
アジャイルQA対決 Startup vs 大企業 (Agile in Motion vol.3)
SHIFT EVOLVEが次に開催するイベントはこちら
イベント内容
アジャイルQA対決 Startup vs 大企業 (Agile in Motion vol.3)
イベント概要
アジャイルではどうやって品質を担保したらいいのか?
品質にこだわってきたSHIFTならではの目線で、アジャイルに長年携わってきたゲストを招き、アジャイルの神髄に迫ります。
今回は、SHIFTが伴走してきたスタートアップと大手企業のプロダクトチームからゲストをお招きし、アジャイルQAの取り組みをふりかえります。弊社村瀬がモデレーターとなり、PIVOT プロダクトマネージャーの蜂須賀氏とパナソニックオートモーティブシステムズ DevOps Tech Lead&VPoEのJacky氏に、アジャイルQAを導入してどんなバリューを出したのか、どんな障壁を乗り越えたのか、リアルに語っていただきます。スタートアップと大企業という両極での挑戦、そしてそこに横たわる共通項を語りつくします。
コンテンツ
Lightning Talks
・『“常に進化する”開発現場へ!SHIFTが語るアジャイルQAの未来』SHIFT 村瀬勇磨
・『完璧を捨てろ!“攻め”のQAがもたらすスピードと革新』PIVOT 蜂須賀大貴 氏
・『頻繁リリース × 高品質 = 無理ゲー? いや、できます!』パナソニックオートモーティブシステムズ Jacky 氏
Panel Discussions『StartupアジャイルQA vs 大企業アジャイルQA』
・アジャイルQAが参加前の組織、それぞれの企業が感じた壁
・アジャイルQAによって改善したこと
・今後挑戦したいこと:テスト自動化?AI活用?脆弱性診断?
※アーカイブに残らないオフレコトークもご用意しております。是非リアルタイムでご視聴ください。
開催概要
- 日時: 2025/3/6 (木) 19:30~20:50
- 形式: オンライン
登壇者
蜂須賀 大貴 氏
PIVOT株式会社 プロダクトマネージャー
エンジニア、プロジェクトマネジメント、新規事業開発などを経て、メディア業界一筋のプロダクトマネージャーとして従事。 株式会社IMAGICA(現・株式会社IMAGICA Lab.)、フリーランス(複業)、株式会社サイカを経て現職。 キー局、映画会社、VOD事業者をはじめとする多くのメディア企業のプロジェクトを担当。 新卒から一貫した経験から、メディア業界の人脈と知見を持つ。 また、主にアジャイル開発やプロダクトマネージメントの領域で年間20件超の講演、ワークショップの実施、書籍や記事への寄稿を行う。 著書に『受託開発の極意―変化はあなたから始まる。現場から学ぶ実践手法』(技術評論社)他。
馮少奇(Jacky) 氏
パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
新事業推進室 DevOps Tech Lead & VPoE
2010年にエンジニアとしてキャリアをスタートし、2013年に来日。ウォーターフォール・アジャイルの両開発手法を経験し、多様なプロジェクトに携わりました。 2017年から自社開発に専念し、オフショア開発やグローバルプロジェクトをリード。 2022年にパナソニック オートモーティブシステムズ(PAS)に入社し、ゼロからDevOpsチームを立ち上げ、PAS初のSaaSサービス DRIVEBOSS®️ LPガス を開発・リリース。 プレイングマネージャーとして、世界中の人々に愛されるサービスづくりを目指しています。
村瀬 勇磨
株式会社SHIFT 製造ソリューション事業部 統括サービスマネージャー
IT業界でサービスマネジメントや組織マネジメントに携わり、多くのアジャイル開発プロジェクトを横断的にリード。 顧客視点を大切に、サービス全体の品質向上や継続的な改善を牽引。アジャイルやスクラムの考え方を取り入れた柔軟なマネジメントを実践している。 仕事を楽しくをモットーにチームの自律を重視し、メンバーが最大限のパフォーマンスを発揮できる環境づくりを行う。 アジャイルを広めるべく、カードゲームやワークショップを実施している「異世界アジャイル」のオーナー。
参加費
無料