イベント内容
イベント申込方法
イベント概要
Dockerが仮想化の技術として広まってから結構な時間が経ちました。
多くの現場でDockerが取り入れられている今、知っていないと恥ずかしいといっても過言では在りません。
そこで、この勉強会ではそもそも仮想化とは何なのか、Dockerとは何なのか、何をするものなのかを詳細にお話します。
参加資格
-
エンジニア職志望の学生の方(学年不問)
-
20代 or 2010年卒以下の社会人エンジニアの方
-
先着20名
こんな話をします
-
仮想化とは
-
コンテナとは
-
Dockerとは
-
どうやって使うものなのか"
などをお話ししたいと思います。
こんな方にオススメ
-
Dockerがそもそもわからない人
-
理解するのをあきらめてしまった人
-
箱がいっぱい乗ってる図がよくわからない人
-
どういうときに使うものなのか知りたい人
当日の詳細
-
日時 2018年7月24日(火)19:30-21:00
-
場所 渋谷スクエアA 11F(渋谷駅徒歩3分)
-
参加費 無料(交流会含む)
※20時以降来場の際はエントランスが閉まっており入館出来ませんので、到着しましたら090-9640-8216にお電話ください。
タイムスケジュール
-
自己紹介 (10分)
-
講義 (40分)
-
質疑応答 (10分)
-
懇親会 (30分)
講師紹介
【木幡周平】
SIerの調査研究部門に所属。
市場の動向から今後社内で取り入れていくべき技術を選定・習得し、それを社内にセミナーなどで共有するのが主な仕事。
サポーターズCoLabについて
CoLab(コラボ)は、仲間と共に(Co)、楽しみながら成長できる研究室(Lab)のような存在を目指しています。
若手エンジニア向けの技術勉強会やミートアップをオリジナルコンテンツでほぼ毎日開催しており、
同世代エンジニアの仕事、スキル、キャリア、悩みを知り、交流することで仲間を増やすことができます。
(勉強会の講師は、サポーターズCoLabユーザーの有志が務めています)
そんな仲間たちと、新たな技術を学ぶ、もの創りを始める、新しいチームにジョインする。
様々な形で、キャリアを考え、動き出すきっかけを提供していきます。
※connpassのシステム協力のもと、キャリア支援会社サポーターズが運営しています。
※就活生向け:交通費がもらえる日本唯一の就活サービス「サポーターズ」
開催予定のイベント
勉強会(7月)
-
7/23(月)セキュリティって何だろう
-
7/23(月)今日からはじめるデータエンジニアリング
-
7/24(火)Docker完全理解
-
7/24(火)今日からはじめるゲーム制作
-
7/25(水)エンジニアのためのブログライティング入門
-
7/30(月)ゼロから始める競技プログラミング
-
7/31(火)文書分類で自然言語処理に触れる
勉強会(8月)
-
8/1(水)オンラインゲームのしくみを知ってみよう
-
8/7(火)全部見せます、データサイエンティストの仕事
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

類似しているイベント
【zoom】基礎からAWS実践 ~初心者ワーク~
東京都豊島区西池袋1丁目17−6 豊島区池袋
18:00 〜19:30
connpass
博多無料【オンラインでも会場でも!】ゼロからはじめるPython入門講座(テックジム・オープン講座)
福岡県福岡市博多区博多駅前2-11-22 オンラインorライオンズマンションJOY博多 405号室
19:00 〜21:30
【zoom】初心者のプログラミング基礎~Linuxシェルスクリプト@池袋
東京都豊島区西池袋1丁目17−6 豊島区池袋
18:00 〜19:30
connpass
zoom開催【初心者向けLinuxプログラミング】 シェルスクリプト勉強会
東京都豊島区西池袋1丁目17−6 池袋西口センタービル センタービル
11:00 〜12:30
connpass
【UTAGE】【FES】Excel初級コースの申込受付
東京都新宿区新宿3-8-8 4F 新宿O・Tビル 4F
21:00 〜22:00
connpass