第49回 Tokyo Jazug Night

2024/07/16(火)19:00 〜 21:10 開催
ブックマーク

イベント内容

来場時の注意事項

会場の都合で、 20時以降入場いただくことができません 。20時までの来場をお願いします。

当日の配信について

当日はYoutube Liveでの配信を予定しております。 参加申し込みした方は、本ページの「参加者への情報」で表示されていますのでご確認ください。

Tokyo Jazug Nightとは

  • 毎月だいたい第3,4週の平日夜に東京で開催する予定のJapan Azure User Groupの勉強会です。
  • 毎回、テーマを2つ(くらい)用意してお届けします。 Jazugのゆるふわっとした勉強会にしていきますので、しゃべりたい!って人も募集しています。

LT (Lightning talks)登壇者を募集します

LTとは持ち時間(今回は10分)の短いプレゼンテーションのことです。
Microsoft Azureがテーマなら何でもOK!!
登壇したいけどメインセッションは。。。や、40分も話せないけど細かいネタはある方など大歓迎です!!

登壇テーマの例

  • 初心者が〇〇〇(Azureのサービス)触ってみた
  • Azureの資格取得のために勉強してきたこと
  • 特定サービスの新機能を試してみた

アジェンダ

時間 タイトル スピーカー
19:00 - 19:05 ご挨拶 & 諸注意 jazug
19:05 - 19:45(40min) Azure Container Apps 再入門(仮) オルターブース 花岡さん
19:45 - 19:55 休憩
19:55 - 20:35(40min) Azure Pipelinesを使用したCI/CDベースラインアーキテクチャ実践 yuriemoriさん & yutakaosadaさん
20:40 - 21:00(20min) LT 4名
21:00 - 21:10ぐらい 告知 & 締め jazug

セッション概要

Session1 Azure Container Apps 再入門(仮)

オルターブース 花岡さん

ACAを触ったことあるけど忘れた、もしくは触ったことがない初心者向けにACAができることを紹介していきます。

スピーカー

- 花岡 龍 さん
オルターブース エンジニア
AzureやGitHubの導入支援やサポート、トレーニング等を担当しています。
会社は福岡にありますが、私は東京メンバーで在宅勤務でやらせてもらってます。

Session2 Azure Pipelinesを使用したCI/CDベースラインアーキテクチャ実践

yuriemoriさん & yutakaosadaさん

クラシックパイプラインの作成が非推奨となって以降のCI/CDペースラインアーキテクチャ に則ったAzure Pipelinesの構成のプラクティスについてデモを交えながらお話します。

クラシックパイプラインからの変更点と変更後のプラクティスをキャッチアップしたい方、 Azure Pipelinesを使っていい感じにCI/CDを実践したいという方はぜひご参加 下さい。

スピーカー

- yuriemori さん

Avanade JapanでDevOps Engineerをやってます。

Azure DevOpsを使ったアジャイル(スクラム)、DevOpsの実践やGitHub Copilotによる開発の効率化およびmodernizationをテーマに登壇したりしてます。

- yutakaosada さん

Avanade Japanで、Backend Devleoperをやってます。 専門はAzure PaaS(Functions, Azure Kubernetes Service (AKS), LogicApps, DataFactory)周りです。

直近はAzure Pipelinesを活用したCI/CDの実践やAzure-Azure DevOpsのコラボレーションをテーマに開発者の作業効率化を推進しています。

LT1

****

LT2

****

LT3

****

LT4

****

注意点

懇親会は予定しておりません。

参加いただくすべての方へのお願い

私たちは、勉強会に参加する全員をコミュニティメンバーと考えています。すべてのコミュニティメンバーが悲しむことがないよう、以下のような迷惑行為は禁止させていただきます。迷惑行為を取られた方は、即刻退場いただくとともに、次回以降の勉強会への参加をお断りします。

  • 参加者、スピーカー、スタッフ、各種スポンサーを含むすべてのコミュニティメンバーに対する、ハラスメント行為
  • 人材紹介、転職、宗教、マルチ商法など、本勉強会とは関係のない勧誘や営業活動

また、セッション中の写真撮影は、シャッター音など周りの方へのご配慮をお願いいたします。 次回以降の勉強会のリクエストは大歓迎です。『こんなことを知りたい!』というご希望がありましたら、是非スタッフまでお知らせください。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント