「意思決定に届かない分析」は、なぜ生まれるのか? 意思決定を動かす、データサイエンティスト・エンジニアの戦略と思考法【Bandai Namco Nexus DATA LAB vol.1】

2025/07/24(木)19:00 〜 20:30 開催
ブックマーク
参加枠申込形式参加費 参加者
オンライン枠
先着順 無料 202人 / 定員200人
(キャンセル待ち2人)

イベント内容

概要

意思決定に届かない分析がある。
橋渡し役の自分が動かなければ、何も進まない──。

技術にもプロダクトにも詳しい。
なのに、分析が活きない。合意形成がうまくいかない。
その悩みは、各領域の“翻訳者”として橋渡し役を担うPMだからこそ、直面するのかもしれません。

今回のイベントでは、ビジネスと開発の間に立つPMが “使われる分析・合意される戦略”を実現するために実践した工夫や仕組みを 3名の事例からお届けします。

登壇するのは、以下のようなテーマで日々もがき続けるPMたち。

■登壇内容:
(1)なぜ分析結果は「現場に届かない」のか?
「精度は高いけど現場に拒否された」分析プロジェクトの失敗例から、原因と改善策を紹介。

(2)ビジネス側とのギャップを埋めるには?
「現場の期待値調整」や「プロトタイプ作成」など、合意形成と事業活用の具体的なテクニック。

分析や戦略が「自分だけの考え」で終わらず、意思決定につながるまでやりきる──。
そのために、PMがどこまで踏み込み、どこに線を引き、どんな会話をしたのか?
正解がない役割に向き合い続けるPM同士で、悩みと挑戦を言語化していきましょう。

※配信URLは、申込者に対し本ページ上「参加者へのお知らせ」にて当日までに表示されます。

タイムスケジュール

時間 内容
19:00〜19:05 オープニング
19:05~19:10

バンダイナムコネクサスの立ち位置と役割
組織体制や職種のご紹介

西田 幸平
19:10~19:35

データ分析と意思決定をつなぐための思考法
「データ屋」が当事者になるために

山田 元太
分析モデルや結果が実際の業務に浸透しない、意思決定に活用されないという例は 枚挙に暇がありません。 私自身多くの失敗を経験してきました。 今回の登壇では、失敗を繰り返す中で得た反省と教訓を僭越ながらご紹介いたします。 ぜひ皆様と一緒に「意思決定に活用される分析スキーム」はどうあるべきかを考えていければと思います。
19:35~20:00

「現場ヒアリングから、全社ツールへ」──PoCが事業に広がるまで

釼持 立樹
「現場の課題をどう見つけ、どのように形にし、実際に“使われる”ツールとして育てていくのか...」 そんな悩みを抱えたことはありませんか?今回の登壇ではヒアリングから設計・簡易実装・全社展開を目指す中で直面した壁と工夫を、実体験をもとにお話しします。同じような悩みを持つ方と共有し、一緒に考えるきっかけになれば嬉しいです。
20:00~20:10

まとめ(役割分担の必要性)

西田 幸平
20:10~20:25 質疑応答
20:25〜20:30 クロージング

※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。

登壇者

西田 幸平
株式会社バンダイナムコネクサス
IPビジネスエンハンス部 IPクロステックオフィス CDAO/オフィス長
分析コンサルティングを行うベンチャー企業の初期メンバーとして参画。事業会社での分析責任者、機械学習PMなど様々なデータ活用プロジェクトに従事した後、大手外資EC企業でプログラムマネジメント・データ分析を行う。その後株式会社BXD (現バンダイナムコネクサス) のデータ戦略部立ち上げメンバーとして入社し、データ分析部隊の拡大と品質向上を牽引。 現在は組織のマネジメントとCDAOとしてバンダイナムコグループのデータユニバース構想を実現するべく戦略の立案推進を行い、グループ全体の成果創出に貢献。
山田 元太
株式会社バンダイナムコネクサス
IPビジネスエンハンス部 IPクロステックオフィス
新規事業コンサルティングファームにてデータ分析官、フリーランスとデジタル広告代理店にてエンジニアとして従事。2021年に株式会社バンダイナムコネクサスに入社後は家庭用ゲームのマーケティングDX、アプリゲームの広告宣伝費最適化などのプロジェクトマネジメントを担当。TechとScienceのビジネス実装に強い興味を持つ。
釼持 立樹
株式会社バンダイナムコネクサス
IPビジネスエンハンス部 IPクロステックオフィス
Web制作会社にてHTMLコーダーおよびディレクターとしてキャリアをスタート。その後、検索エンジン関連企業にて営業およびプロジェクトマネジメントを経験。広告代理店ではデータコンサルタントとしてデジタルマーケティング領域の分析支援に従事。2023年より株式会社バンダイナムコネクサスにてアプリゲームのプロモーション最適化や業務支援ツール構築などを担当。現場への実装と成果創出に強い関心を持ち続けている。

参加対象

  • 分析の精度は高いのに、「使われない」理由に違和感を感じている方
  • 技術サイドの実装力には自信があるが、事業との接続がうまくいかないと感じている方
  • 「誰が決めるか曖昧な現場」で、合意形成や期待値調整に悩んでいる方
  • データや分析を、”意思決定に届く形”で届けたいと思っている方
  • PMとして、使われる分析や戦略をどう実現するのかを知りたい・実践したい方

参加にあたっての注意事項

※参加を辞退する場合は、詳細ページより申込のキャンセルをお願いいたします。
※配信映像や音声は各自の通信環境に依存します。なるべく通信環境の良い状態で視聴ください。

イベントに申し込む

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント