Azure勉強会 - Entra ID と Log Analytics と Cosmos DB -
イベント内容
はじめに
本イベントでは、Sansan のデータ統合ソリューションである Sansan Data Hub を題材に、Microsoft Azure の Log Analytics や Entra ID の活用事例をご紹介します。また、Microsoft MVPであるしばやんさんをゲストにお迎えし、Cosmos DB についてお話しいただきます。
Entra ID、Log Analytics、Cosmos DB に関心がある方にはもちろん、国内有数の規模を誇る SaaS による Azure 活用事例としても興味深い内容になっています。ぜひご参加ください!
Sansan Data Hub について詳しくはこちらを参照ください。
求人サイトはこちら。
■開催概要
開催日:2025年3月6日 (木)
時 間:19:00〜20:50(受付時間 現地参加:18:30〜19:00/オンライン参加:18:50〜)
場 所:Sansan + Zoom にてオンライン配信
参加費:無料
■タイムスケジュール
時間 | コンテンツ | 登壇者 |
---|---|---|
18:30 - 19:00 (30分) | 受付 | |
19:00 - 19:10 (10分) | オープニング&イントロダクション | |
19:10 - 19:30 (20分) | プロダクト開発者目線での Entra ID 活用 ─ Azure SQL Database と Managed Identity を活用した認証・権限管理の実践例 | Sansan 今村 |
19:30 - 19:40 (10分) | Q&A | |
19:40 - 20:00 (20分) | Log Analytics を使った実際の運用 - Sansan Data Hub での取り組み | Sansan 道下 |
20:00 - 20:10 (10分) | Q&A | |
20:10 - 20:30 (20分) | Azure Cosmos DB パフォーマンス最適化入門:設計・開発・運用の実践テクニック | shibayan |
20:30 - 20:40 (10分) | Q&A | |
20:40 - 20:50 (10分) | クロージング&アンケート |
※タイムスケジュールや内容は変更になる可能性があります。
■登壇者情報
Sansan 道下 環久 (Waku Michishita)
技術本部 Sansan Engineering Unit Data Hubグループ
2022年に中途で Sansan に入社。以来 Sansan Data Hub の開発メンバーとして活動している。
現在は Sansan Data Hub の海外開発拠点の立ち上げに奔走中。
Sansan 今村 有人 (Arito Imamura)
技術本部 Sansan Engineering Unit Data Hubグループ
2022年に中途で Sansan に入社。以来 Sansan Data Hub の開発メンバーとして活動している。ロール変更に伴いこれまであまり触れてこなかったインフラレイヤーの技術に悪戦苦闘しつつ、日々刺激的な毎日を送っている。
最近のテーマはエンジニアの運用負荷を下げて、いかに生産量を増やせるかに興味がある。
shibayan (Tatsuro Shibamura)
Microsoft MVP for Azure フリーランスエンジニアとしてAzureに関わる業務を行う傍ら、ブログ(しばやん雑記)や登壇でおもに Azure Serverless について情報を発信している。https://shibayan.jp/
■会場について
Sansan 株式会社
https://jp.corp-sansan.com/company/info/
■参加方法
- connpass にてお申し込みを受け付けます。右上の「このイベントに申し込む」よりご登録ください。
オンライン参加は当日の発表終了時間まで、受付可能です。 - 開催の前日までに、ご参加方法を connpass からのメールにて配信し、上記「参加者への情報」欄にも記載します。
- オンラインでの配信は Zoom を予定しております。
- イベントへのお問い合わせは「33tech@sansan.com」宛てにイベント名などを記載の上でご連絡ください。
■注意事項
- 参加枠が最小遂行人数に満たない場合や関係者の急病や天災などにより、開催を延期または中止する場合がございます。
- 当日会場にて申込を確認させていただく場合がございます。
- 参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。
- イベントの様子・内容をまとめ、後日公開させていただく場合がございます。
- 会場内は Wi-Fi を用意しております。
- 電源の用意はございませんので予めご了承ください。
- 会場は禁煙となっております。
■会社紹介
Sansan株式会社
「出会いからイノベーションを生み出す」をミッションとして掲げ、働き方を変えるDXサービスを提供しています。主なサービスとして、営業DXサービス「Sansan」や名刺アプリ「Eight」、インボイス管理サービス「Bill One」、契約データベース「Contract One」を国内外で提供しています。「Sansan」の契約件数は9000件を超え、ARR は200億円を突破しました(2023年6月時点)。「Bill One」の有料契約件数は2300件、ARR は59億円となっています(2023年11月時点)。事業のさらなる加速のため、日々プロダクトをアップデートし続けています。
- テックブログ
- 採用情報
- エンジニア組織について
- X(旧Twitter)
■個人情報のお取り扱いについて
本イベントで取得する個人情報のお取り扱い方針は以下の通りです。ご同意の上でお申し込み・ご参加ください。
Sansan 株式会社の個人情報のお取り扱い方針
■アンチハラスメントポリシー
本イベントはアンチハラスメントポリシーを定めております。参加者は内容をご確認、ご同意の上でご参加をお願いします。
本イベントでは、特定の社会的属性――ジェンダー・性自認・性的指向、障がい、外見・身体的特徴、エスニシティ・国籍、年齢、宗教、特定のツールやプログラミング言語、専門とする学問領域、教育的バックグラウンドなど――に基づく差別的言動を、一切許容しません。 加えて、参加者による以下のような行為を、SNS 、イベント会場等問わず禁止します。
・攻撃的な発言
・脅迫行為
・ストーキング行為
・つきまとい
・不適切な接触
・性的な画像の掲示などを含む不適切な情報の開示
・その他、事務局が不適切と判断した行為
参加者がこれらの行為に加担した場合、事務局側は当該参加者に対し必要な処分を行うことができます。この処分には、当該参加者への勧告、今後のイベントに聴講者・登壇者として関わることの禁止などを含みます。また、今後のよりよい運営のために、事態の詳細をレポートとして公開する場合があります。
本サービスの中で、「これはハラスメントではないか?」と感じたり、他の誰かがハラスメントを受けていることに気が付いた場合、または事務局側の体制がこれらのポリシーを満たさないと感じることがあった場合には、以下までご連絡ください。
mail:33tech@sansan.com
以上、イベントの健全な運営のため、ご協力をお願いします。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
