
インクルーシブデザインが切り拓く新市場 〜差別化を図る新規事業開発〜
参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
オンライン視聴
|
先着順 | 無料 | 0人 / 定員100人 |
イベント内容
概要
多様性と共生が求められる時代において、インクルーシブデザインは単なる倫理的な取り組みに留まらず、企業の競争力向上と市場開拓の鍵となっています。
本セミナーでは、インクルーシブデザインの基本概念から、ビジネスにおける具体的な活用方法、さらに成功のための戦略を探ります。事例を交えながら、業界ごとに適用可能なポイントを提示し、経営層が関心を持つ視点を提供することで、実際のビジネス戦略に組み込むための実践的なアプローチを紹介します。
また2025年3月12日に経済産業省 九州経済産業局から国の機関として初となるインクルーシブデザインのレポート「経営戦略としてのインクルーシブデザイン-よい会社、強いビジネスへ-」(※1)が公表されました。同レポートは、企業がインクルーシブデザインを経営に取り入れることで、持続的な成長と競争優位性を確立できることを示唆しており、大きな注目を集めています。セミナーでは同レポートのポイントも解説いたします。
(※1)参考:九州経済産業局「経営戦略としてのインクルーシブデザイン-よい会社、強いビジネスへ-」
https://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/kyosoryoku/oshirase/250312_1.html
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
16:00 - 16:10 | オープニングトーク / CULUMU のご紹介 |
16:10 - 17:00 | セミナー / インクルーシブデザインが切り拓く新市場 〜差別化を図る新規事業開発〜 |
※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。
登壇者
デザインスタジオCULUMU / CEO室 室長
佐藤 徹(さとう とおる)
株式会社STYZにて、SDGs・CSR・パーパスを軸とした企業向けコンサルティングや新規事業開発支援を手掛ける。医療・福祉、文化・芸術継承など多岐にわたる非営利団体の運営支援にも従事し、幅広い視点でクライアントの課題解決に取り組む。 インクルーシブデザインスタジオCULUMUでは、調査研究・新規事業開発、コンテンツマーケティングや啓発に従事している。
こんな方におすすめ
- 自社製品のアップデートを、多様な視点を取り入れて実践したい方
- ユーザーと共創してプロダクト開発することに興味がある方
- 新規事業、プロダクト・サービス開発、イノベーションに関わる方
- 現在のプロダクト・サービスに新たな視点を必要としている方
インクルーシブデザインスタジオCULUMUについて
インクルーシブデザインスタジオCULUMUは、高齢者や障がい者、外国人やマタニティ、Z世代・α世代など多様なユーザー、当事者と共創するインクルーシブデザインスタジオです。
ビジネスコンサルタント、UXデザイナー、UIデザイナー 、プロダクトマネージャー、エンジニアなど多数スペシャリストが在籍しているので、さまざまな事業開発の支援が可能です。
これまでデザイン&開発案件で大手企業からスタートアップまで過去100件以上の幅広い取引実績があります。また、NPO・研究機関など多様なユーザーを支援するD&Iパートナーや開発パートナーも豊富で、従来の事業開発のみならず、社会課題への専門性やD&Iに取り組むプロジェクトも経験豊富です。
参加費
無料
注意事項
- 欠席される場合は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願い致します。
- 無断キャンセルや欠席が続く場合、次回以降の参加をお断りさせていただく場合がございます。
