株式会社eiicon −オープンイノベーションプラットフォーム[AUBA(アウバ)] のマガジン
![高砂熱学工業:【後編】さらに進化した高砂熱学工業の共創プログラムーー本格事業化に向けた万全体制でイノベーションを。](https://s3.techplay.jp/tp-images/column/339/30305942e2053c36bb5da6967e6b9e108adb791d.jpg?w=600)
高砂熱学工業:【後編】さらに進化した高砂熱学工業の共創プログラムーー本格事業化に向けた万全体制でイノベーションを。
大型オフィスビルや商業施設、工場、病院など、あらゆる用途の施設に対して空調を軸とした総合的なシステムエンジニアリングを提供する高砂熱学工業株式会社。空調設備の設計・...
![高砂熱学工業:【前編】さらに進化した高砂熱学工業の共創プログラムーー本格事業化に向けた万全体制でイノベーションを。](https://s3.techplay.jp/tp-images/column/339/811dd4ad46602353882e6d3fae167866d132eb26.jpg?w=600)
高砂熱学工業:【前編】さらに進化した高砂熱学工業の共創プログラムーー本格事業化に向けた万全体制でイノベーションを。
大型オフィスビルや商業施設、工場、病院など、あらゆる用途の施設に対して空調を軸とした総合的なシステムエンジニアリングを提供する高砂熱学工業株式会社。空調設備の設計・...
![ミクシィ:ポストソーシャルゲーム創出を目指すアクセラレタープログラム~エンタメをより自由にする4つの切り口とは(後編)~](https://s3.techplay.jp/tp-images/column/339/82bc8cd27b6dd948bba865aa7499bed84e9de1b0.jpg?w=600)
ミクシィ:ポストソーシャルゲーム創出を目指すアクセラレタープログラム~エンタメをより自由にする4つの切り口とは(後編)~
日本を代表するSNSとして広く知られている「mixi」、スマートフォンアプリとして世界的な人気を誇る「モンスターストライク」など、コミュニケーションを軸とした有名サービスを...
![ミクシィ:ポストソーシャルゲーム創出を目指すアクセラレタープログラム~エンタメをより自由にする4つの切り口とは(前編)~](https://s3.techplay.jp/tp-images/column/339/b461eab506a51d13a31508126228c291d8c2b62f.jpg?w=600)
ミクシィ:ポストソーシャルゲーム創出を目指すアクセラレタープログラム~エンタメをより自由にする4つの切り口とは(前編)~
日本を代表するSNSとして広く知られている「mixi」、スマートフォンアプリとして世界的な人気を誇る「モンスターストライク」など、コミュニケーションを軸とした有名サービスを...
![eiicon×サムライインキュベートによる「Open Innovation Program」がリニューアル!”ハンズイン”による本気の事業創出支援に取り組む理由とは。](https://s3.techplay.jp/tp-images/column/339/65ca07dcbde1aa26ec0722dd62ea83269e2dceba.jpg?w=600)
eiicon×サムライインキュベートによる「Open Innovation Program」がリニューアル!”ハンズイン”による本気の事業創出支援に取り組む理由とは。
「オープンイノベーションを通して、本気で事業創造を目指したい」。そうした意欲的な企業をサポートすべく、2018年にeiiconは、事業創造と成長のためのインキュベーション事業...
![【特集インタビュー】多様な業界を代表する大企業と共にスタートアップを強力に支援する「KDDI ∞ Labo」が創造する世界とは](https://s3.techplay.jp/tp-images/column/339/54d04dd6cb5315ad678f1b603fc009c70e63bcb1.jpg?w=600)
【特集インタビュー】多様な業界を代表する大企業と共にスタートアップを強力に支援する「KDDI ∞ Labo」が創造する世界とは
2011年のスタートから足掛け5年。現在、第11期を迎えた「KDDI ∞ Labo」は、インキュベーションプログラムからアクセラレータプログラムへと移行し、新しい局面を迎えている。こ...
![【7/27 Microsoft Open Innovation Base~イノベーションリーダ同士の学びと機会発掘の場~】 トークセッションで語られる“大企業でオープンイノベーションが停滞する3つの課題”とは?](https://s3.techplay.jp/tp-images/column/339/df2b204827b453837b5d6252da60d85ee52c3524.png?w=600)
【7/27 Microsoft Open Innovation Base~イノベーションリーダ同士の学びと機会発掘の場~】 トークセッションで語られる“大企業でオープンイノベーションが停滞する3つの課題”とは?
新たな価値の創出と社会課題の解決を目指す人々が集うビジネス創造拠点として、東京ミッドタウン日比谷6階に開設されたBASE Q。同施設では、日本の大企業に対し、ベンチャー企業...
![【イベントレポート】 eiicon×サムライインキュベート『Open Innovation BootCamp Program』勉強会を開催!3カ月で成果を出すためのノウハウとは?](https://s3.techplay.jp/tp-images/column/339/d7fd1c74d6e455c2da184227312d9a45d18844af.jpg?w=600)
【イベントレポート】 eiicon×サムライインキュベート『Open Innovation BootCamp Program』勉強会を開催!3カ月で成果を出すためのノウハウとは?
オープンイノベーションプラットフォーム「eiicon」と株式会社サムライインキュベートはオープンイノベーションを支援する『Open Innovation BootCamp Program』を共同で提供す...
![【eiicon×サムライインキュベート】事業創出支援「Open Innovation BootCamp Program」スタート!](https://s3.techplay.jp/tp-images/column/339/6aca9752e99eadf50fa8f7ea60785dd7f11f8d98.png?w=600)
【eiicon×サムライインキュベート】事業創出支援「Open Innovation BootCamp Program」スタート!
ここ数年で、オープンイノベーションに対する企業の関心は急速に高まっている。しかしながら、「どうしたら協業パートナーと出会えるのか」「事業を成功に導くために、どう協業...
![【オープンイノベーター列伝/加藤由将】このままでは「ヤバい」日本、渋谷をグローバルなイノベーション拠点にしたい。](https://s3.techplay.jp/images/column/339/7343343b04fd39d19d880a451f5cb31fa8a5713c.jpg?w=600)
【オープンイノベーター列伝/加藤由将】このままでは「ヤバい」日本、渋谷をグローバルなイノベーション拠点にしたい。
イントレプレナーとしてアクセラレータープログラムを企画し、ベンチャー企業と共創しながら新たなビジネスを創造している加藤由将氏。東京急行電鉄株式会社に入社して経理など...
![【イベントレポート】7/25 第3回異業種連携型ブライダルピッチ〜ブライダル業界に創造と変革を〜](https://s3.techplay.jp/images/column/339/28b597c760fe0a1aa75efe70cf00e36f775aaf1b.jpg?w=600)
【イベントレポート】7/25 第3回異業種連携型ブライダルピッチ〜ブライダル業界に創造と変革を〜
7月25日、株式会社エスクリが主催する「第3回異業種連携型ブライダルピッチ」(協賛:マイナビウエディング)が開催された。このイベントは、ブライダル業界だけを対象とするの...
![【対談】POL×eiicon 〜アカデミアに山積する課題を、日本のLabTech領域の旗手として解決していく〜](https://s3.techplay.jp/images/column/339/ce64a9a492dea7afbf669bbbb151ce300e2d9554.jpg?w=600)
【対談】POL×eiicon 〜アカデミアに山積する課題を、日本のLabTech領域の旗手として解決していく〜
優秀な人材が日夜研究に勤しむアカデミアの世界。しかし日本のアカデミアはIT化が遅れ、ヒト・モノ・カネ・情報、すべてにおいて課題が山積している。その課題に切り込んでいこ...
![「やったことのないことを、やろう」。OKI 130年以上の歴史に新しい足跡を残すアイデアソンを開催。](https://s3.techplay.jp/images/column/339/182b1b59b204feeaf6579340facbd4143da139ea.jpg?w=600)
「やったことのないことを、やろう」。OKI 130年以上の歴史に新しい足跡を残すアイデアソンを開催。
1876年(明治9年)、アメリカのグラハム・ベルは世界で初めて電話機を発明する。そのわずか5年後である1881年、沖牙太郎が明工舎を設立し、国産電話機の製造を手がけた。——これ...
![【Open Innovation Guide①】 『連携にあたっての心構え』をeiicon founder中村が解説!](https://s3.techplay.jp/images/column/339/880e1b1e5bc9682b81c1a97c25f8d9994e1bf108.png?w=600)
【Open Innovation Guide①】 『連携にあたっての心構え』をeiicon founder中村が解説!
eiiconは、10月12日に”オープンイノベーションの手引き”というコンテンツを公開しました。これは、経済産業省「事業会社と研究開発型ベンチャー企業の連携のための手引き(初版...
![【JAPAN OPEN INNOVATION FESイベントレポート(2)】 リクルート・麻生氏による基調講演の模様をレポート!](https://s3.techplay.jp/images/column/339/c91174940ac241e17d20c2c4c34a23b6137d753f.jpg?w=600)
【JAPAN OPEN INNOVATION FESイベントレポート(2)】 リクルート・麻生氏による基調講演の模様をレポート!
国内最大級のオープンイノベーションの祭典、eiicon主催の「JAPAN OPEN INNOVATION FES」(JOIF)が10月13日に開催された。日本リージャスが運営するコワーキングスペース「SPAC...