イベント内容
タイトル
TDD 現場・導入の進め方講座
~ TDDの学習フィードバックループの障害を取り除くコツをお伝えします ~
概要
講師が、永和システムマネジメントでのエンジニア経験や、TDDコーチ、アジャイルコーチの経験をもとに、TDDを始める際のよくある障害と対策を、ワークを交えながらお伝えします。
導入によくある障害
- Unit Testing、TDD未経験 で 頭と手が動かない。
- スケジュールプレッシャーで「時間がない」
- 予期せぬタイミングで「割り込み」が入って対応に追われる。
- 「支援者」がいない。
- 新しい習慣が身に付く前に、今までのやりかたに戻ってしまう。
- 既に運用中のサービスがある。テストがない状態であるが、どっから手をつけたら良いか判断がつかない
- ヘロヘロScrumに躓いた。
- 過去にテストを書いたが、テストがメンテ不能になってしまった。
講師
家永英治
- 2003年 永和システムマネジメント入社
- 日本でも有数のTDD指導者である和田卓人、角谷信太郎に指導を受けTDDに感銘を受ける。
- 2009〜 アジャイルコーチとして、安井力、西村直人、天野勝、懸田剛ら と 現場にScrum や TDDを導入を実施。
対象者
- 現場にTDDを取り入れていきたい、取り組み始めた開発者、現場リーダー
- Scrumに取り組んだら「インクリメントを実現する力を伸ばす必要がある」と課題感を持った開発者、現場リーダー
開催日時
2014年10月2日(木) 14:00~17:00
(参加人数により時間が前後します)
定員
5名
開催場所
株式会社永和システムマネジメント 東京支社
料金
40,000円(税抜き)
※当日、ご請求書をお渡ししますので、後日お振り込みください。
セミナー内容
- 本セミナーにおけるTDDの定義
- TDDと3つの学習フィードバック
- TDDの導入の障害
- パターンを使った障害を乗り越える作戦づくり
注意事項
ハンズオン形式で TDD を学ぶ講座ではありません。下記をお勧めします。
スクラム、アジャイルを学ぶ講座ではありません。下記をお勧めします。
* http://event.shoeisha.jp/aa/
個人情報の取り扱い
以下のWebページからご確認下さい。
http://www.esm.co.jp/application_privacy_outside.html
お問合せ先
株式会社 永和システムマネジメント セミナー担当
e-mail:training@esm.co.jp
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

類似しているイベント
アジャイル導入はじめの一歩
東京都渋谷区渋谷2丁目12-19 (東建インターナショナルビル5階) ピクスタ株式会社
19:30 〜21:30
connpass
アジャイル超入門 with Jira vol.5 削除します
港区芝浦1-13-16 森永ヴィレッジ 森永ヴィレッジ
15:00 〜18:00
connpass
募集開始!第29回ノンプログラミングPaaS「Mendix」無料ハンズオン(Mendixでアプリを作ってみよう)
東京都千代田区神田神保町3丁目25番地 住友神保町ビル6階 株式会社ビルドシステム
14:30 〜17:30
エンジニアのための障害疑似体験会
東京都港区港南2-16-3(品川グランドセントラルタワー) 日本マイクロソフト株式会社 品川本社
18:30 〜21:30
connpass
Society 4.0 情報社会における課題解決×価値創造について、プロダクト責任者視点で考えよう【POStudyナイト#09 - プロダクト責任者への道 2019】【2020/01/24(金)】
東京都港区麻布台2-4-5 (メソニック39MTビル 12F) 株式会社SHIFT 12F カフェ
20:00 〜22:00
Doorkeeper