【オンライン】4回コース Photoshop Webデザイン制作
参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
事前支払い(一括支払い)
|
先着順 |
26,400円
クレジットカード払い
|
0人 / 定員4人 |
イベント内容
photoshopが使えるWebデザイナーといえば、デザインが頭の中で整理できれば、すぐに形にできる人。見える形にするためにツールの使い方を調べながら作っているようでは時間もかかりますし、期待に応えられません。
本講座ではそのWebデザインに最低限必要なphotoshopの操作スキルを習得します。
◆概要
--------------------------------------------------
Adobe PhotoshopでWebデザイン制作をするために必要な機能を網羅します。
Webにおける視認性の基礎や、「情報全部目立たせたい!」というクライアント様に、Webデザインの専門家としてどのようにアイデアを提案するかなどのナレッジも絡めながら、アプリケーションの操作スキルを磨きます。
◆カリキュラム
--------------------------------------------------
全4回:1コマ2時間
- 【第一回】環境設定/レイヤー<仕事としてのデータ作成基礎>
自分も人も使いやすい制作部屋を作る。まずはここから。
ワーク1:よくある背景が透けたバナー制作
ワーク2:足りない背景を生成する - 【第二回】レイヤースタイル/調整レイヤー<アイデアの実現①>
装飾と画像レタッチができるようになります。これができればあとはアイデア次第。
ワーク1:タイトルに使える装飾文字制作
ワーク2:暗い写真を綺麗にレタッチする - 【第三回】ガイド/選択範囲/マスク<アイデアの実現②>
Photoshopの本領とも言える選択範囲の考え方をマスターします。
ワーク1:文字を人が 持っている画像をつくる
ワーク2:写真が背景にだんだん溶ける画像をつくる - 【第四回】書き出し/gif/リンク/テキスト/カラー<デザイン理論と納品の下準備>
納品の際のクオリティの標準レベルを紹介します。
簡単なサイトの場合、デザインカンプ代わりにもなるエリアの実制作を通していままでのおさらいもしていきます。
ワーク1:メインビジュアルとカード型コンテンツの制作と書き出し
ワーク2:gifバナー制作
◆日程
--------------------------------------------------
- 第1回 10月20日(火) 18:30 - 20:30
- 第2回 10月27日(火) 18:30 - 20:30
- 第3回 11月10日(火) 18:30 - 20:30
- 第4回 11月17日(火) 18:30 - 20:30
◆このような方におススメです
--------------------------------------------------
・IT業界であればスキルシートを提出することが多いと思います。その際、PhotoShopは初級・中級・上級と選べます。基礎知識はあるけど、中級と言っていいものか判断できないという方におすすめです。
・アイデアはあるけど実現方法がわからない、ツールの操作に手間取って時間がかかりすぎてしまうという悩みも解決します。
◆この講義を受講するとこんなことができるようになります、身につきます
--------------------------------------------------
・Photoshopで作れる・バナー・gif・webサイト
・アイデアを正確に形にするために、最低限必要なPHotoShopのスキルが身につきます。
・PhotoShopは考え方を捉えるのが少々難しいツールです。マスクって何?イラレのレイヤーとどう違うの?こういった基本的な部分を抑えれば、自分で検索して勉強することができます。まず、何ができるのかを全4回で総さらいします。
◆事前準備・受講の環境
--------------------------------------------------
◆◆◆オンライン受講をされる方へ◆◆◆
オンライン受講にはZoomを使用します。
Zoomの事前インストールをお願いします。
https://zoom.us/
Zoomヘルプセンター PCおよびMacで始める
アカウント登録される場合は無料アカウントで大丈夫です。
★★=== オンライン受講での注意事項 ===★★
・お支払は事前支払いのみになります。当日支払いはできず、受け付けておりません。
・開催前にZoomに接続するための招待URLをご連絡いたします。
事前にZoomに接続できることを確認しておいてください。
・周囲の音を拾わないよう、講義が始まりましたら音声はミュートにしてご参加ください。
お一人お一人に質問を行い回答していただきますので、その際にはミュートを解除してご回答をお願いいたします。
・受講者の顔を見ながら実施いたしますため、ビデオ機能はONにしてご参加ください。
・受講中の録画・録音は禁止とさせて頂いております。
★★=== オンライン受講でご準備いただく受講環境 ===★★
AdobePhotoshop(CC2020以上)インストール・動作確認済みのPCをご準備ください。
・毎回講義中に小課題がございます。課題ができない場合は画面のスクリーンショットなどを撮り講師に送付していただく場合がございます。
・毎回講義外の課題がございます。完成したもの、完成せずに途中となってしまったものでも次回講義前までに講師に送付していただきます。
◆開催条件
--------------------------------------------------
最少催行人数
2名
※2名のお申込みがなかった場合は中止となりますのでご注意ください。
◆そのほか注意事項
--------------------------------------------------
※内容は一部変更になることがございます。
Techplayからの事前決済申し込みの場合、領収書が発行できません。
領収書が必要な方、また会社の申請ルールを通して受講を検討されている方は、 事前に以下までお申込み方法についてお問い合わせください。
info@akros-ac.jp
※メールを受信するにあたり、上記メールの受信ができるようにしておいてください。
※講座名や開催日程情報などを添えてお問い合わせください。
◆キャンセルに関しまして
--------------------------------------------------
申込み頂いたあとに、急遽キャンセルされる場合は、その旨をお知らせ下さい。
info@akros-ac.jp
<注意>
当日以降のキャンセルはお受けできませんのでご了承下さい。
参加費のお支払いについて
ご利用可能なクレジットカードをご用意いただき、お支払い手続きを行ってください。
