ディスレクシア的思考を強みに:私がアメリカでUXデザイナーになるまで | #A11yTYO

2023/12/16(土)10:30 〜 11:30 開催
ブックマーク

イベント内容

( Event page in English is also available on meetup.com )

「ディスレクシア」をめぐる日本とアメリカの違い

ディスレクシアの私は、高校を卒業するための最後の手段として日本の高校からアメリカの高校へと転校しました。そして、かつて日本では成績が良くなかった私は、今では自分の特質と情熱を傾けられるキャリアに出会い活躍しています。

これは、ディスレクシアが広く認識され、受け入れられているアメリカに移住したから可能となりました。また、学習スタイルの違いに対応した教育と支援テクノロジーにも非常に助けられました。これらが成功への道をより確かなものにしてくれたと思っています。

研究結果ベースの「ディスレクシア・フレンドリー・スタイルガイド」

神経学的に脳内の神経の配線が一般のそれと異なる状態にあるディスレクシアは、読み書きに困難を伴うことが多いことで知られています。

しかし、他方で、ディスレクシア的思考の素晴らしい強みには未だに十分な注目がなされていません。ディスレクシア的思考が世界にもたらすものの素晴らしさを人々が理解する時が来ています。

プレゼンテーションは以下の3つのトピックをカバーします:

  • 私のディスレクシアストーリー:日本からアメリカへの移住と両国での学校体験の比較。
  • 企業が神経多様性のある個人を採用する理由: ディスレクシア的思考が有能な資質としてLinkedIn で公式に認識されている
  • どのデザインスタイルがあなたにとって最も読みやすいですか? ディスレクシアフレンドリーのスタイルガイドの紹介! 誰にとっても読みやすい文章にすることのできる研究結果ベースのスタイルガイド。

アクセシブルで、ハイブリッドで、マルチリンガルな Meetup

A11y Tokyo Meetupは、さまざまなジャンルの「アクセシビリティ」をテーマに、都内会場とオンライン配信のハイブリッド形式で、日本語と英語を中心にした多言語対応にチャレンジしている、ちょっとユニークなミートアップです。

音声認識技術を用いた、会話の見える化アプリ「UDトーク」を使ってリアルタイム字幕を提供しています。

なお、今回はオンライン開催のみとなります。

今回のイベント情報

タイムスケジュール(予定)

開始時間 終了時間 内容
10:15 10:30 開場(Zoomに入室)
10:30 10:40 イントロダクション
10:40 11:20 プレゼンテーション
11:20 11:30 質疑応答
11:30 12:00 オンライン交流会(希望者のみ)

登壇者プロフィール

ブロウカリング エヴェリン さくら さん

エヴェリンは現在、Gap社においてシニアユーザーエクスペリエンス/ユーザーインターフェイスデザイナーとして米国本社と日本のオペレーションと連携しUXローカライゼーションに携わっている。

彼女のディスレクシア的思考は日本の学校教育上では困難の元であったが、UXデザインというクリエイティブな分野においては活躍の要因となっている。ディスレクシア的特性である認知機能や視覚能力の高さはデザインの考案過程に大いに貢献している。

彼女のUXデザインへの情熱は特に読み上げ機能などの画期的な支援テクノロジーによって芽生え支えられ開花していったものである。これらのテクノロジーは特に学校教育上、彼女の人生を変える役割をも果たした。

彼女の個人的な体験はアクセシビリティに対する揺るぎない信念を伴い、彼女と同じようなディスレクシアの人々に、できないことは何もない、むしろディスレクシア的思考の特性を持ってすればアドバンテージになることも多いことを伝えている。そのために支援テクノロジーを使うこと。それは全ての人の可能性を開くと。

彼女の提唱はプロフェッショナルな領域を超え、神経的多様性コミュニティにも及び、彼女の知識と経験がシェアされている。

イベント概要

  • 日時: 2023年12月16日(土)10時30分〜11時30分
  • 会場:オンライン(オンラインのみ)
  • 料金: 無料
  • 言語:日本語
  • 字幕:UDトークで提供します。自動翻訳機能で様々な言語に翻訳することも可能です。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント