海外で活動するシニア3Dキャラクター・アーティストに聞く ~ゲーム業界で「やりたい」を実現するキャリアのヒント

2024/07/08(月)19:00 〜 20:00 開催
ブックマーク
参加枠申込形式参加費 参加者
7月8日(月)19:00~ 海外で活動するシニア3Dキャラクター・アーティストに聞く ~ゲーム業界で「やりたい」を実現するキャリアのヒント
先着順 無料 5人

イベント内容

海外で活動するシニア3Dキャラクター・アーティストに聞く ~ゲーム業界で「やりたい」を実現するキャリアのヒント

クリーク・アンド・リバー社(C&R社)では2024年7月8日(月)に、ゲーム業界でのキャリア関するウェビナーを実施します。

近年、世界のゲーム市場は大きな変化を遂げています。特に海外のゲーム企業の活性化が著しい中、日本のゲーム業界も新たな展開を模索しています。

このウェビナーは、ゲーム業界に興味を持つ方や就職活動中の方、ゆくゆくは海外のゲーム会社へ就職・転職を考えているクリエイターの方向けに、海外の企業で働く講師が今まさに現場で感じでいることや、海外での暮らし、様々な国での仕事環境・メンバーとのコミュニケーション、日本企業との違い、海外でのゲーム業界への就職や転職の可能性と注意点、AI化が進む中でのこの先の人材に求められてくるスキルや心構えなど、数回に分けて、現場目線でリアルにお話いただく予定です。

1回目の今回は、「ゲーム業界で「やりたい」を実現するキャリアのヒント」題して、主に講師のこれまでの経験をもとに「やりたい」をいかに実現してきたのかに焦点を当ててお話していただきます。

今後、国ごとに異なる仕事環境や生活のことなど、技術的なことや求められているスキルについても深堀してく内容のウェビナーを企画していきますので、継続してご参加いただければ幸いです。

是非初回からご参加いただき、世界のゲーム市場の最新動向や海外でのキャリアについて学んでみてください!

こんな方にオススメ!

  • ゲーム業界を目指している学生の方
  • 海外のゲーム会社に転職を考えているクリエイターの方
  • 海外のゲーム会社の現状を知りたい方
  • 日本のゲーム会社と海外のゲーム会社の違いを知りたい方

こんなことをお話しします

  • 日本のゲーム会社と海外のゲーム会社の違い
  • 海外のゲーム業界の現状
  • 実際現場はどんな感じなのか
  • 海外で働くにはまず何から始めたらいいのか

スケジュール

時間 内容 speaker
19:00~19:05 オープニング
19:05~19:50 講演 古澤 香織 氏
19:50~20:00 質疑応答
20:00~ クロージング

※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。

登壇者

古澤 香織(ふるさわ・かおり) 氏

主にゲーム向けのキャラクターアーティストとし日本国内ではセガ、スクエア・エニックス。数年前にスウェーデンにあるStarbreezeへ渡り、Ubisoft Stockholmスタジオ、Ubosoft Singaporeスタジオを経て現在はUbisoft Torontoスタジオに所属。
キャラクターで開発に携わった主なゲームは 
龍が如く6、FF Brave Exvius、Avatar, Skull&Bones

常に海外で働くのが目標だったので、海外でのコネクションは一切なかった状態から自分で会社を探して、応募、面接、アートテストも一通りこなしてきました。
家族も巻き込んで、全員で移住。

趣味はアイスホッケー。元日本女子プロボクサー
最近は3Dプリンターで自分の作品をプリントして色を塗るのにはまってます

参加対象

・キャラクターデザイナー
・ゲームクリエイター
・2Dデザイナー
・3Dデザイナー
・海外の企業で働きたいクリエイター
・ゲーム業界を目指す学生の方

参加費

無料

当ウェビナーについて

▼C&R社で実施しているオンライン講座・ウェビナー 一覧ページ
https://www.c-place.ne.jp/

イベントに申し込む

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント