みんなのPython勉強会#87

2022/11/10(木)19:00 〜 21:00 開催
ブックマーク

イベント内容

コミュニティの概要

「みんなのPython勉強会」では、Pythonを中心としてプログラミングを仕事、研究、趣味など様々なシーンに生かす方法を一緒に学びます。プログラマ、WEBエンジニアに限らず、初心者からマスターまで様々なレベルの、いろいろな分野の人が集まるので、「みんな」の勉強会です。お気軽にご参加ください。

イベント要領

日時 :2022年11月10日(木)
 19:00〜21:00(オンライン開催)

今回の主な対象者

  • Pythonに関心のある方
  • エンジニアの方

オンライン参加について

  • Zoomで配信します。配信先URLは、イベント前日と当日夕方に連絡します。connpassアカウントに紐づいているメールアドレス宛に届きますので、そちらをご確認ください。
  • 多少、音声・画質に問題がでてくる可能性もありますことをご了承ください。なお、接続に関する不具合対応方法やクレーム等に対してはお受けいたしかねます。

プログラム:

※トークの順番は調整中です → 決まりました (11/8)

時間 内容
18:50- Zoom開場
19:00-
 19:10
イントロダクション
 nikkie(Start Python Club)
19:10-
 19:40
(30分)
トーク1(2人で30分)
『Django ORM パフォーマンス Tips』・『Djangoで作るなんちゃってELT』
 増川 武志・やまだでんぞう(LAPRAS株式会社)
19:40-
 20:10
(30分)
トーク2
『Django REST Framework はじめの一歩 〜 押さえておきたい3つのポイント 〜』
 横瀬明仁(akiyoko)(株式会社ワングリット)
20:10-
 20:20
LT
『11月29日本試験開始のPython実践試験とPython Zen & PEP 8検定のご紹介』
 吉政忠志(一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会)
20:20-
 20:50
(30分)
トーク3
『WASMでできること、できそうなこと』
 κeen(Idein Inc.)
20:50-
 21:00
ラップアップ
 nikkie(Start Python Club)
21:00-
 22:00
懇親会(Zoomで開催)

トーク概要・講演者プロフィール

『Django ORM パフォーマンス Tips』
 増川 武志(LAPRAS株式会社、@takeaship

ORMはアプリケーションエンジニアにとって便利な仕組みですが、裏で発行されているSQLを強く意識せずにコードを量産していると、知らぬ間にパフォーマンス上の重大な問題を招き入れることに繋がってしまいます。
このトークでは、実務でDjangoアプリケーションのパフォーマンス改善をした経験をもとに、ORMに起因するパフォーマンス悪化の頻出パターンや、ボトルネック検出のための手法などについてお話しします。

プロフィール

LAPRAS株式会社所属のWebエンジニア
LAPRAS公開ページ:
https://lapras.com/public/takeaship

Twitter: https://twitter.com/takeaship

『Djangoで作るなんちゃってELT』
 やまだでんぞう(LAPRAS株式会社、@denzowill

Djangoをつかって複数のDBや外部APIから集計したデータをデータレイクに流し込むELTの様な仕組みをLAPRASでは自作しています。
そのあたりの事について簡単にお伝えできればと思います。

プロフィール

大学卒業後、データベースエンジニアとして7年間活動。趣味で書いていたPythonのコードやStart Python Club等のイベント活動等がscouty(現 LAPRAS SCOUT)のサービスにヒット。scouty(現 LAPRAS SCOUT)経由のスカウトを受け2017年にscouty(現 LAPRAS)の9人目としてjoin。基本的にはウサギの姿を借りて活動中。

Twitter: https://twitter.com/denzowill

『Django REST Framework はじめの一歩 〜 押さえておきたい3つのポイント 〜』
 横瀬明仁(akiyoko)(株式会社ワングリット、@aki_yok

Django で RESTful な API バックエンドを構築するとなれば「Django REST Framework(DRF)」パッケージを使うのがほぼデファクトになっています。このトークでは、Django は少し知っているけど DRF は未経験という方をターゲットに、これだけは知っておきたい基礎知識について解説します。「DjangoCongress JP 2022 では DRF のトークを聴きたいけど、DRF は詳しくないから不安」という悩みを解決します!

プロフィール

Python / Django 推しのサーバサイドエンジニア。「現場で使える Django の教科書」シリーズ4冊執筆 👉 https://zenn.dev/akiyoko/articles/6bc03e7f954570

Twitter: https://twitter.com/aki_yok

『WASMでできること、できそうなこと』
 κeen(Idein Inc.、@blackenedgold

2015年の登場移行、利用シーンの拡大を見せるWASMですが、どこで使われているのか、何ができて何ができないのか、将来どんなことができそうなのかについてお話しします。

プロフィール

Idein Inc.のエンジニア。趣味でWASMのアセンブラやWASMで動く言語処理系を開発している。

Twitter: https://twitter.com/blackenedgold

LT『11月29日本試験開始のPython実践試験とPython Zen & PEP 8検定のご紹介』
 吉政忠志(一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会、@_yoshimasa

11月29日は実践試験に合格して良い肉食べよう!ということで、Python実践試験と開始8か月で2千人に達したPython Zen & PEP 8検定のご紹介します。

プロフィール

一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会の代表理事です。本職はマーケティング会社の代表をしていて、大手企業を中心にご支援しています。趣味は釣り、ロードバイクです。現在、日本縦断中です。(残りは中国地方と北海道です)

Twitter: https://twitter.com/_yoshimasa


オンライン懇親会

今回はZoomで懇親会をやります!

Pythonの独学仲間を見つけたり、Pythonの技術的な相談をしたりする機会として、ぜひ懇親会をご利用ください。
ZoomのURLを参加者に共有します(懇親会はYouTube Liveでの配信はありません)

楽しむためのコツ:懇親会の飲み物や食べ物は各自でご準備ください!(Bring Your Own Bottle)

懇親会の内容

  • 希望者のLTを聞く(LT(ライトニングトーク。※5分間の稲妻トーク)のネタがある方は、申込時のアンケートでご連絡ください)
  • Zoomのブレイクアウトルーム機能を使い、ランダムなグループで懇親タイム

アンチハラスメントポリシー

本イベントは「SF日本語エンジニアの飲み会」さんの「Code of Conduct - 守っていただきたいこと」をアンチハラスメントポリシーとして採用します。参加される方はご一読ください。 「みんな」でPythonを勉強する楽しい会になるよう、ご協力よろしくお願いします。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント