
AWS Tech talk Night#3 ~TECH PLAYのエンジニアが相談!AWSソリューションアーキテクトが導く『WEBサービスを進化させるアーキテクチャ』~
2022/10/26(水)19:00
〜
20:25
開催
ブックマーク
参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
一般枠
|
先着順 | 無料 | 228人 / 定員250人 |
イベント内容
概要
大好評のAWS Tech talk Night#3では、AWSのソリューションアーキテクト(以下、SA)が
悩めるエンジニアの相談に乗り「サービスを進化させるアーキテクチャの生み出し方」を伝授します。
SAは顧客のCXOをはじめとしたシニアクラスと、ビジネス・クラウドの両面から戦略立案をします。
上流だけではなく、現場で活躍するエンジニアの方と技術的な議論も交わしながら
時には自らでPoC開発まで行い、新しいテクノロジーを活用してイノベーションをリードしています。
今回の相談者は技術イベントプラットフォーム『TECH PLAY』のエンジニア。
2013年にローンチして会員数21万人以上にまで成長したプラットフォームですが、まだまだ成長の余地を多く残しています。
ビジネス上の課題や今後の構想にまつわるリアルな相談に対して、
これまで1,000社以上の顧客を見てきたベテランのSAがアドバイス!
様々な業種・業態のお客様へのコンサルを行ってきたSAだからこそ見える景色とは?
サービス開発に関わっているエンジニアの方や
WEBサービスのコンサルに従事されている方にも学びに繋がる内容です。
※配信URLは、申込者に対し本ページ上「参加者へのお知らせ」にて当日までに表示されます。
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
19:00〜19:05 | オープニング |
19:05〜19:30 |
TECH PLAYからの相談①/Q&A
|
19:30~19:55 |
TECH PLAYからの相談②/Q&A
|
19:55~20:20 |
TECH PLAYからの相談③/Q&A
|
20:20〜20:25 | クロージング |
※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。
登壇者

福井 厚
Twitter
アマゾンウェブサービスジャパン合同会社
シニアソリューションアーキテクト、デベロッパースペシャリスト
シニアソリューションアーキテクト、デベロッパースペシャリスト
2015年7月よりアマゾンウェブサービスジャパンでソリューションアーキテクトとして活動。現在は、サーバーレススペシャリストからDeveloperスペシャリストにロールチェンジし、デベロッパー向けにAWSにおけるクラウドネイティブなアプリケーションの開発及び既存システムのモダナイゼーションの支援に従事している。サーバーレスとオブジェクト指向プログラミングとアジャイル開発が大好き。

下川 賢介
Twitter
アマゾンウェブサービスジャパン合同会社
シニアサーバーレススペシャリスト
シニアサーバーレススペシャリスト
Serverless Specialist として AWS Japanに勤務。Serverlessの大好きな特徴は、ビジネスロジックに集中できるところ。ビジネスオーナーにとってインフラの管理やサービスの冗長化などは、ビジネスのタイプに関わらず必ず必要になってくる事柄です。でもどのサービス、どのビジネスにでも必要ということは、逆にビジネスの色はそこには乗って来ないということ。

清水 崇之
Twitter
アマゾンウェブサービスジャパン合同会社
技術統括 西日本ソリューション本部
本部長/シニアマネージャ, ソリューションアーキテクト
技術統括 西日本ソリューション本部
本部長/シニアマネージャ, ソリューションアーキテクト
日系SIerを経て2014年にAWSJにジョイン。別名AWS芸人。趣味は音楽とプログラミング。現在は西日本のソリューションアーキテクトチームのマネージャとして従事しており西日本組織の拡大を進めている。お客様のAWS導入やモダナイゼーションの支援、セミナーやイベントでの講演など幅広く活動中。
参加対象
- 顧客課題の解決に対して、新しい考え方や糸口を見つけたい方
- AWSにおけるアーキテクチャ設計の思考を学びたい方
- サービス開発に関わっているエンジニアの方
参加にあたっての注意事項
- 参加を辞退する場合は、詳細ページより申込のキャンセルをお願い致します。
- 配信映像や音声は各自の通信環境に依存します。なるべく通信環境の良い状態で視聴ください。
