イベント内容
概要
「みんなのPython勉強会」では、Pythonを中心としてプログラミングを仕事、研究、趣味など様々なシーンに生かす方法を一緒に学びます。プログラマ、WEBエンジニアに限らず、初心者からマスターまで様々なレベルの、いろいろな分野の人が集まるので、「みんな」の勉強会です。お気軽にご参加ください。
イベント要領
日時: 2018月9月12日(水)
受付:18:30〜19:00
勉強会:19:00〜21:00
懇親会:21:00〜22:00
会費:
・一般 1,000円(懇親会費込み)
・学生 無料(先着20名)※受付時に学生証を提示してください
※関係者以外の方は「スタッフ・講師」枠を選択しないでください。
持ち物:
・名刺(受付の際に1枚、ご提供ください)
・受付票(本サイト右側の「受付票を見る」から印刷してください)
対象者:
・Pythonに関心のある方
・プログラミングに関心のある方
会場:
株式会社クリーク・アンド・リバー社 2F レインボーホール
〒102-8322 東京都千代田区麹町2丁目10−9 C&Rグループビル
http://bit.ly/1F3nJ32
協賛: リーディング・エッジ社
勉強会プログラム
「Stapy秋祭り第1弾:秋の夜長のショートトーク会」
9/15~18にPyCon JP 2018が開催されます。年に一度のPythonのお祭りに合わせて、Stapyでも秋祭りを開催します!第1弾として、「秋の夜長のショートトーク会」と題し、Python好きなGeekのみなさんに、自分の好きなテーマについて自由に語ってもらうショートトークをしていただきます。LTよりは長いけど、通常の講演(GT: General Talk)より短いトークを7件、ご用意しました。秋の夜長の季節です。Pythonの楽しい話で盛り上がりましょう。
ショートトーク(発表順)
タイトル | 発表者 |
---|---|
「機械学習と数学 〜この秋出版される2冊の本の話〜」 | 辻真吾(Start Python Club) |
「ヘルスケアアプリのグロースをpythonでした話」 | Takehiro Sugaya(株式会社FiNC) |
「PythonによるSNSクローリングと自然言語処理を用いたデータ分析・可視化」 | Kensuke Ohta(株式会社FiNC) |
「Entrance of Docker for Pythonista 〜Dockerではじめる機械学習モデルのデプロイ〜」 | nikkie (@ftnext) |
「Pythonで始める筋トレ(競技プログラミング)」 | @renjikari |
「物体検出の動向とPythonで動かすまで」 | Masato Fujitake(@Swall0wTech ) |
「ゲームAIを学んで1000年生きた話」 | Katsuki Ohto(@cute_na_piglets) |
懇親会(ビアバッシュ)
会場にてビアバッシュ。
LT(ライトニングトーク)のネタがある方はぜひどうぞ。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

類似しているイベント
博多無料【オンラインでも会場でも!】ゼロからはじめるPython入門講座(テックジム・オープン講座)
福岡県福岡市博多区博多駅前2-11-22 オンラインorライオンズマンションJOY博多 405号室
19:00 〜21:30
【関東/東京】女性限定!2/10 ドローン勉強会♪
※会場につきましては参加者のみ個別連絡致します※ オンライン、オフライン
19:30 〜21:00
【日曜少人数eLV】ICTを支える「考え方」シリーズ:S08 論理学の考え方(根拠を説明する技術)(おかげさまで,シリーズ通算46回目!)
東京都千代田区平河町1-4-3 平河町伏見ビル 2F CO-CreationLABO
12:30 〜17:30
Doorkeeper
【関東/東京】2/17 ドローン練習会♪
※会場の詳細は参加者に個別でご連絡いたします。 東京都内
19:30 〜21:00
【第8回】フリーランスのエンジニアに興味のある方に、フリーランスについて知っていただき、今後の皆さんの活動の「参考」「きっかけ」にしていただく会【2021/2/20 14:00 in 新宿】
東京都新宿区新宿2丁目12番13号 新宿アントレサロンビル3F 新宿アントレサロン
14:00 〜16:30