RPA導入効果のカギは長期運用にあり~Power Automateを活かす、インテリジェントオートメーションとは~

2024/06/26(水)15:00 〜 16:00 開催
ブックマーク
RPA
参加枠申込形式参加費 参加者
999
先着順 無料 0人 / 定員999人

イベント内容

RPA導入効果のカギは長期運用にあり~Power Automateを活かす、インテリジェントオートメーションとは~

概要

「RPA導入効果を高めたい」、「現在利用しているRPAから他製品への乗り換えを検討している」、「RPA領域に限らず、AI活用や内製による業務効率化など、より広範囲でDX化を目指したい」といった課題等をお持ちの皆様、ぜひご参加ください。

タイムスケジュール

■タイトル:2024年6月26日(水) RPA導入効果のカギは長期運用にあり~Power Automateを活かす、インテリジェントオートメーションとは~

■日程:2024年6月26日(水) 15:00~16:00(終了予定)
■接続方法:オンライン(Zoom)

※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。

登壇者

◆ Blue Prism 株式会社
 ソリューションコンサルティング本部
 パートナーSC部 兼 コーポレートSC部
 ソリューションコンサルタント
 Ranesh Gunasekara (グナセカラ ラネシュ)
【講演内容】
 エンタープライズグレードでの業務自動化を実現するためには、アジリティ・スピードとセキュリティや統合管理性を兼ね備えた自動化プラットフォームの選択が重要となります。
 これを実現するプラットフォームの一例として、Microsoft製品の自動化が容易なPower Automateと基幹システムの自動化に必要な統合管理性を備えたSS&C Blue Prismの連携例、特にPower AutomateからBlue Prismを呼び出す方法についてご紹介いたします。

◆株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング
RPA事業部 シニアマネージャ
竹中 芳和
【講演内容】
 昨今、RPAの導入を検討または既に導入されているお客様においては、投資対効果の最大化など様々な観点から、RPAの長期的な運用を見据えてPower Automateの活用検討も視野にRPA製品を選定する傾向が見られます。
SS&C Blue Prismに加えて、Power Automateをはじめとした各種RPA製品を取扱う弊社の特徴を踏まえて、RPA市場の動向やRPA長期運用に向けた効果を実感いただくためのポイント等をご紹介いたします。


参加費

無料

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント