地球シミュレータ利用報告会

2018/04/19(木)10:00 〜 17:10 開催
ブックマーク
参加枠申込形式参加費 参加者
入場券
先着順 無料 0人 / 定員200人

イベント内容

地球シミュレータ利用報告会

概要

スーパーコンピュータ『地球シミュレータ』を利用して行われた研究成果の発表と、今後の展開についてご紹介する報告会を開催します。   この報告会は、既に利用している研究者のみならず、産業界も含め広く一般の皆さまに対しても地球シミュレータの成果を公開することで、地球シミュレータを用いた研究活動や、シミュレーション科学、計算科学の発展をねらうとともに、シミュレーションにより新たな価値を生み出すための情報交換の場として、特別招待講演にSteve Oberlin氏(CTO, Tesla at NVIDIA)を迎えて開催します。 ※講演は同時通訳有

また、昨年度地球シミュレータを利用した全課題のポスターが勢揃いするポスター展示も行います。

講演とポスター展示をあわせてご覧いただくことで、地球シミュレータの多岐に渡る用途をお伝えできることと思います。

お申込み

お申込みフォーム※参加費無料

タイムスケジュール

時間 内容 登壇者
9:30〜 受付開始
10:00〜10:10 開会挨拶
10:10〜10:50 特別招待講演
※同時通訳あり
Steve Oberlin
(CTO, Tesla at NVIDIA)
10:50〜11:15 MECモデルによる貯留物漏出シナリオ推定技術の実用化検討 佐藤 徹
(東京大学)
11:15〜11:40 低炭素社会実現のための密度汎関数法に基づいた第一原理分子動力学シミュレーション技術の開発 大野 隆央
(物質・材料研究機構)
11:40〜13:00 休憩
13:00〜13:25 実地球環境でのコア・マントル活動の数値シミュレーション 柳澤 孝寿
(海洋研究開発機構)
13:25〜13:50 実大鉄筋コンクリ-ト造建物の振動台実験の精密・詳細シミュレ-ション解析システムの開発 北野 敦則
(前橋工科大学)
13:50〜14:25 ポスターセッション
14:25〜14:50 MSSGによる年間のマイクロスケール風況予測 今村 博
(風力エネルギー研究所)
14:50〜15:15 気候変動適応策の検討に資する近未来気候予測実験データベース 渡辺 真吾
(海洋研究開発機構)
15:15〜15:40 木星型惑星大気の縞状構造の成因の研究 竹広 真一
(京都大学)
15:40〜16:15 ポスターセッション
16:15〜16:40 北海道における気候変動による洪水リスク変化の評価 山田 朋人
(北海道大学)
16:40〜17:05 海洋観測データを融合した確率論的な数理季節予測システムの開発 Swadhin Behera
(海洋研究開発機構)
17:05〜17:10 閉会挨拶

※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。

特別招待講演者

Alt text

Steve Oberlin

(CTO, Tesla at NVIDIA)

参加対象

  • 研究者、学生、一般

※ リクルーティング、勧誘など、採用目的でのイベント参加はお断りしております。

参加費

 無料

お問い合わせ

国立研究開発法人海洋研究開発機構
地球シミュレータ利用報告会事務局
TEL:045-778-5753 

注意事項

リクルーティング、勧誘、採用活動、人の話を聞かないなど、目的に沿わない行為につきまして、主催者が相応しくないと判断した場合は即刻退出処分とします。全員が気持ちよく過ごすことが出来るよう、ご協力をお願い致します。

関連するイベント