
【締切間近!】AI時代のエンジニア採用、どう変わる?スタメンCTOが語るリアルをお届け!
参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
オフライン
|
先着順 | 無料 | 定員40人 |
イベント内容
スタメンCTO登壇!AI活用で変わるエンジニア組織と「必要なスキル」の見極め方
イベント概要
AIの進化により、エンジニア組織の在り方や求められるスキルは大きく変化しています。
本セミナーでは、スタメンCTO 野口氏が登壇し、AIを活用したエンジニア組織の構築と、採用時に見極めるべき「本当に必要なスキル」について解説します。従来の採用基準では見抜けない適性や、AI時代に求められるエンジニア像、企業が成長するために必要なエンジニアの見極め方や組織づくりのポイントを、実例を交えながら深掘りします。
エンジニア採用の課題を感じている経営者・CTO・採用担当者の方は必見の内容です!
セミナー概要
- 開催日時 | 2025/4/24(木) 19:00-21:00 ※受付開始 18:30~
- 開催場所 | KANDA SQUARE (東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE)
- アクセス | 地下鉄7路線・JR3路線の8駅利用可能
都営新宿線 小川町駅(B7出口) 徒歩3分 / 東京メトロ半蔵門線 神保町駅(A9出口)徒歩5分 - 参加費 | 無料
- 対象者 | エンジニア採用に関わる方、エンジニアリングマネージャーの方
CTO等の役割をご担当されている方、採用広報・技術広報の方 - 主催 | 株式会社スタメン / 株式会社ハイヤールー
おすすめポイント
✅ 現役CTOが語る、AI時代のリアルな挑戦!
スタメンCTOが登壇し、現場でのAI活用の“生”事例と、変化に強いエンジニア採用の成功パターンを公開!
✅ エンジニア採用の見極め力が変わる!
AI活用時代に活躍する人材の“本質的なスキル”とは? 採用現場で使える見極め方を深掘り解説。
✅ ただのセミナーじゃない。つながるリアルな場!
気になることを直接聞ける質疑応答タイム&登壇者や参加者同士のネットワーキングも。ここでしか出会えない話が聞けるかも!
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:00-19:05 | オープニング |
19:05-19:10 | 登壇者紹介 |
19:10-19:45 | パネルディスカッション |
19:45-20:00 | Q&Aタイム |
20:00-21:00 | 交流会|軽食をご用意しております |
21:00 | クロージング |
※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。
登壇者
野口 卓也
株式会社スタメン 執行役員 CTO
1990年代後半よりdigital transformationに従事、主としてsoftware engineeringを担当。2015年にGitLabに初めてcontributionをし、その後2017年よりGitLab Core Teamメンバー就任。民間企業にて開発チームのまとめ役や技術顧問をしつつ、OSSへのコントリビューションを楽しみとしている。2017年よりCNCF Cloud Native Ambassador。ここ数年の関心事は学部時代にやっていた強化学習。2023年にフェローとして株式会社スタメンに参画。2024年より同執行役員CTOに就任し、技術戦略・開発組織の強化を推進。
高柴 慶人
株式会社ハイヤールー 取締役COO
大学卒業後、ソフトウェアエンジニアとして4社に渡り開発に携わる。2018年LINE株式会社にプランナーとして入社。2020年同社のコマースメディアの事業責任者に。その後Opn株式会社でGlobal PdM を経て、2022年に株式会社ハイヤールーに参画。2023年1月に同社取締役COO就任。ハイヤールーではエンジニア採用におけるミスマッチの防ぎ方を主に提案。
こんな方におすすめ
- エンジニア採用に関わる方
- エンジニアリングマネージャーの方
- CTO等の役割をご担当されている方
- 採用広報・技術広報の方
注意事項
- 本イベントの対象者様以外、または同業他社様のお申込みについては、お断りさせていただく場合がございます。
- 当日は軽食やお酒をご用意しております。
- セミナー後半にQ & Aセッションを設けておりますので、ぜひご参加ください。
