イベント内容
イベント概要
第6回MLOpsコミュニティイベントです!
第6回の勉強会は株式会社ティアフォー 澁井雄介、株式会社α 露木雅によるMLOps発表となります。
ハッシュタグ:#mlops
発表内容
実践 Continuous Training
広告配信領域において、TFXとKubeflowによる学習パイプラインを構築した事例についてお話します。
具体的には学習処理を定期実行し、鮮度の高い学習済みモデルを本番にデプロイする構成についてお話します。
出来る限りMLOps周りに焦点をあて、事業ドメインや採用しているモデルに深入りせずお話出来ればと思います。
MLOps の始め方
機械学習をプロダクトに組み込むためのデータパイプライン、モデルの評価、推論システムの設計や作り方を解説します。より多くの機械学習モデルを実用化するためのヒントになると幸いです。
ご講演者様のプロフィール
露木雅 (Hitoshi Tsuyuki)
株式会社α CTO。広告プラットフォーム「VRizeAD」のシステム開発・運用をリード。
澁井雄介 (Yusuke Shibui)
MLOpsエンジニア、インフラエンジニア、ARエンジニア、ネコ2匹の飼い主。家に猫用ハンモックが4台ある。
機械学習をシステムやアプリに組み込む仕事をしています。本業で自動運転のためのMLOps基盤をKubernetesで開発しつつ、趣味でARとEdge AIとネコを組み合わせたアプリを作ったりしています。過去にはSIer、外資ソフトウェアベンダー、スタートアップで新規プロダクトの起ち上げ、大規模システム運用、チームマネジメントに従事。
前職メルカリにて機械学習をシステムに組み込むデザインパターンを執筆、公開。
https://github.com/mercari/ml-system-design-pattern
https://www.facebook.com/yusuke.shibui
会場
オンライン開催 (URLは別途ご案内)
タイムテーブル
時間 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
18:00 ~ 18:10 | はじめに | MLOps勉強会事務局 |
18:10 ~ 18:30 | 実践 Continuous Training | 露木雅 様 |
1830: ~ 18:45 | 交流会 | |
18:45 ~ 19:05 | MLOps の始め方 | 澁井雄介 様 |
19:05 ~ | QA |
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

類似しているイベント
【無料オンライン】SOPの機械翻訳の価値とは~海外からのGMP査察に備える~
オンライン
14:00 〜15:00
【大阪・無料オンライン】ゼロからはじめるPython入門講座(テックジム・オープン講座)
オンライン
20:30 〜22:00
“MATLAB x Python”- 良いとこ取りの二刀流がもたらす 最新かつ高効率なデータ解析・機械学習ワークフロー
オンライン
14:00 〜15:00
【無料:オンライン】文系のための「統計超入門セミナー」-目で見てわかるビジネス統計学-【別日開催あり】
オンライン
19:30 〜21:00
Deep Learning Convention 2021
オンライン
13:30 〜16:20