【オンライン】テイクアウトアプリ深堀りハンズオン 第1回/全4回 [ミニアプリNight 第二弾]
イベント内容
イベント概要
LINEミニアプリの開始により、いよいよ日本でも本格的にミニアプリ時代が幕を開けます。LINE上でミニアプリを開発するためのベースとなる技術がLINE Front-end framework、通称LIFFです。「LIFFを制するものはミニアプリを制する!」
第一弾の最新動向キャッチアップ回に続きまして、第二弾は、6月に大好評いただきましたハンズオンイベント、【LIFF/ミニアプリ】LINE×kintone×Azureでテイクアウトアプリを作ってみよう!を題材に数回に分けて丁寧に解説していくハンズオンのの第1回を開催します!
回 | 内容(予定) | 日程(予定) |
---|---|---|
第1回 | メニューや店舗情報が確認できる、LINE Botアプリを作ります | 今回 |
第2回 | LINE Pay APIを利用した決済の仕組みを実装、領収書や引換証を表示するLIFFを作ります | 10月? |
第3回 | Azure Cognitive Serviceを使った問い合わせ機能、kintoneと連携したデータ活用を実装します | 10月? |
第4回 | 参加者の皆さんからのフィードバックを元にした応用編。AWSやGCPでの実装方法の紹介などやるかも!? | 10月? |
すぐにでもサービスインできそうなアプリを作っていきます。単なるハンズオンではありませんよ~! LINE Expertはじめ、LINEミニアプリ開発に詳しい講師陣、今をときめく参加者の皆さんで、LINEミニアプリ開発のいろはを学びましょう!初心者の方、エンジニア以外の方でも無理なく進められる内容になっていますので、興味がある方、ミニアプリ時代の波に乗っかりたい方、お気軽にご参加くださいね!
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
18:50 - 19:00 | Zoom入室開始 |
19:00 - 19:10 | はじめの挨拶 |
19:10 - 20:50 | ハンズオン(途中10分ほどの休憩と写真撮影) |
20:50 - 21:30 | 質問・告知タイム、懇親会(Clusterにて) |
つくるものイメージ(第2回以降分も含まれます)
事前準備
- 開発にご自身のLINEアカウント(メールアドレス・パスワード)が必要になりますので、こちらのサイトでログインできるかどうかをご確認ください
- Herokuにログインできるようにしておいてください
- ローカルの環境に左右されず開発できるGitpodを使用しますので、ログインできるようにしておいてください
- Zoomの最新版をインストールしておいてください(https://zoom.us/download#client_4meeting)
【2回目以降】
- Kintoneの開発者ライセンス(無料)を取得しておいてください
参加者の皆様へ
- ZoomのURL、質問や資料等について記載したスプレッドシートのURLを、このイベントページ上部の「参加者への情報」へ記載しますので、ご確認ください。
- ZoomのURLは、参加者の方にメールでもご連絡予定です
イベント中質問があるときは
以下のスプレッドシートにお気軽に質問を記入してください。
イベントの流れや、サンプルへのリンクなども載っている、ハンズオンに役立つページです。 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1R9NIHoXfd8Z276We8mi90IdxP7ohnl_pWOUuGa4qHf8/edit#gid=1634421330
アンケート
全4回のハンズオンをより良いものにするため、ぜひアンケートにご協力ください。
https://forms.gle/PKFdrJLziM5EGs9e9
ご注意
- 本イベント内容は、急遽構成や時間配分等が変更になる可能性がございます。ご了承ください。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
