【オンライン】「異常検知と変化検知」読書会(11章〜) 2020/06/08
イベント内容
概要
毎月定期的に開催されているAI PUBでの参加者リクエストを踏まえて、
クラウドビデオ会議ツール「Zoom」を使ったオンライン読書会を行います。
井手剛、杉山将「異常検知と変化検知」(講談社、2015年)
内容が難しいため、1節ずつ読み進めていきたいと思います。
事前に読み込む必要はありません。本だけお手元にご用意ください。
Amazon
BookLive ※50%OFFクーポン配布中
BookWalker ※50%OFFクーポン配布中
参加可能な方
・「AI」「機械学習」「深層学習」に関心を持つ方であれば、どなたでもご参加頂けます。
・スキル、役職、業種、国籍、性別、年齢関係なく、お気軽にお越しください。
・「読書会やオンラインイベントに参加したことがない(けど参加してみたい))」という方、大歓迎です!
参加するメリット
参加人数を絞っていますので、「AI」「異常検知」「変化検知」に関心を持つ者同士で顔の見える関係が構築できます。
情報共有や名刺交換等を通じて仲間を増やしつつ、関西からイノベーションを巻き起こしましょう!
参加可能な方
・「AI」「異常検知」「変化検知」の開発や普及に携わる大学や研究機関、企業や団体の皆様
・「AI」「異常検知」「変化検知」の開発に関心を持つエンジニア、データサイエンティスト、デベロッパー、学生など
・「AI」「異常検知」「変化検知」初心者の方、大歓迎です!
コンテンツ
開始時刻までに、参加登録を行った方に「Slack招待リンク」 「ZoomURL」を共有します。
19:00 zoom会場オープン
19:10 読書会開始(11章から読み進めていきます)
早めに読み終わった場合は、書籍全体の振り返りを行います。
21:00 クローズ
持ち物(必須)
・zoomにアクセスできる環境
・書籍
最少催行人数
6名
参加を希望される方は・・・
必ず事前connpassで参加申し込みをしてご参加ください。
「もっといろいろ勉強したい」「おもろい人と出会いたい」という方へ
当コミュニティ(Deep Learning Osaka)が拠点としているKiiiyaHommachiでは、TECH系コミュニティのイベントがそこそこの頻度で開催されています。
また、ハッカーズ・サロン というテーマ別のもくもく会・相談会が頻繁に開かれています。
いずれも初心者歓迎&低価格&少人数限定&ファシリテーター常駐のイベントですので、初めての方でも安心してご参加頂けます。
また、(アルコールも含めて)飲食持ち込み可能ですので、同じ関心を持つ者同士、お仕事につながるような仲間を気軽に見つけることができます。
興味がおありでしたらご予約の上、ふらっとお立ち寄りください。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
