「DXの前」のノーコード体験会(仮)

2022/02/26(土)13:00 〜 16:00 開催
ブックマーク

イベント内容

はじめに

「DXの前」とは?

昨今必要性が叫ばれているDX。 経済産業省でも「むやみやたらにIT化するのはリスクを伴う」ということを伝えています。

実は、ITに関する正しい感覚をDXをやる前に身につけておくことはとても重要です。

データ・ネットワーク・システムなど、それぞれで学ぶと大変ですが、これを素早く体験する手段として、今回はノーコードのサービスを利用してIT技術の感覚を体験してみましょう。

当日取り組む課題

アンケートフォームを作成し、解答からToDoリストの作成と、作成したことの通知までを自動化する

発表者について

金城廣太。

沖縄高専7期生、琉球大学情報工学科卒、Ryukyu frogs5期生。15歳の時から情報工学に触れ、12年間ITの世界に身を置く。 21歳から2022年現在までの6年間、フリーランスのエンジニアとして活動。

主にバックエンドとクラウドインフラの技術領域に明るく、現在はRuby on RailsやReact.jsなどの技術をベースにしたシステム開発を生業としている。 また、CODEBASEではプログラミングスクールのカリキュラム作りや、イベント企画・運営などを行なう。

趣味はゴルフで、初めて1年でベストスコアは87。

概要

プログラム

タイトル 時間
1 なぜDXの前にノーコードなのか? 15 min
2 IFTTTについて & アカウント作成 10 ~ 20 min
3 サンプルの課題に挑戦してみる 60 min
4 自身で課題を設定してIFTTTを作ってみる 30 ~ 60 min
5 まとめ 10 min

用意するもの

  1. パソコン (Win/Mac OK)
  2. Googleのアカウント
  3. IFTTTのアカウント (できるだけ事前に作っておいてください)
  4. Notionのアカウント (事前に作っておいてください)

IFTTTのアカウントの作り方

IFTTTのログインページから、お持ちのソーシャルアカウントを使ってログイン。

もしもよくわからない場合は、こちらの動画を参考にしてください。

Notionのアカウントの作り方

Notion.soのログインページから、お持ちのソーシャルアカウントを使ってログイン。

もしもよくわからない場合は、こちらの動画を参考にしてください

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。