LangChainソースコードリーディング/テーマ:OpenAI Chat APIを「ちゃんと」使う

2023/06/29(木)19:30 〜 20:30 開催
ブックマーク

イベント内容

講座概要

大規模言語モデル(LLM)を使ったアプリケーション開発のフレームワークとして、「LangChain」が注目を集めています。

LangChainは毎日のように新バージョンがリリースされており、とても変化の激しいOSSです。 そのため、LangChainをしっかり使おうとすると、LangChain自体のソースコードを読むことも重要になります。

この勉強会では、そんなLangChainのソースコードリーディングを実施します。

OSSのソースコードリーディングは、何か目的があったほうがスムーズです。

GPTを使ったアプリケーション開発では、OpenAIの「Chat API」を使うのが定番ですが、実はLangChainでOpenAIのChat APIを「ちゃんと」使うには、LangChainのソースコードを読み解くことが役立ちます。

そこでこの勉強会では、LangChainでOpenAI Chat APIを「ちゃんと」使うことをテーマとして、ソースコードリーディングを実施していきます

※ ソースコードを輪読するような形式ではなく、発表形式の勉強会となります。

主な対象者

  • OSSのソースコードリーディングにふれてみたい方
  • LangChainでOpenAI Chat APIを使う方法を学びたい方

前提とする知識

  • Pythonの基礎知識がある(Pythonのライブラリのドキュメントを読むことができる程度が目安です)
  • LangChainの基礎知識がある(LangChainに少しふれたことがある程度が目安です)

LangChainの基礎知識については、4/20に開催した勉強会「プロンプトエンジニアリングから始めるLangChain入門」の資料/アーカイブ動画を事前にご覧いただくのがおすすめです

アジェンダ

  • LangChainでのOpenAI Chat APIの使い方の基本
  • LangChainの過去のバージョンのドキュメントを見る方法
  • LangChainでOpenAI Chat APIを「ちゃんと」使うには

※ 発表内容は多少変更が入る可能性があります

会場

Zoomウェビナーでの開催となります

※ 参加登録してくださった方に、このページ上部の「参加者への情報」の欄にZoom URLが表示されます。

タイムテーブル

時刻 内容
19:30 はじめに
19:35 LangChainソースコードリーディング/テーマ:OpenAI Chat APIを「ちゃんと」使う
20:20 質疑応答
20:30 終了

※質疑の内容や数などにより、終了時刻が前後する可能性があります。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント