日本法人を設立した米Datriumが提供、最大1800万IOPSを実現する次世代コンバージドシステム「Datrium DVX」とは?(HCIでシステムを超高速に、サーバー本来の性能を超えたパフォーマンスをソフトウェアで実現したHCIの最終形)
イベント内容
米Datriumが日本法人設立
高性能なコンバージドインフラを提供する米Datriumは、2018年2月に日本法人デイトリウムジャパン合同会社(以下、デイトリウム)を設立し、日本市場向けの事業展開を開始すると発表しました。
同社の「Datrium DVX」を本格的に日本市場に市場投入していきます。
最大1800万IOPSを実現
Datrium DVXは、一次ストレージとして仮想マシンが稼働しているノードのローカルストレージ(SSD)を全面的に利用することで、VMwareやKVMといった仮想環境を、最大1800万IOPSまで高速化できるのが特徴です。
本セミナーでは、バッチ処理やデータ分析などの高速処理が可能となるコンバージドインフラの全く新しい姿をイメージいただけます。本セミナーへのご参加をお待ちしております。
当日プログラム
13:00~13:30 受付
13:30~13:40 ご挨拶
米国デイトリウム社 VP of Marketing
クレイグ ニューンズ (Craig Nunes)氏
13:40~14:20 【特別講演】根っからの3TierユーザーがここでHCIを検討する理由
VMware User Group – Japan / 富士電機ITセンター株式会社
山口 裕司 氏
14:20~15:20 なぜ全く新しいHCIを開発しようと思ったのか? ~シリコンバレー企業のCSOが考えるHCIのこれから~ <遂次通訳付>
米国デイトリウム社 Chief Scientist & Co-Founder
ヒューゴ パターソン (Hugo Patterson) 氏
15:20~15:30 休憩(コーヒーブレイク)
15:30~16:10 【導入事例講演】HCIでもここまでできる!これからのHCIは性能重視へ
(登壇者調整中)
16:10~16:50 HCIの最終形 Datrium DVX最新アップデート <遂次通訳付>
米国デイトリウム社 VP(プロダクト統括担当)
レックス ウォルターズ (Rex Walters) 氏
16:50~17:00 質疑応答
お問い合わせ・当日緊急連絡先
株式会社マイナビ ニュースメディア事業部
マイナビニュースセミナー運営事務局
03-6267-4336
主催
株式会社マイナビ マイナビニュースセミナー運営事務局
共催
デイトリムジャパン合同会社 ノックス株式会社
協賛
VMware User Group – Japan
(協力)
株式会社オープンソース活用研究所
※ご記載いただいた内容は、株式会社オープンソース活用研究所にて収集し、主催・共催・協賛・講演企業各社に提供させていただきます。ご記載を頂いた個人情報は株式会社オープンソース活用研究所および主催・共催・協賛・講演企業にて厳重に管理し、サービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させていただきます。ご記載いただいた個人情報は、法律に基づいた、警察等の行政機関や司法機関からの要請があった場合を除き、第三者には提供いたしません。
〔お問合せ先 及び 個人情報保護管理者〕 株式会社オープンソース活用研究所 個人情報保護管理者 連絡先:03-6809-1257
※競合もしくは競合になる可能性のある事業者様や、個人としての方は、当社判断によりご遠慮頂く場合がございます。予めご了承下さい。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
