Node-REDから始めるRaspberryPi プログラミング

2017/12/09(土)16:30 〜 18:30 開催
ブックマーク

イベント内容

ESTEM( E+STEM )

[ESTEM(E+STEM)]は、「STEMできればE(English)もついでに楽しみながら学ぼう」をコンセプトに横浜で活動を開始します。
(注:STEM (Science, Technology, Engineering and Mathematics))

前提知識をあまり仮定せず 、基礎の基礎から学べるようにしてゆきます (PCのブラウジングつまりホームページを閲覧しファイルをダウンロードをできればOKです)。
お父さんお母さんは義務教育で始まるプログラム教育の理解にお役立て下さい。

■◇■
勉強会の後は希望者で夕食を近くに食べに行きますので、情報交換の場としてもご利用下さい。
もちろん楽しく食事をするだけでも是非ご参加ください。
お店はドックヤードガーデンのお店を考えています。
■◇■

今回の予定

(プレゼンター「雲のプログラミング教室」 様)

http://kumopro.com/

Node-RED のプログラミングの説明と実習を行います。AI Watson でのデモも含みます。

準備していただくもの・ご注意(重要)

 (1)プログラミングを実習しますのでノートPCをご持参ください。
  PCでホームページが見れる事、PCにUSBポートがある事が必要です。
  念のためご確認ください。
 (2)RaspberryPi は用意しますがお持ち帰りはできませんので宜しくお願いします。
 (3)セミナーの様子はビデオ撮影させて頂きますので写して欲しくない方はお声がけ下さい。
 なおビデオはコンテンツ(教育用資料等)の作成に利用させて頂きます。
 (4) セミナー参加規約は最後に記載されていおります。参加される場合は規約に合意したものとしますのでご確認下さい。

実習内容

RaspberryPi,Node-RED,IBM Watsonを組み合わせた、簡単な電子工作・プログラミングハンズオンです。

  • こんな方にオススメ!
    ・RaspberryPiで電子工作をしてみたい
    ・Node-REDプログラミングに触れてみたい
    ・AIやIoTに興味があるけど、何からはじめていいか分からない
    ・最新のAIに触れてみたい!

  • 実習概要
    ・RaspberryPiの電子工作、Node-RED,IBM Watsonを組み合わせた、プログラミングハンズオンを行います
    つくるもの:RaspberryPiで撮影した写真をIBM Watsonに解析させ、何を写したのか喋らせます。

RaspberryPi電子工作
・超音波センサで距離を測定する回路を組み上げます
・RaspberryPiに接続したカメラで、近づいてきたものを撮影します

Node-REDプログラミング
Webブラウザ上でNode-REDプログラミングを行います。
 ・RaspberryPiから情報を受け取る
 ・カメラ撮影
 ・IBM Watsonとの通信
 ・画像認識結果の処理、音声データの出力
 ・解析結果を表示するWebページをNode-REDだけで作成(Node-REDをWebサーバとして利用)

  • 必要なスキル 特にありません。経験・未経験問わずどなたでもご参加頂けます。

 

ESTEM横浜は以下のコミニティー様の支援でこれからセミナーとSTEMの教室を展開する予定です。

 関係 コミニュティー様

名称 URL 活動場内容  活動場所
[MPS(Morning Project Samurai)] (https://mpsamurai.org/#/about) 地域の技術リーダーの育成 東京都内
[雲のプログラミング教室] (http://kumopro.com/) 一般企業で働く有志が集まりプライベートな時間でプログラミング・IT教育を行います 関東
MPS横浜 (https://mpsamurai.doorkeeper.jp/events/64312) Deep Learning を数学的基礎から学び筋電ロボットアームに挑戦 横浜

◾️ 規約:不測の事態における弁済は受け取った受講料を上限とします。

企画・運営:(株)横浜情報技術
 ( Yokohama Computational Intelligence and Technology co.ltd )

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。