サーバーワークス の技術ブログ
全4836件
[PartiQL入門]第1回 - PartiQLとは?
2020/12/08
ブックマーク
はじめに こんにちは。孔子の80代目子孫兼技術4課の孔です。急に寒くなりましたね!ただでさえ全然外に出てないのに、これで完全に引きこもりな毎日を過ごしてます。引きこもり生活が続いてるのは、やっと入手できたNintendo Switch三昧になったからでなく、本当にコロナと寒波が怖いからです。本当に! 今回のブログは、シリーズとなります。PartiQLに関する入門知識
「量子コンピューティングに手を出すなら今?」なのか "Is now the right time to explore quantum computing?" を見て考えた
2020/12/07
ブックマーク
AWS re:Invent 2020にて、"Is now the right time to explore quantum computing?"という量子コンピューティングのセッションを視聴したので、その雰囲気をご紹介します。
【セッションレポート】リーダーの決断[Leadership Sessions]Boldness matters in critical moments
2020/12/07
ブックマーク
はじめに プロセスエンジニアリング部の永田です。 皆さま、re:Invent2020楽しんでいますか? 今年も新サービスが目白押しですね! オンライン限定であるとか、関係なしに盛り上がっております。 さて私事ですが、ここ数年、自身が携わるサービスの実現手段以上に、サービスコンセプトや方向性がとりわけ気になるようになりました。 Why・Whatってサービスのコアな部分
EC2 の Settings で EBS 暗号化 や Unlimited モードのデフォルト値を変更する
2020/12/07
ブックマーク
SRE部 佐竹です。 今回は、EC2 のダッシュボードにある Settings の4つの設定について解説します。特に「EBS 暗号化」と「デフォルトのクレジット仕様」の2つの項目は運用において重要な項目になると考えられますので、一度見直しをされてはいかがでしょうか?
【セッションレポート】メディアセキュリティの今 : 業界リーダー討論(原題:State of media security: A discussion with industry leaders)
2020/12/04
ブックマーク
はじめに セッション概要 印象に残った言葉や聞き所 AWSが業務に活かされていることへの実感を改めて得た 対談の最後の2つのポイント 感想 はじめに 本記事はre:Invent2020で行われたセッション「State of media security: A discussion with industry leaders」 のレポートになります。 当該セッションはこちらのリンクから御覧ください。 セッション概要 FOX、HBO max、MGMそれぞれのCISO(Chief
AWS Compute Optimizer が Amazon EBS ボリュームの推奨に対応しました
2020/12/04
ブックマーク
SRE部 佐竹です。 本日も現在開催中の re:Invent2020 から、AWS Compute Optimizer のアップデートについて記載します。機能追加として AWS Compute Optimizer が Amazon EBS ボリュームの推奨に対応したというアナウンスがありました。実際にマネジメントコンソールから機能を確認してみます。
Amazon SESのメール送信ログを記録する
2020/12/04
ブックマーク
こんにちは。 SRE2課の島村です。 最近、気温が下がってきて寒くなってきましたね。 乾燥もしてきたので、外出する際はのど飴を欠かさず出かけています。 さて、今回はAmazon SESを使ってメール送信した際に送信ログ方法を紹介します。 実はAmazon SESでメールを送信した際に、Amazon SESだけではメールの送信履歴を 記録することができません。 Amazon Kinesis Data FirehoseとAmazon E
【CloudFormation】AWS Managed Microsoft AD + DHCPOptionSet を構築する cfn テンプレートを書いてみた
2020/12/04
ブックマーク
AWS Directory Service の一つ、 AWS Managed Microsoft AD(以下 AWS MMAD) 環境を構築できる CloudFormation を書いてみました。 Cfnテンプレートについて 作った背景 テンプレートの処理 最後に 参考 Cfnテンプレートについて ★注意点★ Edition は Standard となっています。 パラメータで指定した VPC に対して、新規構築した DHCPOptionSet を関連付けます。DHCPOptionSet を変更したくない VPC は絶対に
Amazon Monitronのセッション・デモ視聴レポート #reinvent2020 「MonitronセンサーのセットアップはEchoのセットアップみたいに簡単」
2020/12/04
ブックマーク
こんにちは、サーバーワークスのこけしの人、坂本(@t_sakam)です。re:Invent 2020のキーノートで発表された「Amazon Monitron」のセッションを視聴したので、そのレポートをしたいと思います。 Amazon Monitronがどういったサービスなのかは、既にたくさん記事が上がっているので、今回はセッションの中でおこなわれたAmazon Monitronのデモを見た感想を中心にしたいと思います。
新機能 Amazon Connect のCustomer Profilesを設定してみました
2020/12/04
ブックマーク
概要 Amazon Connect Customer Profilesが発表されました 簡単にCRMなどの情報をAmazon Connectと連携することができる機能となっています aws.amazon.com 機能もリリースされていますので、早速設定してみました 環境 Salesforce Developer Edition 従来から設定済みのAmazon Connectインスタンス 手順 Customer Profile ドメイン設定 Customer Profile Domainという新しいパーツができたようで、これを設定します
【セッションレポート】放送の次なるフロンティア - プロのライブコンテンツ制作(原題:The next frontier in broadcasting: Professional live content production)
2020/12/04
ブックマーク
本記事はre:Invent2020で行われたセッション「The next frontier in broadcasting: Professional live content production (sponsored by Deloitte)」 のレポートになります。
大規模移行、実行中 - (re:Invent 2020 セッション 「Executing a large-scale migration to AWS」視聴レポート)
2020/12/04
ブックマーク
エンジョイ AWS! サーバーワークス エンジニアの伊藤Kです。 re:Invent 2020、楽しんでますか? この記事ではAWS re:Invent 2020のセッション「Executing a large-scale migration to AWS」のレポートをします。 早速いってみましょう。いくつかセッションのポイントを見ていきます。 「大規模な移行」はまだまだ重要なテーマ 過去のre:Inventレポートを見ていくと、このタイトル、ここ3回ほ
RHEL8でタイムゾーンを変更しようとしたら "Failed to set time zone: Failed to update /etc/localtime" エラーが出て変更できない
2020/12/04
ブックマーク
エラーについて RHEL8 でタイムゾーンを変更しようとしたら、エラーが... $ sudo timedatectl set-timezone Asia/Tokyo Failed to set time zone: Failed to update /etc/localtime 原因 〇2020/12/10追記(ビューア様にコメントをいただきました)--- このエラーは、セキュリティアップデートをおこなっていない RHEL8.2 でのみ起こる現象です。 1779098 – SELinux prevents timedatex from searching the /etc/selinux/ta…
「Best practices for running Microsoft Active Directory on AWS」視聴レポート
2020/12/04
ブックマーク
こんにちは。CI部の鎌田です。 "Best practices for running Microsoft Active Directory on AWS" を視聴しましたので、その一部をご紹介します。 三木の記事、「MicrosoftワークロードのAWS移行パターン」も併せてご覧いただくと、Microsoft関連の移行をイメージし易くなりますので参照ください。 セッションの概要 Active DirectoryをAWSで運用する際の構成、AWS Managed Microsoft ADの紹介、デプロイパ
【CloudFormation】Outputs セクション の Value 属性に List 型をいれたい
2020/12/04
ブックマーク
記事目安: 5分 結論 やり方 参考 結論 Outputs セクション の Value 属性 は、どうやら String 型しか受け付けないらしいので、 List 型を無理やり String 型 にしてあげましょう。 ちなみに、String 型以外を入れるとこんなエラーがでます。 Template format error: The Value field of every Outputs member must evaluate to a String. やり方 List 型の出力を Join 関数で結合して、無理やり String 型にします。