AI DEVELOPER TECH DAY 2025 ~ インテルの AI ポートフォリオで実現するソフトウェア開発のすすめ ~

2025/03/26(水)13:00 〜 14:30 開催
ブックマーク
#AI

インテル ソフトウェア開発製品関連セミナーが次に開催するイベントはこちら

参加枠申込形式参加費 参加者
無料チケット
先着順 無料 2人 / 定員200人

イベント内容

概要

AI DEVELOPER TECH DAY 2025 では、「インテルの AI ポートフォリオで実現するソフトウェア開発のすすめ」 をテーマに、インテル® ソフトウェア開発ツールを利用して、インテルのデータセンター向け CPU、GPU、AI アクセラレーターや AI PC 上で、大規模言語モデル (LLM) を含む生成 AI を活用した AI ソフトウェアを効率よく開発および最適化するための手法について解説します。

AI 開発者向けに展開されているインテルのハードウェア、ソフトウェア開発ツール、クラウドサービスの概要をはじめ、AI 分野における代表的なオープンソース・フレームワークや、検索拡張生成 (RAG) の導入を支援するオーケストレーション・フレームワークについて分かりやすく紹介します。

日程: 2025年3月26日 (水) 13:00 ~ 14:30
会場: オンライン
定員: 200 名
参加費: 無料 (事前登録制)
主催: エクセルソフト株式会社

本トレーニングに関する詳細は概要ページご参照ください。
※当日の参加につきましては、概要ページよりお申込みください。

タイムスケジュール

時間 内容
13:00 開始
13:05 ~ 13:20 インテルの AI 向け製品ポートフォリオ
エクセルソフト株式会社 セールスエンジニア 宇崎 裕太
AI アプリケーションがより身近でどこでも利用できる機能となるよう、インテルはハードウェアとソフトウェアの両面から多くの取り組みを行っています。このセッションでは、そうしたインテルの AI 向け製品から厳選した情報をお伝えします。
13:20 ~ 14:00 PyTorch によるインテルの AI 向けアクセラレーションの使い方
エクセルソフト株式会社 テクニカル・サポート・エンジニア 中村 弘志
PyTorch は、生成 AI アプリケーションへ利用される大規模言語モデル (LLM) を含む、多くの公表されたディープラーニング・モデルの基礎となっているオープンソースのフレームワークです。インテルは PyTorchv エコシステムへの貢献を通して、ソースコードの大部分とモデルデータを共通に保ちながら、エッジとクラウド、推論と訓練、ハードウェアの種類や世代のそれぞれで異なるインテルの AI 向けアクセラレーションを自然に利用できるように支援しています。
このセッションでは、PyTorch とインテル ソフトウェア開発ツールとの関係と、インテルの CPU、GPU および AI アクセラレーター、あるいはインテル Core Ultra プロセッサーでのディープラーニング・モデルの動かし方を紹介します。
14:00 ~ 14:25 Open Platform for Enterprise AI (OPEA) を活用した生成 AI の利用基盤の構築エクセルソフト株式会社 テクニカル・サポート・エンジニア 竹田 賢人
生成 AI は、データ活用の新たな可能性を切り開き、ビジネスプロセスの効率化や自動化を実現します。特に、大規模言語モデル (LLM) と外部データの検索機能を組み合わせた RAG (Retrieval-Augmented Generation) の導入により、企業はより正確で関連性の高いテキストを生成できるようになります。
このセッションでは、RAG の導入に重点を置いたオーケストレーション・フレームワークの OPEA の概要と、その OPEA をベースとした RAG アプリケーションの構築手順について紹介します。
14:25 ~ 14:30 質疑応答
14:30 終了

※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。

登壇者

宇崎 裕太 (Yuta Uzaki)

エクセルソフト株式会社 セールスエンジニア

2022年から現職に従事。前職ではメインフレームのプロジェクト業務に従事し、その知識を基にお客様のサポートに就いている。インテル® ソフトウェア開発製品の技術サポートを通じてアプリケーションの最適化支援に貢献している。

中村 弘志 (Hiroshi Nakamura)

エクセルソフト株式会社 テクニカル・サポート・エンジニア

2010年にエクセルソフト株式会社に入社し、インテル® ソフトウェア開発製品の技術サポートを担当。直接お客様へのサポート、トレーニングやイベントを通じての製品紹介活動を展開している。

竹田 賢人 (Kento Takeda)

エクセルソフト株式会社 セールスエンジニア

2015年から現職に従事。インテル® ソフトウェア開発製品の技術サポートおよびインテル® Tiber™ AI クラウドの利用支援を通じて、アプリケーションの最適化支援に貢献している。また、トレーニングの講師やイベントのスピーカーとして、技術の普及活動にも取り組んでいる。

参加対象

  • AI アプリケーション開発の最新動向について興味のある方
  • 生成 AI を活用したアプリケーション開発に携わる方、もしくは開発を検討している方
  • インテルの最新のハードウェアおよびソフトウェアに興味のある方

参加費

無料

注意事項

  • リクルーティング、勧誘など、採用目的でのイベント参加はお断りしております。
  • キャンセル待ち・補欠・落選の方はご参加いただくことが出来ませんのでご了承ください。
  • 欠席される場合は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願い致します。
  • 無断キャンセルや欠席が続く場合、次回以降の参加をお断りさせていただく場合がございます。
  • 集客サイトでの集客期間は、開催日前日までです。当日の参加につきましては、概要ページよりお申込みください。

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント