Data Engineering & Data Analysis WS#6

2018/10/05(金)19:00 〜 22:20 開催
ブックマーク

イベント内容

概要

サイバーエージェントのデータ分析基盤とデータ活用およびそれらの技術についての勉強会です。 秋葉原ラボ所属メンバーを中心にゲストもお招きし、基盤と分析について具体的かつ実践的な技術を紹介していきます。
懇親会も行いますので、データ活用における最前線の方々との交流の場としてもご活用ください。

  • 開催日:2018年10月5日(金)19:00受付開始 19:20スタート
  • 場所:株式会社サイバーエージェント 渋谷プライムプラザ4F クリエイティブラウンジ
  • 参加費:無料

※受付開始時刻が変更となりました。(2018/9/27)

会場へのアクセス

株式会社サイバーエージェント クリエイティブラウンジ

※ エレベーターにて直接4Fまでおあがりください。

注意事項

  • 技術交流が目的の勉強会ですので、知識の共有および、参加者同士の交流を目的としない参加はお断りしています。
  • 参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。
  • 会場は禁煙となっております。
  • 入場受付時に名刺を2枚いただいております。

登壇者

Trivittayasil Vipavee 株式会社サイバーエージェント

2017年1月入社。AbemaTVのデータ分析を担当。

タイトル 『番組宣伝に関するAbemaTV分析事例の紹介』 無料で楽しめるインターネットテレビ局AbemaTVでは、ユーザが視聴したいコンテンツと出会えるように番組宣伝手法として番組告知動画を利用している。本発表は番組告知動画配信に関する分析事例について紹介する。

水上 ひろき 株式会社サイバーエージェント

材木屋の長男で元家具屋.主にサブスクリプション型音楽配信サービスAWAのデータ利活用に従事.

タイトル 『AWAにおけるデータ利活用の取り組みと今後の展望』
概要サブスクリプション型音楽配信サービスのAWAでは、再生ログなど大量のデータを保有している。 本発表では、類似プレイリスト推薦システムをはじめとするデータの利活用事例とその今後の展望について紹介する。

河野 信輝 株式会社ファームノート

2016年入社。牛生体データの処理基盤などの開発・運用を担当。

タイトル 『Farmnote が技術で牛と人をつなげるまで』
概要:Farmnote では IoT デバイスを用いて牛のライフイベントや体調の変化などをとらえるサービスを提供しています。今回はそのデータの利活用事例を紹介します。

藤原 晴雄 株式会社 博報堂

2013年入社。研究開発局にてデータドリブンマーケティング、インタラクティブ表現開発のための研究活動を行う。

タイトル『Interactive Sayaの実現に向けたR&D活動について』
概要:2015年に生まれたSayaは独特の有機感を持つ高校生として存在感を獲得し始めました。インタラクティブなSayaの実現(=Sayaの成長)をめざしたプロジェクトのR&D活動についてご紹介をさせて頂きます。

タイムテーブル

時間
19:00 受付開始
19:20 - 19:30 『本勉強会および秋葉原ラボについて』
福田一郎
19:30 - 21:00 『番組宣伝に関するAbemaTV分析事例の紹介』
Trivittayasil Vipavee

『Farmnote が技術で牛と人をつなげるまで』
河野 信輝

休憩10 分

『AWAにおけるデータ利活用の取り組みと今後の展望』
水上 ひろき

『Interactive Sayaの実現に向けたR&D活動について』
藤原 晴雄

21:00 - 22:00 懇親会

※ 適宜休憩を取ります。当日予告なく時間配分、内容が変更になる可能性がございます。

個人情報の取扱いについて

主催:株式会社サイバーエージェント

申し込み時にご提供いただいた情報は、イベント受付管理や各種ご案内(サービス・イベント等)に利用させていただきます。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント