JAWS-UG 北陸新幹線 #3 in 上越妙高

2025/04/12(土)13:00 〜 17:00 開催
ブックマーク

イベント内容

JAWS-UG 北陸新幹線 #3 in 上越妙高 (JAWS-UG 新潟 #23 presents)

昨年、福井と富山で開催された「JAWS-UG北陸新幹線」ですが、 第3回目となる今回は同新幹線の沿線沿いの上越妙高開催を新潟支部主催で開催します。

会場は、上越妙高駅から「えちごトキめき鉄道」に乗り換えて2駅の「高田駅」近くとなります。

2024年3月16日に北陸新幹線の福井県の敦賀(つるが)まで延伸され、約1年が経ちました。 北陸新幹線の延伸は、地域経済に新たな活力をもたらすと共に、技術コミュニティへの更なるアクセスを提供します。 この勉強会では、AWSに関する基礎知識から最先端の技術まで、幅広いテーマを扱いたいと考えています。 初心者から上級者まで、どなたでも参加できるセッションを用意する予定です。

登壇者募集

募集終了しました。多数の応募ありがとうございました。

スポンサー募集

本勉強会をサポートしていただける企業・団体様からのスポンサーを募集します。
以下のスポンサー募集受付フォームにご登録ください。

https://forms.gle/aid6qF5LMUVvJMnH7

株式会社日本オープンシステムズ

北陸地方で数少ないAWSアドバンストティアサービスパートナーとして、AWSを活用したクラウド上でお客様のDXを支援しています。

株式会社グローバルネットコア

ネットとWebの技術に特化したITソリューションカンパニー、グローバルネットコアは、新潟県初のAWSサービスパートナーです。高品質なITインフラサービスと柔軟なWebソリューションの一気通貫体制で、お客様の業務課題解決を強力にサポートします。

クラスメソッド株式会社

「すべてのお客様の創造活動に貢献し続ける」という企業理念のもと「クラウド、ビッグデータ、モバイル、音声認識、AI/機械学習」の技術を活用した企業支援を行っています。また、技術ブログ「DevelopersIO」を通じた技術情報の発信や「Zenn」の運営も行っています。

会場

ミュゼ雪小町 ギャラリーA

  • 新潟県上越市本町5-4-5 あすとぴあ高田 5F
  • えちごトキめき鉄道 妙高はねうまライン「高田駅」徒歩4分
    • 北陸新幹線「上越妙高駅」から直江津方面へ乗換、2駅目に高田駅到着となります。

懇親会会場

富寿し 高田駅前店

  • 新潟県上越市仲町4-7-26
  • えちごトキめき鉄道 妙高はねうまライン「高田駅」徒歩2分
    • 勉強会会場「ミュゼ雪小町」のある「あすとぴあ高田」から 徒歩2分

懇親会に参加する方は別connpassイベントページにて別途参加申込をしてください。

ハッシュタグ

以下のハッシュタグ全てをお願いします。

タイムスケジュール

予告なく変更する場合があります。ご了承ください。

時刻 内容 担当 (発表者) タイトル
12:00-12:30 設営準備
12:30-12:55 会場受付
12:55-13:00 あいさつ 笠原 (JAWS-UG新潟)
13:01-13:21 講演1 沼口さん (AWSJ) グローバル展開するAWSコミュニティプログラムのご紹介
13:22-13:42 講演2 下川さん (AWSJ) Webアプリを Lambdaで動かすまでに考えること
13:43-14:03 講演3 淡路さん (AWSJ) AWSで実現する安全な AI エージェントの作り方
14:03-14:13 休憩
14:13-14:28 講演4 (日本オープンシステムズ様登壇予定)
14:29-14:44 講演5 金子さん
(グローバルネットコア)
メール地獄からの解放!Amazon Bedrockによるお問い合わせフォーム改善ソリューション
14:45-14:55 講演6 (クラスメソッド様登壇予定)
14:56-15:06 講演7 ふぁらお加藤 さん 俺とAmazon SESとAction Mailbox
15:07-15:17 講演8 渥美俊英 さん AWSをより深く知りシビれるためのre:Invent キーノート徹底深堀解説
15:18-15:28 講演9 KokiTamura さん Glue Studio Visual ETL実装時にハマったこと
15:28-15:43 休憩
15:43-15:53 講演10 Masaki Suzuki さん 面倒なことはAWS CDKにやらせよう
15:54-16:04 講演11 加藤 寛士 さん AWS×AIでリアタイ実況DX
16:05-16:15 講演12 下坂真里亜 さん JAWS FESTA登壇を目標に、バックキャスティングしてみた
16:16-16:26 講演13 岩野和彦 さん やればできるよ-awsへの乗り換え-
16:26-16:35 〆のあいさつ & 記念撮影 加藤 (JAWS-UG金沢)
16:35-17:00 後片付け・会場撤収
17:00-19:00 懇親会 懇親会参加申込ページ
19:30 完全撤収目標

登壇者紹介

他にも登壇者を募集します。詳細は後日お知らせします。

下川 賢介 氏

アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 シニア サーバーレススペシャリスト ソリューションアーキテクト

バックエンドエンジニアとして主にサーバーサイド開発に従事し、その後 AWS に入社。Serverlessの嬉しい特徴をデベロッパーやビジネスオーナーと一緒に体験し、面白いビジネスの実現を支えるために日々活動しています。最近は地方創生に興味あり。

登壇タイトル: Webアプリを Lambdaで動かすまでに考えること

淡路 大輔 氏

アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 ソリューションアーキテクト

現在は、公共部門のお客様向けの技術支援に従事しています。特にアプリケーションのユーザ体験(UI/UX)を専門とし、アプリケーションのモダン化の支援を行っています。新潟市出身、新潟大学卒。仕事以外では、家族と過ごす時間、料理を楽しんでいます。

登壇タイトル: AWSで実現する安全な AI エージェントの作り方

沼口 繁 氏

アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 コミュニティプログラムマネージャー

AWS のユーザーグループ JAWS-UG (Japan AWS User Group) の活動を支援し、より多くの人が AWS に接する機会を増やすことをミッションとしています。高い熱意をもって活動されている JAWS-UG の運営の皆さんには感謝しかありません。いつも本当にありがとうございます。

登壇タイトル: グローバル展開するAWSコミュニティプログラムのご紹介

(株式会社日本オープンシステムズ 登壇予定)

登壇タイトル: <TBD>

金子 康行 氏

株式会社グローバルネットコア

登壇タイトル: メール地獄からの解放!Amazon Bedrockによるお問い合わせフォーム改善ソリューション

(クラスメソッド株式会社 登壇予定)

登壇タイトル: <TBD>

ふぁらお加藤 氏

PhalanXware

登壇タイトル: 俺とAmazon SESとAction Mailbox

渥美俊英 氏

Fin-JAWS運営、一般社団法人日本クラウドセキュリティアライアンス副会長

登壇タイトル: AWSをより深く知りシビれるためのre:Invent キーノート徹底深堀解説

KokiTamura 氏

JAWS-UG 富山 / SRE 支部

登壇タイトル: Glue Studio Visual ETL実装時にハマったこと

Masaki Suzuki 氏

KDDIアジャイル開発センター株式会社

登壇タイトル: 面倒なことはAWS CDKにやらせよう

加藤 寛士 氏

jaws-ug名古屋運営、NECソリューションイノベータ株式会社

登壇タイトル: AWS×AIでリアタイ実況DX

下坂真里亜 氏

NECソリューションイノベータ

登壇タイトル: JAWS FESTA登壇を目標に、バックキャスティングしてみた

岩野和彦 氏

一般社団法人 上越医師会

登壇タイトル: やればできるよ-awsへの乗り換え-

ご注意事項

  • 予定の変更があってキャンセルされる方は早めにキャンセル処理をお願いします。
  • 会場内はWiFi等インターネット接続環境はありません。必要な方は各自テザリング等で用意してください。
  • 会場内はお菓子等含め食事禁止です。なお、ペットボトル等での飲料の飲用は可能です。
  • 勉強会会場および懇親会会場への直接のお問合せはご遠慮ください。

参加のルール/マナー

イベントに参加される方は、JAWS-UGの定める以下のルール/マナーに則って行動することをお願いしております。 違反する方は参加をお断りする場合がございます。

ルール

  • 関係者の人種、性別、性的指向、身体的特徴、見た目、政治、宗教(または無宗教)などに係る表現は、いかなる場合も適切ではありません。
  • JAWS-UG は No sell, No Job です。イベントの趣旨と関係のない宣伝行為・採用活動・ネットワーキングのみを目的としたご参加はご遠慮ください。

マナー

  • あなたのクリエイティブで前向きな発言がイベントをより楽しくします。発表者や質問者に対して疑問や意見がある場合は批判や罵り・嘲りではなく提案と課題解決の態度でポジティブな発言を心がけましょう。
  • 全てのイベントは有志のボランティアにより非営利目的にて運営され、いつでもあなたの手助けを必要としています。お気付きの点があればぜひご協力をお願いいたします。
  • 私たちはコミュニティへの貢献を通じて社会からの信頼を得ることがより良いビジネスに繋がり、より自分らしい働き方を見つける手段になると信じています。
  • AWSのユーザーグループは日本中、世界中に存在し、あなたの参加を待っています。是非コミュニティを通じて世界中の仲間と繋がりましょう。

https://jaws-ug.jp/for-participant/

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント