
スタディサプリ/Quipper Product Meetup #2 〜64万人が利用する教育サービスを作る技術と育てる技術〜
2019/02/08(金)19:30
〜
22:00
開催
ブックマーク
参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
一般参加
|
抽選制 | 無料 |
151人
/ 定員100人 |
※ 抽選結果は、2019/02/01 以降にメールおよびイベント詳細ページで通知されます。
イベント内容
概要
『神授業』のキャッチコピーでお馴染みの「スタディサプリ」の歴史をつくってきたメンバーが、各側面からサービスの作り方とそれを実現させた技術的な取り組みについて
- zeplinやAbstractで管理しながら、システム統合におけるデザインリニューアルをした事例
- microservicesへの移行
- 4万本の動画視聴ログをセキュアに通信した話
- AndroidのExoPlayerを利用して動画倍速再生を独自実装して得られた知見
などをお話しします。
各チームのリーダーによる開発事例トークの後は懇親会を予定していますので、教育に携わりたい方や、大規模でスケールさせていくプロダクト作りに興味のある方は是非エントリーください!!
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
19:00〜 | 受付開始 |
19:30〜19:35 | 会社紹介 |
19:35〜19:55 |
グローバルサービスでのデザインリニューアルプロセス鳥居 大
受験サプリからスタディサプリへの移行、グローバル展開するQuipperとのシステム統合を経てさまざまな負債を抱えたプロダクト。増改築を繰り返した家のような構造にはデザイン面での制約も多くありました。言語やコンテンツ構造の異なるプロダクトでどのように設計していったのか、デザインシステムへの考え方、グローバルメンバーとの協業など、エモい話を中心にお送りします。
|
19:55〜20:15 |
Quipperにおける将来の学習データを支える基盤づくり掛川 敦史
Quipperのシステムにおけるコアドメインの1つである学習データ。ユーザーのアクティビティを元に集計され学習状況に関する様々な情報を表現するこのデータは、プロダクトの成長に伴うシステムの増改築によって技術的な課題を抱えています。組織全体としてシステムをmicroservicesへと移行していく流れの中で、この課題をどのように解決しようとしているのか、その現在進行形の取り組みについて技術的なアプローチにフォーカスしてお話しします。
|
20:15〜 | 休憩 ※状況によりスキップの可能性あり |
20:20〜20:40 |
動画視聴ログの実装について長谷川 浩平
スタディサプリには約4万本の動画があります。現在2000校以上の高校にスタディサプリは導入されていて、宿題としてスタディサプリで動画視聴が課されている学校もあります。そのためどのように動画視聴をしたというデータを安全にクライアントからサーバに送るべきかが重要になります。失敗事例等も含めてお話します。
|
20:40〜21:00 |
ExoPlayerの倍速再生への道のり富士 大輔
倍速再生は受験生の学習時間を節約するための重要な機能です。現在はExoPlayerにAPIが実装され簡単に動画の再生速度を変更することができますが我々はその実装を待つことができず独自実装する必要がありました。その際に得た知見を通してExoPlayerの内部構造に迫ります。
|
21:00〜21:10 | アンケート回答 |
21:10〜22:00 | 懇親会 |
※ Q&Aは各講演後に受け付けます。
※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。
登壇者

鳥居 大
Twitter
UX Design Lead
高校卒業後、バンドでの成り上がりを夢見て上京。年間120本のライブを行うも現実を知りデザイナーへ無理やり転身。小さなWeb制作会社での何でも屋、事業会社でデザイナー/新規事業責任者/デザインチームマネージャーを経て、Quipperへジョイン。現在はUX Design Leadとしていろいろ担当。

掛川 敦史
GitHub
Senior Software Engineer
事業会社のシステム開発を担当する子会社にてソフトウェアエンジニアとしてのキャリアをスタート。後にシステム開発会社に移り、様々な受託開発案件に携わる。さらに事業会社を経てRMPへ入社。2017年10月にQuipperにジョインし、現在はテクニカルプロジェクトを立ち上げリードしている。

長谷川 浩平
GitHub
Engineering Manager
受託の開発会社でソフトウェアエンジニアとしてのキャリアをスタート。その後ホスティングサービスの会社で開発に携わる。2013年5月に Quipper にジョイン。受験サプリからスタディサプリへの移行プロジェクトやリニューアルプロジェクト等を担当している。

富士 大輔
GitHub
Engineering Manager
スマートフォンOS開発からキャリアをスタートしたソフトウェアエンジニア。OS開発競争に敗れ、Androidの軍門に下る。US出向・国際結婚を経てグローバルな教育に感心を持ち、2015年9月にQuipperにジョイン。現在は動画関連のプロジェクトを担当。
持ち物
名刺2枚
※ 受付時にお渡し下さい。
参加費
無料
