NVCを学んでいる人のための対人神経生物学 ダン・シーゲルの世界へ 案内人 安納 献

2022/08/03(水)20:00 〜 22:15 開催
ブックマーク

イベント内容

NVCを学んでいる人のための対人神経生物学 ダン・シーゲルの世界へ
案内人 安納 献

今から6年前にNVCと脳神経科学を教えているサラペイトンさんから学び始めた時に、手始めに一つだけ勉強するとしたら何から始めたらいい?と聞いた時にダン・シーゲルさんの録音物を薦めてくれました。ダン・シーゲルさんは対人神経生物学(IPNB)という枠組みを提唱した人で、それは脳科学をはじめ、システム理論、生理学、心理学、など様々な学問の間で共通する要素を検証することによって人間の健やかさについて理解することを意図とした枠組みです。サラさんに紹介してもらって以来、私はNVCで学んでいることをさらに深く理解するために、対人神経生物学について学んでいます。講座の中でIPNBからの話題を出すことがあるのですが、それをテーマにした講座を今までやったことがありませんでした。
自分が面白さをとても感じているテーマで、興味がある人がいるかもしれないと思い、紹介する会を開こうと思いました。今回は、そのダン・シーゲルさんのYouTubeにある自分が最も気に入ってい30分程度の動画を通訳しながら紹介し、その後でその動画をみてみんなが感じたことをシェアしたり、質問がある場合は自分が答えられる範囲でお答えできたらと思っています。今回は初めての試みで、私自身の気楽さのためにいのちの源泉から生きるシリーズに参加したことがある人を対象に開催します。

8月3日(水)20:00-22:15
参加費 6000円

*録画視聴での参加もできます。
*いのちの源泉から生きるシリーズ参加限定

メールでのお問い合わせ
lifeenrichingproject@gmail.com
電話:03⁻6457-7810
世話人:龍村ゆかり(つながりコミッティ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ダニエル・J・シーゲル
Daniel J. Siegel, M.D.
医学博士。ハーバード・メディカル・スクールを卒業後、UCLA医科大学院で小児科と、子ども、青少年、および大人の精神医学を修了。現在は同大学院で精神医学科の臨床教授。また、個人、家族、社会への洞察と共感を推し進める教育センター〈マインドサイト研究所〉の執行取締役。The Developing Mind】をはじめ育児と子どもの発達に関する多数の著書がある。脳科学を日常に取り入れるその精神療法は、過去25年以上にわたって子どもから大人まで、また夫婦や家族にも実践されてきた。妻と二人の子どもとともにロサンゼルス在住。

安納 献 Ken Anno

CNVC認定トレーナー
アレクサンダー・テクニーク教師
通訳

国際基督教大学卒業。CNVC認定トレーナー。
2004年にアレクサンダー・テクニークを学ぶ過程で知り合ったNVCトレーナーとの出会いに大きな感銘を受け、2006年よりアメリカをはじめ各国からトレーナーを招聘して日本各地でワークショップを開催。自らもCNVC、世界各地のワークショップ、リーダーシップ・プログラムに参加する。海外のトレーナーとのネットワークを活かし、日本にNVCを紹介する活動を続ける。

2004年 CNVC認定トレーナーのリタ・ハーツォグ来日時にNVCと出会う。
2008年 米国カリフォルニア州のBayNVC主催のLP(リーダーシッププログラム)に参加者として参加。2009年以降2018年までアシスタントとして関わる。
2011年 マーシャル・ローゼンバーグがファシリテートするIITに鈴木重子とともに日本から参加をする。彼が公にファシリテートした最後のワークショップになった。
2012年 日経新聞出版社より出版されたマーシャル・ローゼンバーグ著「NVC〜人と人との関係に命を吹き込む法」に鈴木重子、小笠原春野とともに翻訳に関わる。
2014年と2017年に日本で開催されたCNVCのIITにて通訳とアシスタントを務める。
2016年 サラ・ペイトンからファミリーコンステレーションとNVCと脳科学について学び始める。サラのファミリー・コンステレーションのファシリテーター養成コース終了。
2018年に、小笠原春野、鈴木重子とともに日本在住として初のCNVCのトレーナーの認定を受ける。
2020年 NVC GLOBAL ONLINE FESTIVALに鈴木重子と共に
ファシリテーターとして参加

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント