ビジョンを実現する開発組織文化の育み方【EM Oasis #5】

2024/06/25(火)19:00 〜 22:30 開催
ブックマーク

イベント内容

内容

テーマ:ビジョンを実現する開発組織文化の育み方

今回は「ビジョンを実現する開発組織文化の育み方」をテーマにLTとお悩み相談会を実施します!

EM Oasisについて

本コミュニティーはEMの
1. 学び
2. 広がり
3. 繋がり
4. 癒し
5. 遊び
の場となることを目指しております!

対象

EMを

  • 実践しはじめた人
  • 実践してみたけどうまくいかなかった人
  • 実践してみた結果もっと改善したいと思っている人
  • まだ実践していないけどこれからチャレンジする人
  • キャリアとして考えている人

EMとして

  • アジャイルな開発を実践している方、実践してみたがうまくいかなかった方
  • プロジェクトマネジメントを実践している方、実践してみたがうまくいかなかった方

という方のためのコミュニティーです。

トーク枠について

トークのテーマは「ビジョンを実現する開発組織文化の育み方」です!

  • EMとして活動してこんな開発組織文化を確立するためのナレッジが溜まった
  • 開発組織文化を創っていく中で、メンバーの行動が変わってきた

などなど。
是非、みんなに共有してみてください!

お悩み相談会について

今の現場の悩みを教えてください。どんなレベルでも結構です。
悩みを分かち合い、改善のヒントを得られる場にしたいと思います。
テーブル毎に参加者間でディスカッションを行います。
運営メンバーも皆さんに良い気づきを与えられるようフォローします。
現場の悩みを持ち寄り参加者の経験を共有する場を提供します。現場でチャレンジしている皆さん。
悩みを持ってお気軽にご参加ください!

悩み例

  • ピープルマネージメントを任されたが何をすればいいのかわからない
  • 関わっているメンバーが何を考えているのかわからない
  • ピープルマネージメントがうまくいかない
  • メンバーとの関係性が良くならない など

タイムテーブル

時間 内容
19:00〜19:15 開場・受付開始
19:15〜19:25 オープニング・スポンサーLT
<トーク:10分、Q&A、交代:5分>
19:25~19:40 トーク1:行動の型・断捨離・ナラティブ 〜開発組織文化を育んできた3要素〜
19:40~19:55 トーク2:ミッション・ビジョン・バリューが浸透したチームを創るために入社直後のEMがやったこと
19:55~20:10 トーク3:“初めまして”が多いチームの形成期にEMが取り組んだこと
20:10~20:20 お悩み相談会テーマ出し
<休憩:5分>
20:25〜21:05 お悩み相談会実施
21:05〜21:15 全体共有
21:15〜21:25 次回テーマ決め
21:25〜21:30 クロージング
21:30〜22:30 懇親会(兼運営ふりかえり) ※任意参加

懇親会についてはクロージング後、流れ解散とします。 会場は22:30完全撤収となっております。

お問い合わせ

以下、EM OasisのXアカウントよりDM等でお問い合わせください。
メインスピーカー / LTのタイトルを後日決める、という方もこちらからご連絡ください。
https://twitter.com/EMOasisCOMM

諸注意

  • 必ずこちらにお目通しいただき、同意のもとイベントへの参加登録をお願いします。
  • イベント参加者は開催日 3営業日前 に確定します。「補欠参加」で登録した状態で開催3営業日前〜当日までにキャンセルが発生し繰り上がり(参加可能)となっても参加はできませんので、ご承知おきください。

🎤 登壇者情報

おーのA

X: @ohnoeight

mkitahara

X: @mikity01985

三谷 昌平

X: @shohei1913

運営紹介

EM Oasisの運営に関わるメンバーです。

パウリ

facebook: https://m.facebook.com/people/Kishida-Atsuki/100006849948376

X: @pauli_agile

エンジニアリングマネージャー(EM) / スクラムマスター / アジャイルコーチ / DevRel

エンジニアリングが「いきがい」になるようなプロダクト開発組織の形成を目指しています!

日浅 貴啓

X: @takahia

大手IT企業で複数の新規サービスの立ち上げを行なった後、2018年9月に前身となるJapanTaxiに入社。 現在は、GO株式会社で、タクシーアプリ『GO』のアプリ開発グループのマネージャーとして、アプリ開発、組織改革、採用活動を行っています。 最近会社の部活動(軽音部と料理技能向上部)に力を入れています。

山影 純也

X: @junya_uniburi

Cygames社やコロプラ社のサーバサイドエンジニア、ヤプリ社での開発部長・PdMを経て、現在は株式会社Voicyのエンジニアリングマネージャー。得意領域はバックエンドで時々Webフロントも書いたりします。チームのメンバーが業務において最大限のパフォーマンスを発揮できるよう、リソース配分や品質管理に専念しています。チームメンバーとのコミュニケーションを大切にし、良好な人間関係の構築にも力を入れています。趣味は愛猫のうに(6歳オス)とぶり(3歳メス)と遊ぶこと。

小島 直毅

アドビ株式会社 Software Quality Engineer

成原 聡一朗

X: @feel_sooo_baaad

Webデザイナーでキャリアスタートし、20代後半にエンジニアに転向。 大規模グルメ口コミサイトのフロントエンドエンジニアで経験を積んだ後、2020年にスペースマーケットにジョイン。 入社後はTL ~ EMを経験し、現在はVPoEとして、スペースマーケットエンジニア組織が最高の組織になるための仕事をしています。 趣味は筋トレと読書、オリジナルTシャツ作りです。

shindoy

X: @shindoy
LinkedIn: https://www.linkedin.com/in/yosuke-shindo-72451719/

”CloudStack"を用いたIaaS基盤「IDCFクラウド」開発、Docker/Kubernetes基盤GUI管理ツールOSS"Rancher"の日本市場開発を経験、コミュニティの素晴らしさに開眼。シリコンバレースタートアップの日本支社長3社を歴任後、独立。2024年2月、コミュニティの育成&活性化を支援する「コミュニティデザイナー」として活動を開始。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント