イベント内容
内容概要
近年 AI・機械学習・IoT といった言葉がブームとなってますが、 それらと並んでバズワードとなっているものの1つに、 "FinTech" があります。 FinTech = Finance (金融) × Technology (技術) をかけ合わせた造語ですが、この講座では、"Finance (金融)"について取り扱います。 一口に Finance と言っても、学習のアプローチは様々な方法がありますが、 今回は、機械学習ブームによって勉強される方が増えている"統計学"に注目し、 「統計学の分析手法が Finance の分野でどのように利用されているのか」 という観点で取り扱っていきたいと思います。 <agenda> ・時間価値 ・ディスカウント・キャッシュフロー ・連続複利収益率 ・ボラティリティ ・ポートフォリオ理論 ・オプション・プライシング (ブラック・ショールズ・モデルの統計学的考察) ※内容は一部変更となる可能性があります。
開催日程
7/22(日) 受付:15:50〜16:00 講義:16:00-18:00
会場
水道橋駅、神保町駅、九段下駅周辺 千代田区西神田2-7-14 YS西神田ビル2F
対象者
・金融機関に勤めているわけではないが、ファイナンスに興味がある人。 ・統計学の基礎は勉強したが、どのように応用されているのかを知りたい人。
講師プロフィール
慶應義塾大学 理工学部卒業 大学院 理工学部研究科 修了。 自身の専攻、および研究の基礎となる数学/物理学について横断的に学ぶ。 現在はSEとしてシステム開発に従事。 要件定義/設計/プログラミングといった、システム開発の上流から下流までの工程を幅広く経験。 塾講師の経験も持ち合わせており、理系科目を中心に、中学受験〜大学受験レベルまで、幅広い指導実績を持つ。
企画者プロフィール
阪大大学院数学専攻卒。大阪府出身。 プログラマ、大手SIerで公共系基盤設計、医療系システムコンサルタント等を経てAIベンチャーにて データサイエンティスト。大手から中小企業まで数多くのシステム開発プロジェクトで10年以上の マネジメント経験あり。基盤設計、統計学、機械学習、深層学習、組織論、リーダーシップ論等をテーマに、 社内外で勉強会の講師の経験多数。
当日のお持物
【必須】ノートとペン(理解を深めるために、簡単な計算問題を用意しようと考えています。)
領収書
領収書の発行も可能ですのでご希望の方はその旨お申し付けいただければと思います。 (事務手数料として、追加500円を含んだ金額でのお支払いと発行とさせていただきます。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

類似しているイベント
博多無料【オンラインでも会場でも!】ゼロからはじめるPython入門講座(テックジム・オープン講座)
福岡県福岡市博多区博多駅前2-11-22 オンラインorライオンズマンションJOY博多 405号室
19:00 〜21:30
【在校生&卒業生限定】G-CHALLENGE ファイナリストに選ばれたDIC卒業生を応援しに行こう!
〒102-0084 東京都千代田区二番町5−1 住友不動産麹町ビル グロービス経営大学院 東京校/グロービス・マネジメント・スクール 東京校
12:30 〜18:40
Doorkeeper
Database Concurrency Control Papadimitriou 読会(43回)
東京都品川区北品川1-19-5 ノーチラス
19:00 〜21:00
connpass
【日曜少人数eLV】ICTを支える「考え方」シリーズ:S08 論理学の考え方(根拠を説明する技術)(おかげさまで,シリーズ通算46回目!)
東京都千代田区平河町1-4-3 平河町伏見ビル 2F CO-CreationLABO
12:30 〜17:30
Doorkeeper
【開催中止】ICTを支える「考え方」シリーズ:S08 論理学の考え方(根拠を説明する技術)
102-0093 東京都千代田区平河町1-4-3 (平河町伏見ビル 2F) Co-CreationLABO
12:30 〜17:30
connpass