Japan VMUG UserCon 2023

2023/02/24(金)13:00 〜 17:30 開催
ブックマーク

イベント内容

2023 年の Japan VMUG UserCon をハイブリッドで開催します!

会場参加抽選とさせていただきますのでご了承ください.

★会場参加者にはもれなく以下をプレゼント!

  • Japan VMUG オリジナル ブルゾン (サイズは M 〜 2XL まで)
  • 2023 年版 VMUG ステッカー

加えて,素敵なノベルティが詰まった VMUG 福袋(先着 35 個) も用意してお待ちしています.

★12:00 からランチボックス提供(ランチの申し込みは 2/17 の抽選日までです!)

  • 参加登録時のアンケートでご希望をお知らせください.
  • ランチサポーター Tintri by DDN

★14:30 は Coffee & Tea Break

  • Coffee, Tea & Sweets サポーター 株式会社ネットワールド

リモート参加のみなさまにもアンケート回答などでブルゾン ゲットのチャンスがあります.

★会場内にて vBeer (参加費無料) 開催

みなさま奮ってご参加ください!

Agenda(内容・発表順は確定次第更新いたします.)

☆ Registration Open & Free Lunch (12:00 - 13:00)

  • UserCon 開始前に親睦を深めましょう.
  • 初参加の方も大歓迎です!

☆ Opening (13:00 - 13:20)

  • VMUG HQ からのサプライズがあるかも!?
Session Speaker Session Title
Japan VMUG Leaders Welcome to Japan VMUG UserCon 2023

☆ VMware 特別セッション(13:20 - 14:30)

Session Speaker Session Title
Yutaka Honda Perpetualからサブスク/Termへ – 最新の動向をお知らせします。
Takashi Watanabe モダンアプリケーションの開発、実行とマネジメント - VMware TanzuとAriaのアップデート

★ Coffee & Tea Break (14:30 - 14:40)

☆ VMUG メンバーセッション 1 (14:40 - 15:10)

Session Speaker Session Title
Akihiro Unemoto 「Home Lab アップデート」Intel NUC で ESXi 8.0 を構築してみた
Ikuma Minagawa ESXi on Arm で Arm 版 Windows11 (vTPMあり) を動かしてみよう
Keisuke Saito 「あこがれのおうちvSAN」

☆ VMUG サポーター Lightning Presentation 1 (15:10 - 15:45)

Session Speaker Session Title
Shuhei Takeda (Rubrik Japan株式会社) Rubrikによる最新のランサムウェア対策アップデート
Hiroyuki Kobayashi (日本AMD) 最新EPYC、Genoaサーバー(の(ファンの)音) (仮)
Daisuke Kondo (Arcserve Japan) 最新版リリースArcserve UDP 9.0アップデート
Shigeo Shimizu (Cohesity Japan株式会社) ランサムウェア攻撃後の高速かつ大規模復旧を可能にするCohesity
Masaaki Hatori (デル・テクノロジーズ) 「ちょっとおもしろいハードが出たのでざっくりとご紹介」
Atsushi Yamada (インテル株式会社インダストリー事業本部) 「今、インテルからお話ししたい事」
Gen Kawai (エヌビディア合同会社 エンタープライズ事業本部) インフラ担当者必見!低リスク・高性能なAI用 仮想化基盤の作り方

★ Break (15:45 - 15:50)

☆ VMUG メンバーセッション 2 (15:50 - 16:25)

Session Speaker Session Title
Atsushi Kimura TBA
Kunihiro Yamazaki 「VMUG で今年チャレンジしたいこと」
Toshihisa Noguchi 1万人規模の会社でVMware SD-WAN by Velocloudを導入した結果

☆ VMUG サポーターLightning Presentation 2 (16:25 - 17:00)

Session Speaker Session Title
Hisayoshi Kato (シスコシステムズ合同会社) TBA
Takashi Ushigami (日本マイクロソフト株式会社) はじめよう AVS(Azure VMware Solution)
Yoichi Hokayama (NetApp) 最新! NetApp Hybrid Multi Cloud with VMwareソリューション
Wataru Unno (株式会社ネットワールド) イマドキのインフラ管理術
Tomohiro Iwamoto (ピュア・ストレージ・ジャパン株式会社) 「No More HDD ver 2023 年、QLC って今後どうなるの?」
Yohei Yagishita (Tintri by DDN ) 「Tintri neXt : ハイブリッドクラウドに於けるストレージの最適解」

☆ Japan VMUG Award 授賞式 & Closing (17:00 - 17:20)

  • MVP(Most Valuable Presenter)
  • MVM(Most Valuable Member)
  • MVS(Most Valuable Supporter)
  • etc

☆ vBeer (17:30 - 19:00)

  • 会場内での無料懇親会

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント