秋葉原ロボット部 第135回勉強会

2023/11/26(日)14:00 〜 18:00 開催
ブックマーク

イベント内容

STEAM、教育、メイカーズやライフハック、ものづくりビジネスの勉強会として、秋葉原ロボット部勉強会を開催します。

★「秋葉原」と名前がついてますが、活動場所はワールドワイドです。お気軽にどちらからでもご参加ください。

開催概要

日時

2023/10/8(日)14:00-18:00

場所

オンライン開催

主催、協賛、後援

主催

  • 秋葉原ロボット部

後援

  • 秘密結社オープンフォース・日本Androidの会原子力部

プログラム

〜14:00 接続確認など

発表者のマイクテストなど行います。

14:00〜 オープニング、自己紹介

14:40〜 パート1 研究発表 RISC-V 特集

タイトル スピーカー 内容
milk-V duo三昧 kazueda CPUのrisc-vはオープンハードウェアでオープンソースを利用する内容となります。
監視カメラを作ろう! kmt-t AVTOKYOでお披露目した milk-V を使った監視カメラキットの説明
V 分で説明する RISC-V 秘密結社オープンフォース 河野 あまった時間で milk-V Duo PoE キットの紹介もします

15:30〜 パート2 ライトニングトーク⚡

タイトル スピーカー 内容
IoT データを LPWA で(続) shimiken TWELITEのバイナリ通信で画像転送にチャレンジ!
FreeCADで作ったBlockのデータを3Dプリントしてみました〜その1〜 秋葉原ロボット部 たいちゃん
人は何のために生きるか2 秘密結社オープンフォース 河野 今回はAIの自我、情動、感情の測定方法についてを5分で

16:00〜 パート3 秋の遠足ラッシュ!イベント 出展・遠征・見てきた・参加してきた報告

タイトル スピーカー 内容
NT富山 2023/9/16.17 @アピアショッピングセンターではんだづけコーナーを設置!https://wiki.nicotech.jp/nico_tech/?NT%E5%AF%8C%E5%B1%B12023
MakerFaireTokyo2023 ??? 「Maker Faire Tokyo 2023」 視察報告 2023/10/14-15 @東京ビッグサイト https://makezine.jp/event/mft2023/
はじめてのEdgeTech && はじめての技術書典 会社員 shimiken EdgeTech+ 2023 2023/11/15-17 @パシフィコ横浜 https://www.jasa.or.jp/expo/ 技術書典15 オフライン開催 2023/11/12 @池袋サンシャインシティ https://techbookfest.org/event/tbf15
NT東京2023 in 科学技術館 武将猛牛 2023/11/4-5 https://wiki.nicotech.jp/nico_tech/?NT%E6%9D%B1%E4%BA%AC2023
イギリス探訪記 ???
エジプト遠征記 輸入業者 wata エジプト工業製品の状況について
AVTOKYO uzulla 有志がAVTOKYOに特設コーナーを設置, はんだづけなどをしてきました AVTOKYO2023 2023/11/10 @TK NIGHTCLUB - 渋谷 https://www.avtokyo.org/avtokyo2023/events
MakerFaire深圳&台北に連続参加してきました(仮) うこ MakerFaireShenzhen 2023/11/10-11 https://www.shenzhenmakerfaire.com/ ::: MakerFaireTaipei 2023/11/18-19 https://taipei.makerfaire.com/ 参加報告!
NT名古屋 nanbuwks 秋葉原ロボット部ではんだ付けコーナーを開催! 2023/11/18-19 @ヨシヅヤ Yストア 西春店 4F 特設会場 https://wiki.nicotech.jp/nico_tech/?NT%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B2023
ABC の出展報告1 秋葉原ロボット部 たいちゃん Android Bazaar and Conference 2023 Autumn 日本Androidの会がお届けするAndroidの祭典 に、栽培ロボットを展示してきました。@国立オリンピック記念青少年総合センター2023/11/23 https://abc.android-group.jp/abc2023a/
ABC の出展報告2 hichon ABC2023 に よちよちAndroidの会 として出展してきました

17:50~ ミーティング

  • MF浜松出展
  • オープンハードカンファレンス開催構想
  • 同人誌発刊計画
  • Qiitaアドベントカレンダー計画
  • 読書会
  • 冬季遠征
  • 電波文化祭 2 出展
  • こっしぇる! 出展 などなど

懇親会

本会が終わった後、有志で懇親会しましょう。 雑談や相談事、問題提起や自慢などなど

参加にあたって

ミーティングソフトを設定してください

今回ミーティングソフトとしてZoomを使います。事前にインストールしておいてください。 ミーティングスペースのアクセス方法はこのページ上部の「参加者への情報」をご覧ください。

おいしいものを用意してください

リラックスしながらやりましょう。オフライン時にはおいしいものを持ち寄ってますが、今回は各自おいしいものを見せびらかしながら発表を楽しみましょう。

ご注意

配信動画は可能なら公開します。顔出しNGの方は申し込み時のアンケートフォームでお申し出ください。

参加資格

ありませんがよろしければ Discord にもご登録ください。

https://discord.gg/bqVJS2S

(あらかじめ、 Discord のアカウントの用意が必要です。)

初心者Welcome! ファミリー歓迎!

技術がわからない人、キッズも大歓迎!作りたいものあるけど難しいな・・・という方もご遠慮無く。みんなお手伝いが大好きです

今後の活動予定

研究発表 出展 その他活動
12月 調整中 Qiitaアドベントカレンダー

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント