AutoGenをわいがや動かしてみる会(企画変更しました)

2024/12/03(火)19:40 〜 21:00 開催
ブックマーク

イベント内容

途中参加でしれっとわいがやしてもらっても大丈夫です。 聞く専もチャットわいがや勢も歓迎です。 Azure周りの話を肴にわいわいしましょう!

なんと今回はAzureわいがや会初、主催以外がドライバー会!

→ドライバーの馬場さんの体調不良のため、急遽企画を変更しました。「読み上げた歯を記録・表示するAIアプリの精度をわいがや向上させる会」は1月か2月ごろ(日程未定)に実施予定です。

歯のお話を楽しみにされていた方には申し訳ありませんが、いつも通りのドライバーyumaさんで、内容を変更して実施させていただきます。

概要

今回はMicrosoftのAI エージェントアプリケーション開発用オープンソースフレームワーク AutoGen を動かしてみます。

AutoGenは今 色々な意味で 話題になっていますが、一旦ここで動かしてみて今後の行く末を見守りたいと思います。

どんなものか見てみたい人も、普段からAutoGenを使っている人も大歓迎!有識者の方はぜひ知見を…!!

進め方

ドライバーが画面を共有しながら、「AutoGenの.NETサンプルを動かして理解する」のを頑張ります。

参加者はその様を眺める・質問する・次の行動をナビゲートする・アドバイスするなどしてわいがやしながら楽しみます。

※ドライバー・主催者が「教える」会ではなく、ドライバーと一緒に学びながら「参加者全員でゴールを目指す」会です。

ゴール

ドライバーの環境でAutoGenのサンプルが動き、AutoGenを使ったエージェントの実装方法について理解できている

参考

microsoft/autogen: A programming framework for agentic AI 🤖

タイムテーブル

時間 やること
19:40-19:45 会の説明・自己紹介
19:45-19:50 理解の状況・目標共有
19:50-21:00 わいがやしながらがんばる(満足したら解散)

私がッ 満足するまで 配信をやめないッ!

※終了時間は目標です。途中退席自由です。

※Azureわいがや会初参加の方は19:40から参加していただくと、ルールがわかって楽しみやすいです(途中参加でも禁止事項や推奨事項を守っていただければ発言歓迎です)。

※録画し、後日公開する場合があります。公開されるか、録画をするかは未定です。動画を公開する場合、参加者の皆様のTeams表示名は映らないようにします。

禁止事項

・「わからない」を否定する言動

・内輪にしか伝わらない話で盛り上がりすぎる

推奨事項

・わからないことを質問する

・みんなで教え合う

・とにかくわいがや楽しむ

ドライバーのお約束

・接続文字列は指差し確認

・検証後はリソースをちゃんと消そう!

・設定値に半角スペースが入っていないか注意する

今後のイベント予定

独自AIキャラクターとのやりとりを強化していく何かや勉強になりそうな何かを思いつき次第企画予定です。

また、それ以外でも勉強したい内容ができたら突発で企画します。

Azureわいがや会でやってほしいテーマがありましたら下記フォームからリクエストをお待ちしています! ドライバーやりたい方も募集しています。

Azureわいがや会リクエストフォーム

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント