みんなのPython勉強会#95
イベント内容
コミュニティの概要
「みんなのPython勉強会」では、Pythonを中心としてプログラミングを仕事、研究、趣味など様々なシーンに生かす方法を一緒に学びます。プログラマ、WEBエンジニアに限らず、初心者からマスターまで様々なレベルの、いろいろな分野の人が集まるので、「みんな」の勉強会です。お気軽にご参加ください。
イベント要領
日時 :2023年7月13日(木)19:00〜21:00(オンライン開催)
今回の主な対象者 :
- Pythonに関心のある方
- エンジニアの方
オンライン参加について :
- Zoomで配信します。配信先URLは、イベント前日と当日夕方に連絡します。connpassアカウントに紐づいているメールアドレス宛に届きますので、そちらをご確認ください。
- 多少、音声・画質に問題がでてくる可能性もありますことをご了承ください。なお、接続に関する不具合対応方法やクレーム等に対してはお受けいたしかねます。
プログラム:
時間 | 内容 |
---|---|
18:50 | Zoom開場 |
19:00 | イントロダクション |
19:10 | トーク1『Pythonとクラウドと野球の推し活』 中川 伸一(@shinyorke) |
19:40 | トーク2『機械学習デザインパターン』 鷲崎 弘宜(早稲田大学/国立情報学研究所/システム情報/エクスモーション) |
20:10 | LTセッション |
20:40 | ラップアップ |
20:45 | オンライン懇親会 |
トーク概要・講演者プロフィール
トーク1『Pythonとクラウドと野球の推し活』
中川 伸一(@shinyorke)
自分自身がメジャーリーグをデータドリブンに楽しむために行っている「データ可視化アプリ&データ基盤」の構築・運用事例を「Python」「クラウド」「野球」を軸に紹介します. なお, このお話はDevelopers Summit 2023(デブサミ2023)で披露した「「推しは推せる時に推せ」という俺のDXを実現するためのサーバレスなデータ基盤開発と運用 - 野球データを添えて」のアップグレード版となります.
プロフィール
元々プロの野球エンジニア・データサイエンティストで今は趣味で野球エンジニア・データサイエンティストをやっているエンジニアであり技術ブロガーである人. 本業はアクセンチュア株式会社でクラウドエンジニアリングを行うチームのマネージャー. 推しのPythonは「FastAPI」「Pandas」, 推しのクラウドはGoogle Cloud(特にBigQueryとCloud Run), 推しの野球選手は北海道日本ハムファイターズの万波中正外野手.
Twitter: @shinyorke
トーク2『機械学習デザインパターン』
鷲崎 弘宜(早稲田大学/国立情報学研究所/システム情報/エクスモーション)
データサイエンティストやインフラエンジニアなど様々な利害関係者を巻き込む機械学習システムの開発には、共通の「ことば」としてのデザインパターンが必要です。機械学習で繰り返し登場するベストプラクティスについて、特定のプラットフォームによらない問題と解決、うまくいく理由を言語化したものになります。本講演では、その考え方や、講演者が翻訳した『機械学習デザインパターン』ならびに講演者がまとめている機械学習アプリケーションのためのソフトウェアエンジニアリングパターンの幾つかを紹介します。
プロフィール
IEEE Computer Society 現・第一副会長、次期会長候補。早稲田大学 研究推進部 副部長・グローバルソフトウェアエンジニアリング研究所所長・教授。国立情報学研究所 客員教授。株式会社システム情報 取締役(監査等委員)。株式会社エクスモーション 社外取締役。ビジネスと社会のためのソフトウェアエンジニアリングの研究、実践、社会実装に従事。共著に『機械学習工学』『AIプロジェクトマネージャのための機械学習工学』ほか。共訳に『機械学習デザインパターン』ほか。
Twitter: @Hiro_Washi
LTセッション
1本5分でPythonについて自由に語るLT (Lightning Talk) のセッションです。 みんなに語りたい熱いネタがある人は誰でも歓迎です!登壇希望の方は「LT発表」枠で申し込み、LTのタイトルを入力してください。自由応募の定員は3名で、先着順です。なお申し込み内容から登壇が不適切だと判断した場合、登壇をご遠慮いただくことがあるので、ご了承ください。
オンライン懇親会
今回はZoomで懇親会をやります!
Pythonの独学仲間を見つけたり、Pythonの技術的な相談をしたりする機会として、ぜひ懇親会をご利用ください。
ZoomのURLを参加者に共有します(懇親会はYouTube Liveでの配信はありません)。
楽しむためのコツ:懇親会の飲み物や食べ物は各自でご準備ください!(Bring Your Own Bottle)
アンチハラスメントポリシー
本イベントは「SF日本語エンジニアの飲み会」さんの「Code of Conduct - 守っていただきたいこと」をアンチハラスメントポリシーとして採用します。参加される方はご一読ください。 「みんな」でPythonを勉強する楽しい会になるよう、ご協力よろしくお願いします。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。