かごもく #87「ドメイン駆動設計をはじめよう」を読む
イベント内容
📚 かごもく#87「ドメイン駆動設計をはじめよう」を読む
かごもくは毎月テーマに沿ってみんなで勉強する勉強会です。
『ドメイン駆動設計をはじめよう』の読書会5回目です。
O'Reilly Japan - ドメイン駆動設計をはじめよう から引用です。
📖 ドメイン駆動設計はエリック・エヴァンスにより提唱されたソフトウェア設計の手法です。対象とする事業活動(ドメイン)とその課題の観点から、より良いソフトウェアを構築するために関係者が協力する方法を提供します。
最新の技術トレンドを取り入れながら、ドメイン駆動設計の基本概念と実践方法をわかりやすく解説します。
書籍は電子版もありますのでなるべく購入の上ご参加ください。
⏰ タイムテーブル
時刻 | 内容 |
---|---|
13:00 - 13:10 | 👋 ごあいさつ |
13:05 - 17:00 | 📝 みんなで読んで議論する |
※ 途中参加・退出でも問題ありません。
🏢 会場について
会場は codeArts 株式会社をお借りしています。
- 🚲 自転車・バイクは会場の駐車場が利用可能です。
- 🚗 車の場合は台数に限りがございますが、利用可能です。
管理者または、connpassのフィードにてご連絡ください。
🚃 最寄りの公共交通機関
- 🚋 市電(路面電車) 谷山電停から徒歩2分
- 🚋 JR谷山駅 から徒歩10分
📞 連絡方法
車の利用や会場場所が分からない場合には、以下の方法でご連絡ください。
- 📱 compassのページ内のフィード
- 💬 Slackのかごえん の
kagomoku
チャンネル - 📨 管理者のSNSに直接DM
🌟 かごもく
かごもくでは、勉強会のネタを募集しております。
プログラミングだけでなく、サーバー運用や、デザインでもなんでも! 悩みが解決できるかどうかはわかりませんが、
似たようなことをやっている人と話せるだけでも進歩です!
興味がある方は テーマ申し込みフォーム からお申し込みください。
わからないことや仲間探しのためのエンジニアのためのSlackワークスペース かごえん があります。
かごべんとは無関係なことも OK です。勉強会の告知にもご利用ください。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
