Cybozu Tech Meetup #3 US版kintoneのAWS移行とその裏側
イベント内容
Cybozu Tech Meetup 開催します!
サイボウズは「チームワークあふれる社会を創る」を企業理念として掲げ、グループウェアや kintone などのクラウドサービスを開発・運用しています。 そんなサイボウズの技術や開発文化を知ってもらおうと考え、Cybozu Tech Meetupがスタートしました。
このイベントでは、現場で働くエンジニアから、普段の活動や開発・運用で得た知見などの技術情報をお届けします。 このイベントから新たなつながりや発見が生まれることを期待しています!
前回までの様子はCybozu Inside OutのYouTubeチャンネルから視聴できます。
https://www.youtube.com/c/cybozuinsideout
今回のテーマは「US版kintoneのAWS移行とその裏側」
アメリカでのビジネス拡大のために、私たちはUSリージョンの kintone 基盤を国内オンプレデータセンターからAWSに移行しました。この移行プロジェクトは2018年にスタートし、2019年秋の新規顧客向けリリースを経て、2020年6月に全US顧客のAWS移行を完了しました。
今回のMeetupでは、AWS移行プロジェクトや、それに至るまでの開発、運用に関するお話をお届けします。このプロジェクトは、単なる移行作業というだけでなく、コンテナ技術やリリースフローの探求など、クラウドネイティブな開発、運用を確立するという目標もありました。このテーマでは、AWS版kintoneで採用したKubernetesに関するお話や、AWS移行の裏側をお見せします。
YouTube Liveによるオンライン開催
- イベントの内容は、YouTube Liveを使って当日に動画配信します。
- https://youtu.be/rmwuhlZyP6s
登壇者へ質問がある方はこちら
- Slidoイベントコード :#CybozuTech
- URL:https://sli.do/vpjzetlh
タイムテーブル
時間 | タイトル | 登壇者 |
---|---|---|
17:50 - 18:00 | 配信開始 | |
18:00 - 18:05 | オープニング | |
18:05 - 18:35 | kintone.comのAWS移行とその舞台裏 | 上岡 真也 |
18:35 - 19:05 | インフラ自動化の落とし穴と宣言的アーキテクチャ (仮) | 野島 裕輔 |
19:05 - 19:10 | クロージング |
スピーカー紹介
上岡 真也(Twitter: @ueokande, GitHub: @ueokande)
2016年に新卒でサイボウズに入社。入社後はクラウド基盤の開発に携わるが、フロントエンドやインフラも好き。 2019年からUS版kintoneのAWS移行プロジェクトに携わる。いつもはCybozu Tech Meetupの司会側だが、今回は発表者として登壇。
好きなAWSサービスはCloudFormation。
野島 裕輔(Twitter: @nojima, GitHub: @nojima)
2013年に新卒でサイボウズに入社。入社後の5年間、自社クラウド基盤「cybozu.com」のインフラの開発・運用を経験。2018年からUS版kintoneのAWS移行プロジェクトに携わる。
最近は趣味で型推論を実装したりしている。
注意とお願い
- 当日の内容およびスケジュールは予告なく変更される場合があります。
- 本イベントの開催終了後、イベント改善のためにアンケートを実施いたします(回答は任意)。
- 運営、スピーカー含めてフルリモートでの開催、なおかつオンライン開催なので、音声や映像が一時的に不安定になる可能性もあります。
- 本イベントに関するお問い合わせは、connpassにて受け付けております。
- 配信トラブル時のアナウンスはこのアカウントから行います https://twitter.com/cybozuinsideout
- 参加者の皆さんやスピーカーが良い時間を過ごせるようにイベントを作っています。 SNSやブログ等で当イベントについて発信する際は、ハラスメントのないよう、皆さんのご協力をお願いいたします!
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
