サーバーワークス の技術ブログ
全4836件
RDSのリストアまとめ
2016/04/20
ブックマーク
こんにちは。 入社2年目の下山です。今期から技術2課に配属となりました。 今回はRDSのリストアについてまとめてみました。EC2のリストアと違ってコツがいるので、ご紹介します。 RDSのリストアを実行する マネジメントコンソールのRDSダッシュボードにて、スナップショットを選択して、[スナップショットの復元]をクリックします。 パラメータ設定画面に遷移するの
調子にのってセンサーを社内にばら撒いてたら電池交換作業が苦痛になってきた話 (TWE-Liteシリーズでソーラー駆動)
2016/04/20
ブックマーク
みなさんこんにちは!4月になり、新しい年度が始まりました。 と同時に、私がIoT担当になってから1.5ヶ月が経過しました。そろそろ何か成果を出さないとまずい、と焦りを感じてきております。 IoT担当の仕事の一つとして、先輩が作成した格好良い室温計の管理、メンテナンスがあります。SensorTagとEdisonを使った室温計のシステムです。 SensorTagは色々なセンサーが付い
JAWS-UG初心者支部 第5回勉強会に参加してきました
2016/04/19
ブックマーク
こんにちは、技術1課の多田です。 タイトルのように4/18(月)開催のJAWS-UG初心者支部第5回目の勉強会に出席してきました。 JAWS-UGとは? JAWS-UG(ジョーズユージー)とは、Japan AWS User Groupの頭文字をとった略称で、AWSのユーザー会になります。 日本には様々なユーザー会があり(ex. JAWS-UG東京、JAWS-UG大阪、JAWS-UG名古屋、JAWS-UG福岡、JAWS-UG札幌等)、 最近では支部と呼ばれるある
【そんなときどうする?】CloudWatchのデータを2週間以上残したい!
2016/04/19
ブックマーク
こんにちは。CS課の坂本です。 タイトルに【そんなときどうする?】をつけて、勝手にシリーズっぽくしてみました。実際に運用している案件でやっていることを中心に書いていきたいと思います! ※「そんなときどうする?」となったときに、解決方法はいろいろあると思います。内容はあくまで解決方法の1つと思っていただければ、幸いです。 今回はズバリ、「Cloud
サーバー証明書をCLIでアップロードする
2016/04/18
ブックマーク
こんにちは、技術1課の多田です。 皆さん、普段AWS CLI(以下、CLI)を利用されているでしょうか? 私は、AWSマネジメントコンソールとCLIを併用しているのですが、今回はサーバー証明書をCLIでアップロードする記事になります。 尚、今回動作確認を行ったのは、『Amazon Linux AMI 2016.03.0』になります。 以下、目次です。 証明書アップロードの手段についてCLIのセットアップ
サーバーワークスのSlack上の動きを1週間分可視化してみた
2016/04/18
ブックマーク
こんにちは、技術2課の紅林です。食パンは8枚切り以外考えられません。6枚切りだと厚すぎて多いですし、10枚だと薄すぎて物足りないのです。この前この話題を技術2課で話したら信じられないことに「どちらでもいい」が多数でした。ぜひとも8枚切りの人気を増やして、どこのスーパーでも常備してもらえるようになってほしいものです。 さて、今回は、サーバーワー
IAMロールによるクロスアカウントアクセス
2016/04/08
ブックマーク
サーバーワークス サポート窓口 伊藤です。 コミュニティーでは九龍と呼ばれています。 開発環境と本番環境 社内システムと外部公開サイト SaaSサービスをテナント毎に分割 などいろいろな理由で複数のAWSアカウントを使い分けている場合があるとおもいます。 そのような環境で、対象アカウント毎に、ログイン・ログアウトを行ってアカウントを切り換えるという運
Slackの各チャンネルの利用頻度を可視化してみた
2016/04/08
ブックマーク
こんにちは、技術2課の紅林です。ラバーはソフトが正義。学生の頃からタキネス チョップを愛用しています。最近はタキネス チョップ2も気に入っています。 さて、今回、Slackの各チャンネルの利用頻度を可視化するシステムを試作してみましたので、その試みをご紹介します。 はじめに こちらの記事等でも言及されている通り、サーバーワークスではコミュニケーシ
AWS Certificate ManagerでSSLをお手軽に!
2016/04/07
ブックマーク
こんにちは。技術1課の高橋です。最近日比谷公園の鉄棒やつり輪でトレーニングをしています。Street Workoutってやつですな。さて今回は AWS Certificate Manager を利用して、簡単にSSLを利用する方法をご紹介します。 AWS Certificate Manager とは AWS Certificate Manager(以下、ACM)とは、AWS上でお手軽にSSLを利用することのできるサービスです。 通常SSLを利用するには、CSRファイルを作
【Code3兄弟シリーズ】CodeCommit
2016/04/06
ブックマーク
こんにちは、技術1課の多田です。 4月に入り、弊社に3人の新卒のメンバーがジョイン、中途の方も2名ジョインされました。 新しいメンバーとともにますますパワーアップしていくサーバーワークスにご期待ください! さて、今回は、通称Code3兄弟について触ってみた結果をシリーズで投稿してみる初回となります。 そもそも、Code3兄弟とは以下3つのサービスのこ
Boxに電子すかし機能が追加されました
2016/03/31
ブックマーク
情報システム課の宮澤です。 今回は、Boxに追加された電子すかし機能を紹介したいと思います。 電子すかし機能とは Boxでプレビューしたファイルに電子すかしを挿入する機能です。 この機能を有効にすることで、閲覧者のメールアドレスおよびアクセス日が、電子すかしが挿入されたファイルがプレビューされます。 ※Box Notes、ビデオ、オーディオ、フラッシュ、3Dの
AWS Directory ServiceとOneLoginを組み合わせて、Amazon WorkSpacesのシングル・サインオン環境とMFA認証を実現してみた
2016/03/28
ブックマーク
こんにちは、クラウドインテグレーション部 ソリューションスペシャリストの薄井です。 さて、今回はAWS Directory ServiceとOneLoginを組み合わせて、Amazon WorkSpacesのシングル・サインオン環境とMFA認証を実現してみました。 シングル・サインオン環境とMFA認証を構成した環境構成は、このような形になります。 OneLogin とは? さまざまなクラウド・サービスのアイデンティ
次世代FirewallをHAでガッチガチに・前編
2016/03/24
ブックマーク
サーバーワークス大阪オフィスの久保です。 そういえば半年前にこの記事の前フリを書いていた気がするのですが、続編を書かないまま時の流れに身を委ねて今日に至ります。このままでは「ああ、あいつ結局本採用されんかったんやな」と言われそうなので、このあたりで生存をアピールしておきますよ。 とは言うものの、この半年の間にDirectory ServiceではMicrosoft ADが
【アナウンス】 WindowsおよびSamba脆弱性【Badlock】
2016/03/24
ブックマーク
サーバーワークス サポート窓口よりお知らせいたします。 報告 MicrosoftとSambaチームのエンジニアよりWindowsおよびSambaのほぼ全バージョンに存在する、 重大な脆弱性に関する情報を2016年4月12日に開示しパッチを提供すると予告されました。 この脆弱性はBadlockと呼ばれます。 ※2016/04/06 追記 パッチのリリース時刻が公開されました。 2016年4月12日17:00(UTC) 2016年4月13日02:0
CloudWatch Logsエージェントの利用時の注意点
2016/03/24
ブックマーク
こんにちは、技術1課の多田です。 先週の連休中に大阪に旅行してきました。 大阪は食べ物も観光地も豊富で楽しく過ごせました。また、機会を改めて行きたいものです。 さて、今回の記事は、CloudWatch Logsのエージェント『awslogs』の使用時の注意点として確認を行ったOSは、『Amazon Linux バージョン2015.09.2』になります。 その他のOSの対応状況については、こちらの「Clou