イベント内容
DjangoはRuby on Railsのようなwebアプリケーションフレームワークで、インスタグラムなどに使われています。Python版のRuby on RailsであるDjangoは、Pythonでwebアプリケーションを効率よく開発するためのツールとして近年注目を集めています。
この講座ではDjangoの基本的な使い方を学び、実際にwebアプリケーションを開発してHerokuで公開していきます。今回は代表的なアプリケーションであるブログをDjangoで開発します。ブログの開発を通してデータ型やモデルを一緒に勉強しましょう!
Pythonは開発環境を整えるまでがとても大変ですが、Djangoも設定やデプロイが難しく、ここでPythonのアプリ開発を諦めている方もいらっしゃいます。この講座はプログラミングそのものだけでなく、アプリを公開するための具体的な技術まで踏みこんで解説します。
当講座の強み
少人数制で、マンツーマンの時間を最大限とっていくので初心者の方も安心して参加できます。講師は親切&丁寧をモットーに進めていくので、わからないところがあったらすぐにご相談ください。
当講座ではたくさんの経験と成果をあげられます。初めて参加される方は大歓迎いたします。ぜひ一緒にDjangoの開発スキルを身につけましょう!
この講座から学べること
- PyCharmの使い方
- Pythonのクラスや関数の深い理解
- Djangoの設定と文法
- Djangoでサイトを作るための技術
- HerokuでDjangoのサイトを公開するための手順
- Djangoから画像をアップロードする方法
予定
回 | 内容 |
---|---|
第1回 | Djangoの基本的なしくみ |
第2回 | モデルとデータベース |
第3回 | ビューとテンプレート |
第4回 | Djangoの応用 |
第5回 | Herokuでアプリを公開する |
今回は第3回目「ビューとテンプレート」になります。Django開発で最も重要な回になるため、Djangoに少しでも興味がある方はぜひご参加ください。
参加対象
- Pythonの基本的な文法がわかる方
- Pythonを使ってwebサイトやアプリを開発したい方
持ち物
Pythonプログラミングができるノートパソコン
※ノートパソコンにはPythonの仮想環境(venvなど)とPyCharmなどの開発環境が入ってあるものとします。PyCharmはDjangoの開発で必須になるため、当日までに導入することをおすすめします。回数が進んでいるため、仮想環境やPyCharmなどの設定はすべて済んでいるものとします。
参加費
1人 2,000円
場所
〒1060032 東京都港区六本木7-20-18 六本木ポイント720 2階
備考
- 講座の撮影や録音はご遠慮ください。
- リクルーティング、勧誘など、採用目的でのイベント参加はお断りしております。
- 飲食のみを目的としたご応募・ご来場はご遠慮ください。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

類似しているイベント
博多無料【オンラインでも会場でも!】ゼロからはじめるPython入門講座(テックジム・オープン講座)
福岡県福岡市博多区博多駅前2-11-22 オンラインorライオンズマンションJOY博多 405号室
19:00 〜21:30
誰もでわかる「Webディレクター」入門
台東区東上野3-35-9 本池田ビル7階 AkrosAcademy東京校
15:30 〜17:30
【とにかく短期で合格したい人必見!】ITIL®Ver.3ファンデーション 研修 (1日コース)
文京区本郷5丁目33番10号 いちご本郷ビル5階 ARKエグゼクティブ研修センター
09:30 〜17:30
【関東/東京】2/17 ドローン練習会♪
※会場の詳細は参加者に個別でご連絡いたします。 東京都内
19:30 〜21:00
完全日本語版ついに登場。最新ITILバージョン ITIL®4ファンデーション(1日コース)
文京区本郷5丁目33番10号 いちご本郷ビル5階 ARKエグゼクティブ研修センター
09:30 〜17:30