SoftBank,ヤフー,LINE TECH meet up―グループ3社のフロント/バック/アプリそれぞれの技術最新Topics大公開―

イベント 公開日:
ブックマーク
SoftBank,ヤフー,LINE TECH meet up―グループ3社のフロント/バック/アプリそれぞれの技術最新Topics大公開―
2021年3月にLINEが加わったことで、共にグループ企業となったソフトバンクとヤフー、LINE。それぞれのエンジニアがどのような技術を使って、サービス開発を行っているのか。3社が合同で開催したイベントセッションより、開発体制や求めるエンジニア像なども合わせて紹介する。

アーカイブ動画

登壇者プロフィール


ソフトバンク株式会社 宮山 慎介氏
2002年 J-フォン株式会社(現ソフトバンク株式会社)に新卒で入社。2016年に現在のテクノロジーユニット IT-OTイノベーション本部に異動。新規コア事業のプラットフォーム企画・設計の責任者として、IoT/AI/データを活用した技術ロードマップの策定や統合デジタルプラットフォーム基盤の技術戦略・企画・アーキテクトを担当している。


ヤフー株式会社 手操 俊文氏
2008年にヤフー入社。トピックスなどの開発に携わった後、ロコ責任者、MAPなどの開発部長を経て、2018年よりweb検索、MAPなどのテクニカルディレクター、VPoE、開発本部長を担当(現職)。


ヤフー株式会社 杉本 務氏
2006年入社。ヤフオク!、Yahoo!ショッピングの開発に携わり、EC開発一筋。 現在はYahoo!ショッピングのバックエンド設計、UX設計の責任者として従事。


LINE株式会社 開発3センター
サービス開発1室 室長 大澤 和宏氏

入社後、様々なLINE関連サービスの開発を担当し、2015年の開発開始時からLINE LIVEのサーバーサイド開発を担当。現在はLINE MUSICなどのエンタテインメント系サービスやLIVE Commerce(仮称)の開発などを担当する部署の統括をしている。

ソフトバンクが目指すデジタルプラットフォーム基盤とは

最初に登壇した宮山慎介氏は、社会的な課題や顧客のニーズを解決するためのソリューションプラットフォームを提供するIT-OTイノベーション本部に所属している。ITにOT(Operational Technology)を組み合わせ、企画開発から設計導入までワンストップで行うために、同社が新たに立ち上げた組織である。製造・物流・ヘルスケアなどオペレーションを効率化しより便利なソリューションやサービスの提供を行っている。

宮山氏はプラットフォーム開発の全体設計や技術的なロードマップを策定するアーキテクチャを任されているだけでなく、事業戦略を検討する部隊も兼務し、事業に合わせた技術戦略を考えるというミッション・役割も担っている。

これまでの携帯電話やブロードバンド、5Gネットワークなどの通信事業に加え、ビッグデータ・IoT・AIを活用し、スマートシティ・リテール・物流・製造・ヘルスケアなどの新領域で事業を展開するためのサービス開発基盤も紹介された。こうした開発基盤を用意することで多様な要望に応え、素早く開発・導入を行うことができると宮山氏は述べている。

さらに同社では、ネットワーク構築における「セキュリティ対策」「消費電力の削減」「大量デバイス管理」という3つの特徴を持つ「NIDD(Non-IP Data Delivery)」を実用化している。

携帯キャリアの得意領域であるセルラー通信を活かし、セルラーモジュールを使ってIoTデバイスを管理するための通信技術で、ソフトバンクが当時、世界で初めて商用環境での接続試験に成功した技術だ。

APIに関しても、提供する機能の重要度に合わせて課金したり、外部のシステムから携帯電話のSMSにワンタイムパスワードを配信したりする機能など、利用者のデバイスやアプリケーションを連携させるAPIをコントロールするための「API Suite」の開発を進めている。

例えばAPIゲートウェイでは、公開管理・流量制御・変換機能・APIマッシュアップ・統計や課金に関する機能。開発支援サイトでは、アプリケーション管理・APIドキュメント公開・API統計や設定管理などの機能だ。

具体的には以下のようなAPIが用意されている(検討中含む)。

その他にも、様々なシステム間でデータを連携させて、データ分析や可視化を行うデータ連携基盤を自治体向けに開発した事例や、カメラで撮影されたデータと他のイベント情報を基に、設定した条件に応じてアプリケーション通知するリアルタイムイベント処理基盤の開発事例が紹介された。

また、モバイル向けアプリケーション開発プラットフォーム「Kony Mobility Platform」を使って、航空会社の客室乗務員向けモバイルオーダーアプリを短納期で開発・導入した事例や、スマートシティのモデルケースとして竹芝のスマートビルで実装した複合イベント処理基盤の事例など、様々な統合デジタルプラットフォームの事例に加え、それぞれがどのような技術や開発手法を採用したのかなどが説明された。

ソフトバンクではこうした開発実績と知見、技術力をもとに、唯一無二の統合デジタルプラットフォームの構築を目指し、データの流通基盤を新たなインフラとして仕上げる事業に国とともに取り組んでいる。宮山氏は、データや先端技術を活用して社会最適化を実現する構想についても解説した。

宮山氏は、ソフトバンクではどのようなエンジニアが活躍し、やりがいを感じているのかについて、以下のように語っている。

「ソフトバンクでは何か一つのことだけをやっていくというよりは、いろいろなことにチャレンジすることが好きなエンジニアが活躍しています。先端技術を吸収したいという意欲も重要です。また、様々なお客様やパートナー、自治体と共創していく必要があるため、経営的な視点で事業を考えることができる人材が求められています。最先端技術に触れる機会も多いため、エンジニアにとって魅力的なで働きやすい環境だと言えます」

宮山氏は、これらの新規事業に一緒に参加してくれる人材を求めている。 プログラムマネージャー、プロダクトマネージャー、ITアーキテクト、ソリューションエンジニア、フルスタックエンジニアなど、多様なエンジニア人材を募集しているので、興味を持った方はぜひチャレンジしてほしい。

また、最後に「事業を作る上で、オープンイノベーションや他社とのコラボレーションも積極的に取り組んでいますので、ぜひこちらへもご参加もお待ちしています」と呼びかけ、セッションを締めくくった。

ヤフーのVPoEが語る大規模サービス開発の魅力

続いてのセッションは、約100のサービスを開発・運営するヤフーから、「Yahoo!ショッピング」と「Yahoo!検索」の技術責任者が登壇。エンジニアの業務内容や、技術的な特徴について語った。

ヤフーは歴史が長く、ある程度出来上がっている老舗企業と思われる方もいるかもしれないが、新しいサービスも生み出し続けている。その一例が3月にリリースした「Yahoo!副業(ベータ版)」だ。サービス開始11日で登録者5万人突破という反響を得ている。

約8000万人という顧客基盤を持ち、盤石な経営基盤のもとサービスを運営しているヤフー。一方、コロナ禍でありながら、昨年1年間で90以上のサービスをリリースするというベンチャーマインドにもあふれている。

最初に登壇したのは、ヤフーの検索統括本部で「Yahoo!検索」の技術責任者を務める手繰俊文氏。「Yahoo!検索」は二つの第三者機関のブランド調査で利用者数・リーチ力・信頼力で見事1位を獲得している。そこから生まれる検索行動も相当数あり、中でも検索ワードは90億以上。その検索クエリを用いながら、日々サービス改善を行っている。

だが一方で、検索行動の多様化が起きていると、手操氏は指摘する。

「これまで検索と言えば、必ずブラウザを開き、お気に入りの検索サービスにアクセスして検索するという行動が主流でした。それが近年、例えば天気だったらスマートデバイスなどで音声検索する人が増えてきました。美味しいお店を探す際も、SNSの写真やMAPアプリから検索することも珍しくありません」

そこで重要になるのは、「単なるWeb検索にとどまらず、独自回答をWeb検索の中に差し込みながら、ユーザーが探している情報をいち早く提示すること」だと手繰氏。以下の3つの指標を満たすように独自回答を用意しているという。

では、どのような処理で独自回答を提出しているのか。「前処理」では表記ゆれやスペルミス、同義語の処理、「意図判定」ではクエリに対するタグの付与、「モジュール作成」ではクエリに対して表示する候補を検索、「表示順位の算出」ではモジュールに対するCTRを予測している。これらの業務には、自然言語処理や機械学習、情報検索などのスキルが求められる。

ここには技術的な課題もある。ローカル情報や特定の施設などの名称を検索する場合、単純なゆれだけではなく、前処理だけでは吸収しきれずに検索精度に大きく影響を及ぼすことがある。

例えば、正式名称は「ザロイヤルパークホテル広島」だが、「ロイヤルホテル広島」と入力したり、「セラヴィリゾート」を「セラフィリゾート」と入力したりするユーザーもいる。対策としては、転置インデックスを用いたものから、ディープラーニングを用いてクエリと施設のベクトルの距離から適切なランキングを構築していく。

検索統括部では、満足度ナンバーワンのYahoo!検索を一緒に作ってくれるエンジニアを求めているとのこと。また、検索結果に応じて表示される検索広告やMAPサービスにおいても募集ポジションがたくさんあるそうなので、日本最大級のビッグデータを用いたサービス作りに興味を持った方は、ぜひチェックしてみてほしい。

続いては、ショッピング統括本部で「Yahoo!ショッピング」の技術責任者を務める杉本務氏が登壇した。「Yahoo!ショッピング」の商品数は約4億を越え、日用品から人気家電まで、日本最大級の品揃えを誇る。CMなどでもおなじみの「PayPay祭」といったお得なキャンペーンを随時開催している。

「Yahoo!ショッピングでは、出店者となるストアの参入ハードルが下がるように出店料を全て無料にしています。売り手が増えることで商品数が増加、競争が生まれて、商品の価格や質が改善していく流れをつくってきました。次の段階は、売り場の魅力を上げていくことだと考えています」

売り場の魅力を上げるべく、2019年に提供を開始した「PayPayモール」に関しては、厳選されたストアの中で商品を選べる売り場を作り出した。「サービスの質を上げて、日本一の売り場を目指す」と杉本氏は強調する。

取り巻く環境とシステム構成についても説明が行われた。「Yahoo!ショッピング」と「PayPayモール」という2つの売り場に、2021年にアスクルが運営する「LOHACO」が加わり、決済はPayPay、配送はヤマト運輸、ストアの公式アカウントとして利用されるLINE、関係性が強いZOZO。システムは共通のプラットフォームを主軸に、フロントエンドとして3つの売り場が立つ構成となっている。

また、売り場を運営する上で、UI/UXは切り離せないもの。常時ABテストを繰り返しながら、日々改良を行っているという。ABテストがやりやすいシステム作りを行い、データドリブンで改善していると杉本氏は語る。

配送については、よりユーザーに早く、欲しいタイミングで物を届けるためにはどうしたらいいかをヤマト運輸と連携をしながら改善を行っている。

「物販とは物が届いて、初めて完結するサービス。買物をした後の体験も含めて、改善を行っています。決済についても、支払い方法や決済手段を増やしながらユーザーを増やしていく取り組みも始めています」

システム改善における課題は、やはりアクセス負荷対策である。「超PayPay祭」のように、ポイントがさらに上乗せで付与される日のアクセス数は、通常の日に比べて27倍にもなる。

この瞬間的な負荷に耐えうるべく、スケーラビリティを考慮したシステム作りに取り組んでいる。いわゆるSREと呼ばれるエンジニアたちが活躍できる場でもあると杉本氏。その取り組みは、クラウドオペレーターアワード2021で実行委員会賞を受賞した。

ショッピング統括本部でも、企画・マーケティングからデータ分析、バックエンドからフロントエンドまで幅広く人材を募集している。詳しくは以下を参照していただきたい。

ヤフーでは、エンジニア向けのキャリアイベントをオンラインで開催する。検索・ショッピング以外のサービス・技術についても語られるので、ぜひこちらも参加してみてはいかがだろうか。

●令和の検索体験はどう変わる?視聴テーマ選択可!
「Yahoo! JAPAN Tech Event For Career 2021」検索Ver.
https://techplay.jp/event/833307

●ヤフーが抱える10の未解決PJを一挙公開!×視聴テーマ選択制
「Yahoo! JAPAN Tech Event For Career 2021」
https://techplay.jp/event/833306

LINEのサービスはどのように開発を行い、リリースしているのか

最後に登壇したのは、LINEでLINE LIVEやLINE MUSICなど、エンターテイメント系サービスの開発部門を統括している大澤和宏氏。LINEのサービスがどのように開発され、どんな技術を活用しているのかについて詳しく語ってくれた。

LINEの企業理念は「CLOSING THE DISTANCE」。世界中の人と人、人と情報・サービスとの距離を縮めることをミッションに掲げ、LINEの中で365日24時間生活できるライフプラットフォーム作りを成長戦略としている。2021年9月時点で日本、台湾、タイ、インドネシア主要4か国で1億7300万人のユーザーが利用している。

LINE株式会社には、2021年10月末時点で技術職が約800人。そのうち約3割をサーバーサイドエンジニアが占める。外国籍の社員の比率も3割で、30カ国からジョインしているグローバル企業である。

LINEではサービス開発からデータプラットフォーム、機械学習、サービスのレコメンドエンジン開発など、幅広い領域でエンジニアが活躍している。自社でインフラを持ち、プライベートクラウドを実装しているので、その領域でエンジニアリングするエンジニアも多い。

エンジニアの開発組織としては、フロントエンド・サーバーサイド・テクニカルPM・QA・TEで構成され、事業部やデザイン、マーケティング、PRなどの他組織と連携しながら開発を進めていく。

大澤氏はエンジニアの主な役割として、以下を挙げている。

  • デザインをもとにアプリのUIを構築する
  • APIクライアントの実装
  • アプリ、ブラウザ向けAPI開発
  • バックエンド処理の設計、開発
  • サーバー環境構築
  • 社内部署との調整
  • 各種メトリクスの監視や障害対応
  • 要件定義、企画、運用サポートなど
LINEサービスの標準構成は以下のようになっており、APIやSDKなどの社内共通基盤も上手く活用しながら開発を行う。

サービス開発で主に使われている技術スタックは、クライアントサイドのiOSについては基本的にSwiftを使っており、一部Object-Cがまだ残っている。Androidに関しても基本的にはKotlinだが、一部ライブコマース領域のアプリではFlutterで新しい開発スタイルを試している。Web領域ではTypeScriptやSass、React、Vue.jsが多く使われている。

「サーバーサイドは基本的にほぼJavaですが、最近はKotlinも使うようになり、フレームワークはSpring Bootを使っています。チームごとに技術選定をする裁量が与えられているので、必ずこの技術を使わなければいけないといったルールはありません」

ちなみに、LINEにはUITと呼ばれるフロントエンドの組織があり、年に1回社内のフロントエンドエンジニアに対してアンケートをとり、どのような技術が使われているかエンジニアブログで公開しているので、興味があるかたはぜひご覧いただきたい。

UIT Front-end Tooling Survey 2020
https://engineering.linecorp.com/ja/blog/uit-front-end-tooling-survey-2020/

社内で使われるメインのコミュニケーションツールはSlack。エンジニアだけでなく、エンジニア以外の企画職や経営層も含めて、Slackで毎日活発にコミュニケーションを取っている。ZoomやLINE WORKSなども併せて使われている。

「タスクのマネジメントはJIRA(BTS)やGitHubなど、チームごとに好きなツール使ってタスク管理しています。ドキュメントはConfluenceというWikiを使っています」

他国のエンジニアと会議をする際は通訳がついてくれるので、基本的に母国語でコミュニケーションして開発を行っている。Slackについても翻訳Botを導入しており、日本語で書いたら韓国語や英語に自動翻訳してくれるので、外国語ができなくても問題ないという。

働く環境も大事ということで、最近移転したばかりの四谷オフィスが写真で紹介された。


とても快適そうなオフィスだが、LINEでは出社して仕事をすることも可能であるものの、開発部門においては基本的には多くの人が在宅勤務を行なっている。朝11時までにオフィスに出社可能な範囲であれば、どこに住んでも構わないなど、新しいワーキングスタイル作りにも取り組んでいる。

福利厚生についても、技術書やSafari Books Onlineが読み放題、国内・海外カンファレンスの参加支援、語学学習支援など、エンジニアに優しい制度が充実している。

ちなみに、社内のエンジニアにサービス開発について何か面白いトピックはないかと大澤氏が聞いてみたところ、以下のような声が集まったという。

  • 大規模配信が開始されたときに大量のトラフィックが発生するので、それを捌くのが楽しい(LINE LIVE)
  • 約8300万曲の楽曲に対する視聴レポートを速やかに作成するシステム構築にやりがいを感じる(LINE MUSIC)
  • 注文が殺到したときの対応システム構築の工夫に伸びしろを感じる(LINEギフト)
  • 医療分野にDXの価値を届けることにやりがいを感じる(ヘルスケア事業)

LINEのサービスは老朽化しているシステムも増えてきたことや、DX推進事業で既存の環境に縛られない新たな価値を提供するという課題も数多く抱えている。

LINEでは、こうした技術組織の具体的な課題・プロジェクトを公開し、一緒に取り組んでいただける技術者を募集している。大澤氏は、現在46個の課題を以下サイトにて公開中ので、興味を持った方はぜひ参加してほしいと呼びかけ、セッションを締めくくった。

ソフトバンク株式会社
https://www.softbank.jp/corp/
ソフトバンク株式会社の採用情報
https://recruit.softbank.jp/career/
ヤフー株式会社
https://about.yahoo.co.jp/
ヤフー株式会社の採用情報
https://about.yahoo.co.jp/hr/
LINE株式会社
https://linecorp.com/ja/
LINE株式会社の採用情報
https://linecorp.com/ja/career/

テクノロジーと共に成長しよう、
活躍しよう。

TECH PLAYに登録すると、
スキルアップやキャリアアップのための
情報がもっと簡単に見つけられます。

面白そうなイベントを見つけたら
積極的に参加してみましょう。
ログインはこちら

タグからイベントをさがす