初めてのパターン認識輪読会「第1章 第2章 」

2017/04/15(土)13:00 〜 16:30 開催
ブックマーク

イベント内容

形式

資料を作る必要はない。
来る方は全員当日の章を読んで来る。
そのセクションの担当を決め、担当者が参加者の質問に答える形式。

輪読本
https://honto.jp/netstore/pd-contents_0625239359.html

スケジュール

第1章 はじめに
1.1 パターン認識とは
1.2 特徴の型
1.3 特徴ベクトル空間と次元の呪い
章末問題
第2章 識別規則と学習法の概要
2.1 識別規則と学習法の分類
2.2 汎化能力
章末問題
第3章 ベイズの識別規則
3.1 ベイズの識別規則
3.2 受信者動作特性曲線
章末問題
第4章 確率モデルと識別関数
4.1 観測データの線形変換
4.2 確率モデル
4.3 確率モデルパラメータの最尤推定
章末問題
第5章 k最近傍法(kNN法)
5.1 最近傍法とボロノイ境界
5.2 kNN法
5.3 kNN法とベイズ誤り率
5.4 kNN法の計算量とその低減法
章末問題
第6章 線形識別関数
6.1 線形識別関数の定義
6.2 最小2乗誤差基準によるパラメータの推定
6.3 線形判別分析
6.4 ロジスティック回帰
章末問題
第7章 パーセプトロン型学習規則
7.1 パーセプトロン
7.2 誤差逆伝搬法
7.3 誤差逆伝搬法の学習特性
章末問題
第8章 サポートベクトルマシン
8.1 サポートベクトルマシンの導出
8.2 線形分離可能でない場合への拡張
8.3 非線形特徴写像
8.4 ν−サポートベクトルマシン
8.5 1クラスサポートベクトルマシン
章末問題
第9章 部分空間法
9.1 部分空間
9.2 主成分分析
9.3 特異値分解
9.4 部分空間法
9.5 カーネル主成分分析
9.6 カーネル部分空間法
章末問題
第10章 クラスタリング
10.1 類似度と非類似度
10.2 非階層型クラスタリング(K−平均法)
10.3 階層型クラスタリング(融合法)
10.4 確率モデルによるクラスタリング
章末問題
第11章 識別器の組み合わせによる性能強化
11.1 ノーフリーランチ定理
11.2 決定木
11.3 バギング
11.4 アダブースト
11.5 ランダムフォレスト
章末問題
付録 ベクトルと行列による微分
A.1 ベクトルによる微分
A.2 行列によるスカラー関数の微分


みんなでチャレンジしています。

House Price

https://www.kaggle.com/c/house-prices-advanced-regression-techniques

General AI Challenge

https://general-ai-challenge.connpass.com/event/50541/

Self-Driving Car Challenge

https://www.udacity.com/didi-challenge

持ち物

実装をされる方はPC

対象

人工知能を1から始めたい方、考えてる方
人工知能に少し興味のあるプログラマ

参加費

1000円(会場費)

開催場所

https://www.spacee.jp/listings/2817?neighborhood=%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F
東京都千代田区東神田東神田1 ハイツ神田岩本町 204号室
https://maps.google.com/maps?q=35.695134,139.780472


その他

電源、Wi-Fiはあります。


グループ

https://www.facebook.com/groups/1515619948454253/
資料もこちらに貼る予定です。また質問などご自由にどうぞ。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント