【複数日程開催】技術系サークル合同新歓2025 Day1
イベント内容
4/7 追記
本日、LT会の前座として各サークルの紹介が行われる予定でしたが、これを変更し、4/13(日)のLT会にて行います。
技術系サークル合同新歓 2025
今年度も技術系合同新歓が行われ、その中の一つのイベントとしてLT会を行います。
今回は技術系サークル同士の交流や活動紹介を兼ねてLT会を行います。 技術系合同新歓については、他の企画も行われますので公式Twitterを確認してください。
また、今年度のLT会は複数日程で行われますので、4/13(日)のLT会に関してはこちらを確認してください。
LTってなによ?
LT(ライトニングトーク)とは、5~10分程度で行われるプレゼンテーションのことです。 今回の合同新歓では各サークルの代表者が5分程度で、それぞれのサークルの紹介を行います。
会場について
電気通信大学B102教室にて行います。発表者は全員対面での参加をお願いします。 社会情勢や大学の都合によってはイベントが中止、延期となる可能性をあらかじめご了承ください。
4/13(日)のLT会の会場は電気通信大学B202教室となっています。会場が異なりますので、ご注意ください。
観覧について
新入生歓迎会の一環として行われるため、新入生を対象として各サークルの紹介と交流を行います。
発表について
発表を希望される方は、Googleフォームに発表内容等を回答し、電気通信大学技術系サークルに所属している学生または電気通信大学新入生のみにさせていただきます。
また,公序良俗に反するもの,宗教的(カルト的)な内容のLT等はお断りさせていただきます.内容に不安がある場合は事前に運営側までお問い合わせください。
サークル枠
発表内容に関しては,新入生歓迎館の一環であるため,各サークル必ず サークル紹介をスライド1枚以上 を含めてください。(もちろんサークル紹介のみでも構いません。)サークル紹介をしていただければその他の内容は,個人の活動でもその他の内容でもお任せします。1つのサークルから複数人が登壇する場合は、どなたかお一人が紹介していれば大丈夫です。
新入生枠
新入生向けの発表枠です。電気通信大学といえど、経験者はそう多くはありません。そのため、他の新入生や先輩に向けて、 「私はこんなことをこれまでやってきました」という紹介できる場を設けようと思います。ぜひ経験者の新入生はこの機会に発表してみてください。
新入生枠は、4/13(日)のLT会にあります。参加を希望される新入生の方は、こちらを確認してください。
制限時間について
発表、質疑応答など含めて必ず10分以内で時間厳守でおさめてください。スムーズな進行のため、時間厳守でお願いします。
タイムテーブル
現在調整中のため、決定次第更新します。
時間 | 内容 |
---|---|
14:00 | 開会・はじめに |
14:10 | 発表者のLT (前半) |
15:30 | 休憩 (予定) |
15:45 | 発表者のLT (後半) |
17:00 | 閉会・おわりに |
発表者(サークル枠)
発表者 | 所属サークル | タイトル |
---|---|---|
井ノ口雄晟 | 無線部 | 電波の先に広がる世界 |
てるよし | VLLなど | コーデックを壊して遊ぼう!! |
清水勇介 | x680x同好会 | X680x0同好会 サークル紹介 |
コウスケ | VLL | 日曜プログラマーのすゝめ |
Udon | MMA | 技術系活動のすゝめ |
えぴた | team411 | 電通大のサークル事情 |
Terraria | 工学研究部 | ヤマハ音源IC開発 |
tabito1419 | 工学研究部 | 作ったロボットの紹介 |
Akitoshi | MMA | タイトル未定 |
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
