスキル)なので、ぜひ少しでも興味を持ったら触れてみてください。

時間 内容
新規事業/サービスの課題 20:00-20:10
デザインシンキングとは 20:10-20:25
SFプロトタイピングとは 20:25-20:40
生成AIの実践的活用 20:40-21:00

<講師>

<プロフィール>
My Photo_mini.png 福岡 浩二(ふくおか こうじ)
「科学を道具にワクワクを集める」キュリオシティ 代表

長年AIなど最新テクノロジーを使った企業改革に関わり、現在は主に人材開発・育成に情熱を注ぐ。

デジタル庁 デジタル推進委員
理学修士(天文学専攻)、BBT大学院MBA。
著書「分析力のリアル」「教養としての人工知能

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(Doorkeeper)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント