みんなのPython勉強会#6
イベント内容
概要
初心者からマスターまで、Pythonを中心としてプログラミングを仕事、研究、趣味など様々なシーンに生かす方法を一緒に学びます。幅広いレベルの方が集まる楽しい勉強会を目指しているので、勉強会のタイトルは「業務のためのPython勉強会」から「みんなのPython勉強会」にマイナーチェンジいたしました。
今回は参加者からのリクエストの多いテーマとして、Pythonを利用した「機械学習」に焦点を当てた勉強会を行います。
日時: 2015年11月9日(月)
受付:18:30〜19:00
勉強会:19:00〜21:00
懇親会:21:00〜22:00
会費: 1,000円(懇親会費込み)
持ち物:
・PC (Pythonインストール済みが望ましい)
・名刺(受付の際に1枚、ご提供ください)
対象者:
・Pythonに関心のある方
・プログラミングに関心のある方
場所:
株式会社クリーク・アンド・リバー社 2F レインボーホール
〒100-8111 東京都千代田区麹町2丁目10−9 C&Rグループビル
http://bit.ly/1F3nJ32
参考文献:
・辻真吾、「Pythonスタートブック」、技術評論社(2010)
・Wes McKinney、「Pythonによるデータ分析入門」、オライリー・ジャパン(2013)
協賛: リーディング・エッジ社
勉強会プログラム
オリエンテーション
これまでの勉強会の内容をおさらいし、今回の勉強会の内容を紹介します。
Talk 1:「私のPython学習奮闘記#4 〜機械学習編〜」
阿久津剛史(Start Python Club)
学習奮闘記の第4回目は、無謀にも機械学習にチャレンジしている私の学習状況を報告します。機械学習は理論の勉強から始めるとハードルが高いので、コードとデータセットをいじりながら、実践的に学ぶスタイルが良さそうです。「Python x 機械学習」に取り組む初級者の方々と同じ目線で、教材や勉強法についての私見もお話しします。
Talk 2:「30分で理解する!機械学習アルゴリズムの全体像」
辻真吾(東京大学)
Pythonの機械学習ライブラリである、scikitーlearnを中心に、機械学習とはどのようなものなのか、その全体像を解説します。クラスタリングや、教師あり学習など、機械学習の基本を、サンプルコードを交えて説明し、最近話題のDeep Learningも紹介する予定です。
Talk 3:「俺のアソシエーション分析がこんなに効果が出ないわけがない 最終回」
池内孝啓(ユーリエ)
アソシエーション分析(マーケットバスケット分析 / frequent item-sets mining)はレコメンデーションの手法として古くから知られています。しかし、現実の課題にあてはめた場合、アソシエーション分析がフィットしないケースもあります。今回、分析に用いる指標を Python で実装するいくつかの方法を紹介しつつ、ビジネスに適応する場合どのようなことを考慮すべきかについてお話します。
懇親会(ビアバッシュ)
会場にてビアバッシュ。
LT(ライトニングトーク)のネタがある方はぜひどうぞ。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。