HealthTech 0.5

2019/07/11(木)19:00 〜 22:00 開催
ブックマーク
参加枠申込形式参加費 参加者
一般枠
先着順 500円
クレジットカード払い
9人 / 定員10人
一般枠2
先着順 500円
現金支払い
11人 / 定員40人

イベント内容

HealthTech0.5
#3 HealthTech各社サービスの技術的要件

概要

1日の0.5%である約7分間で最大の生産性をもたらす術を提供する「ヘルスケア0.5」が進化しました!
これまでのヘルスケア0.5に技術的要素が追加された「HealthTech 0.5」では、 ヘルスケア領域に特化した各社で実際に開発に携わっているエンジニアをお招きし、
サービスで取り入れている最新の技術や、開発上こだわりを持っている部分をお話しいただきます!

タイムスケジュール

時間 内容
18:40~19:00 受付
19:00~19:10 アイスブレイク
HealthTech0.5の紹介
19:10~19:30 北川大智氏(O:)
Android Direct Boot と何が何でもなるアラームアプリ開発
19:30~19:50 田畑浩平氏(O:)
生体データを取り扱うアプリ開発の勘所
19:50~20:20 敷地琢也氏(Ubie)
高齢者に使われるプロダクトにするための取り組み
20:20~20:50 安藤寛之氏(Triple W Japan)
生体データが自分のモバイル端末に表示されるまでの旅路
20:50~20:55 アンケート回答時間
20:55~21:00 写真撮影(広報用)
21:00~21:40 懇親会
21:45~ 完全退場

※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。

登壇者(敬称略)

敷地 琢也

Alt text Ubie株式会社
ソフトウェアエンジニア

<経歴>
・東京大学大学院工学系研究科卒
・株式会社リクルートホールディングス入社
・株式会社リクルートライフスタイルにて新規アプリ立ち上げ時の開発・飲食店向けアプリの開発
2017年9月にUbie株式会社に参画

<自己紹介>
学生時代から、Webサービスの受託開発を経験。
卒業後はリクルートにて、BtoC向けの新規アプリのサーバーサイド開発を担当したのち、SaaSアプリのiOS開発リーダーを担当。 
その後、Ubie株式会社の創業期に社員一人目としてエンジニア参画。
いかに子供からご老人まで使われるプロダクトにするかを考え開発する日々を過ごす。
最近は、社内でスクラム開発の推進も行っている。

安藤 寛之

Alt text Triple W Japan株式会社
ソフトウェアマネージャー

<経歴>
・システムインテグレータにて業務向けシステムの開発経験
・大手不動産ポータルサイトなどでインフラやWebサイト開発・運用
・組織マネージャーや子会社立ち上げの開発責任者などのマネジメント業務

<自己紹介>
2018年1月入社。
メインはScalaで構築された自社APIの開発・運用業務。
またAWSで構築されたインフラの保守責任者でもあり、最近はラズパイ保守も一部担当してる。
プライベートではサービス研究も行なっており,テレワークの組織が研究テーマ。
自社の製品がいずれ在宅勤務を補助するツールを担うようにしていくのも個人の目標。

北川 大智

Alt text 株式会社O:
Androidアプリ開発リーダー

<経歴>
・ 2019/4- 株式会社O: Androidアプリ開発リーダー
・ 2017-2019 株式会社ドワンゴ アプリ開発チームリーダー
・2012-2016 フェンリル株式会社 モバイルアプリエンジニア

Android / iOS どちらも開発できるクロスプラットフォームモバイルアプリ開発エンジニア。
Kotlin, Swift のどちらも扱えるが、最近は Kotlin が好き。
最近は Kotlin/Native でのマルチプラットフォームライブラリ開発に未来があると感じている。

田畑 浩平

Alt text

株式会社O:
iOSアプリ開発リーダー
(合同会社saib studio所属)

<経歴>
・業務用音楽放送ベンチャーにてiOSアプリ開発
・フリマ系スタートアップにてiOS/Androidアプリの開発、CI/CD環境の構築
・現職にて、主にスタートアップのiOSアプリ開発を支援。  
モバイル向けCI/CD環境の構築から、iOSアプリの実装、ユーザーモチベーション・インセンティブを考慮した仕様へのフィードバックなどを対応。

<自己紹介>
2018年11月より開発をお手伝い。
astlane/CircleCIでアプリのCI/CD環境を構築後、
RxSwift x Clean Architectureでアプリを実装中。
個人でもiOSアプリを開発・運用しており、最近はデザインを勉強中。

参加対象

  • ヘルスケア領域の最新技術をキャッチアップしたい方
  • エンジニア同士の交流を図りたい方
  • プロダクト開発の新しい視点を知りたい方

※ リクルーティング、勧誘など、採用目的でのイベント参加はお断りしております。
※ 飲食のみを目的としたご応募・ご来場はご遠慮ください。
※ 補欠者の方は、ご来場いただいてもご入場いただくことが出来ませんのでご了承ください。
※ 欠席される場合は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願い致します。

持ち物

名刺1枚
※ 受付時にお渡し下さい。 ※お持ちでない方は現地にてお名前とご連絡先をご展開いたします。

参加費

500円(事前振込)

ハッシュタグ

#HealthTech05

参加費のお支払いについて

本イベントの参加費は、クレジットカードでの事前支払いとなります。
ご利用可能なクレジットカードをご用意いただき、お支払い手続きを行ってください。

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント