『ManegyランスタWEEK 2024 Winter』 バックオフィスの最新動向が25分で学べる!

2024/02/14(水)12:00 〜 2024/02/20(火)13:00 開催
ブックマーク

Manegyが次に開催するイベントはこちら

参加枠申込形式参加費 参加者
ManegyランスタWEEK 2024 Winter
先着順 無料 定員1000人

イベント内容

ManegyランスタWEEK 2024 Winter

概要

★セッション視聴&アンケート回答でAmazonギフトカードが貰えるキャンペーン実施中★

わずか25分で学ぶ“バックオフィスの最前線”
経理・人事・法務・総務の最新トピックを学べるランチタイムウェビナーを開催します!

<開催日>
2024年2月14日(水)~20日(火) 各日12:00~13:00

<このような方に向いています>
・業務の合間に効率よく勉強したい方
・法改正への対応に迷っている方
・最新のトピックを知りたい方

参加対象

  • 企業の経営者、役員、事業責任者、管理職の方
  • 企業の管理部門にお勤めの方

参加費

無料

セッション情報

<特別セッション>
『企業価値向上に直結!人的資本経営の革新を実現するHRテクノロジー活用と実践事例からの学び』
cover-j90MAUJIfD0J5YpjcofvGK02lJAkOJlr.png
香川 憲昭 氏
一般社団法人HRテクノロジー コンソーシアム / 代表理事

全ての上場企業に人的資本の開示義務が課され、人的資本経営の巧拙が企業価値に直結する時代が到来した。本講演では人的資本領域における業務効率化、生産性向上につながるHRテクノロジーの実践について、国内大手企業の活用事例を織り交ぜながら紹介・解説します。
具体的には、HRテクノロジー活用により人事関連業務を効果的に革新する以下のテーマを中心に解説します。
1)HRシステム刷新と人事業務プロセス変革の同時実現のススメ・HRデータ活用基盤整備の重要性
2)人材育成 スキルデータ管理の重要性と人財開発への応用



『経産省の補正予算情報から読み解く!省力化補助金解説セミナー』
image 1 (1).png
福井 彰次 氏
株式会社補助金ポータル / 代表取締役

11月に補正予算の閣議決定があり、今後の各省庁の動向が見えてまいりました。
本セミナーではその中でも特に、経済産業省の省力化補助事業に焦点を当てて解説いたします。
生産性向上・省力化のための投資を行っていきたい企業様や補助金の最新情報を収集したい方は必見の内容です。
具体的には以下のテーマを中心にお話をいたします。
①予算情報を読み解く重要性
②補正予算で公表された新設補助金について



『戦略総務から経営総務へのパラダイムシフト ~総務も人的資本経営の対応を~』
image 1 (2).png
豊田 健一氏
月刊総務 代表取締役社長/戦略総務研究所 所長

変化が激しい、予測のできないVUCAの時代。
人的資本経営、DX、リスキリングなど、経営課題として挙げられる課題には総務が対応しなければならないものも多い。
これからは、経営にどれだけインパクトを与えられるかが、総務にも求められる時代となってくる。そのためにも、受け身の姿勢ではなく「戦略総務」さらには経営目線で会社を変える「経営総務」へのパラダイムシフトが必要になる。
変化に対して強い会社を作るため、総務パーソンはどのように考え、行動していけばよいのか?
本イベントでは、2024年以降に総務パーソンが注目すべきイシューなどの情報を元に、そのヒントを解説する。



---------------------------



※セッション内容は随時追加されます。
※下記セッションタイトル・内容・登壇者は変更となる場合がございます。



【経理向けセッション】

02.16(金) 12:05-12:30
デジタル化推進と業務改革に繋がる組織づくりとは
mf_keiri.png
松岡 俊 氏
株式会社マネーフォワード / 執行役員 兼 経理本部 本部長

経理部門は会計への専門的な知識が必要であることや間接部門のため人手補充に消極的なこともあり、人手不足に陥りやすい部門かと思います。
加えて、昨今は労働人口の減少や大きな法改正等もあり、業務改革に向けた取り組み・組織づくりが急務です。
本セッションでは、弊社経理部長が自社での経験を元に改善に向けた組織づくりのポイントを解説いたします。



02.16(金) 12:35-13:00
営業部門を躍動させる経理部門の支援とは
cover-C4JegXFkgfQgBlPj9X4rDGua2w3Y7HAn.png
大谷 亮介 氏
イージーソフト株式会社 / 営業部 部長
経理部門を率いるリーダーの皆さま。
社内で営業部門と経理部門の関係性はいかがですか。
「対立?」「主従?」「疎遠?」「良好?」
売上を生む営業部門を、経理部門は問題なく支えられていますでしょうか。
また、変化の激しい経営環境の中において、あるべき経理部門の姿はどのような形でしょうか。
リーダーの皆さまは、経理部門の現状や未来、営業部門との関係性について、しっかり理解しておく必要があります。
本セミナーでは、経理部門のあるべき姿や、
経理部門に起きた変化として、電子帳簿保存法対応やインボイス制度対応の現状をお伝えします。



02.19(月) 12:05-12:30
月末月初のアナログな入金消込に潜むリスクと解決方法
~属人化しない体制構築と業務『しくみ化』の方法、教えます~
cover-RNFG5RDTAM4IobjI32CRI4SeqsFJVlhi.png
鈴木 康士朗 氏
株式会社アール・アンド・エー・シー / 企画本部インサイドセールス部 部長
「入金消込は、担当者が頑張ってくれているからなんとかなっているよ。」その状態、実はリスクが潜んでいます。
手作業や目視で行われていることが多く、属人化しやすいと言われている入金消込作業。件数が増えると入金パターンも複雑になり、慣れた担当者であっても正確性・処理スピードを維持するのは困難になります。故に、決算処理に遅れが出たり、滞留債権がすぐに把握できなくなったり、担当者が休むと業務が止まってしまったりなど、経営への影響も懸念されます。そんなアナログ管理から脱却した人形町今半フーズプラント社、インボイス社などの事例を交えて、属人化しない体制構築と業務を「しくみ化」する方法をお伝えします。





【法務・総務向けセッション】

02.14(水) 12:05-12:30
危険な契約書の見抜き方は?
契約書の「リスク事例と回避策」を弁護士が解説。
lisse_fujita.png
藤田 美樹 氏
株式会社リセ / 代表取締役社長、弁護士

少人数の法務体制の組織では、契約書チェックに多大な負担がかかっているのではないでしょうか。
本セッションでは、「秘密保持契約書」と「業務委託契約書」で実際に起こってしまったトラブル実例について「どのような状況で発生してしまったのか」、また「避ける方法はあったのか」などを、弁護士がわかりやすく解説します。
契約書業務には、専門性が高く法的知識や会社の業務知識が必要です。法務人数が限られる中小企業においては、契約書業務を安心安全に遂行するためのリーズナブルな契約書AIレビュー支援ツールの活用が求められます。その具体的な活用法も徹底解説します。



02.14(水) 12:35-13:00
成長企業から学ぶ あるべき法務と実態
~契約業務DXがもたらす効果~
image 1.png
奥村 友宏 氏
株式会社LegalOn Technologies / 執行役員・法務開発責任者

先行き不透明な社会情勢の中で、経営やビジネスに対する法務の関わりは重要性を増しています。
そんな中、企業法務は法令順守やコンプライアンスを中心とした「守りの法務」はもちろんのこと、
経営や現場で法務力を発揮する「攻めの法務」への取り組みを強化するべきだとも言われています。
そこで、LegalOn Technologiesでは、法務が経営に与える影響を明らかにするべく、
全国の経営者を対象に法務に関する実態調査を行い、「成長企業の法務」に焦点を当てたデータを収集しました。
本セッションでは、アンケート結果を解説しつつ、経営層・リーダーが学ぶべき「成長企業の法務」についてお話しします。



02.15(木) 12:05-12:30
リスク回避やDX、何から始める?
楽天モバイルと実現する、包括的なセキュリティ対策や業務効率化とは
cover-bdv4VVU05V70We2IcbEbxRlTR0zQskRU.png
浅見 優斗 氏
楽天モバイル株式会社 / 法人営業1部 Vice Assistant Manager
人材不足、セキュリティ問題、DX化、外国語対応、コスト削減・・・
日々、企業を取り巻く課題は多様化しています。
こうした課題に対して何から始めたら良いか分からない、または今の対策で十分かどうかが不安、
という方も多いのではないでしょうか?
本日は楽天モバイルが法人サービスを開始した背景から、サービスプラン内容、
そして皆さまが抱える多様な課題を解決するソリューションサービスまで、まとめてご紹介いたします。



02.19(月) 12:05-12:30
バックオフィスで効果を実感! 電話から始めるDX!
thinca.png
阿部 真也 氏
株式会社シンカ / 営業部 マーケティンググループ

近年DXという言葉をよく耳にしますが、どのように始めたらいいかわからない方も多いのではないでしょうか。
まずは、「DX」の意味を理解すること、そしてどこから始めるかを押さえることが、DXを推進する上で大事な一歩となります。
本セミナーでは、「バックオフィスで効果を実感! 電話から始めるDX!」についてご紹介いたします。
本セミナーでは大きく三つ、「そもそもDXとは何か?」「なぜDXを電話から始めた方がいいのか?」「電話からDXを始める方法」について触れていきます。
今までDXについてぼんやりしたイメージしか持てなかった人」や、「DXを進めたいけど思うように進まない」と悩んでいる人に、参考になるセミナーとなっております。



02.19(月) 12:35-13:00
~社内からの問合せ対応に時間をとられていませんか?~
バックオフィスにこそ必要な、サブ業務効率化とは
cover-27Td1gq41pbfqnCCbmvklrABHOw1awna.png
橋本 律 氏
株式会社インゲージ / 営業部 マーケティングチーム マネージャー

直接部門からの問い合わせにより発生する問い合わせ対応などのサブ業務。
「なるはや」での対応を求められることも多く、本来注力したい「コア業務」が後回しになることも珍しくありません。
当ウェビナーでは、より効率的にサブ業務に対応し、本来注力すべき「コア業務」に集中できる環境構築に役立つノウハウをお話しします。



02.20(火) 12:05-12:30
想定を超える災害に、企業はどう立ち向かうべきか
事業継続のために今こそ考えたい、日頃の備えとは
Untitled (1).png
森田 正光 氏
気象予報士
Untitled.png
山本 裕次 氏
トヨクモ株式会社 / 代表取締役社長

昨今、地震だけではなく異常気象による自然災害も全国各地で頻発する中、企業や組織の事業継続の重要性は増すばかりです。
想定を超える災害に対して、危機管理・防災・リスクマネジメントなどの担当者として今こそ考えておきたい日頃からの備えとは何か。
気象予報士・森田正光氏と安否確認サービスを展開するトヨクモ代表取締役社長・山本裕次が語ります。



02.20(火) 12:35-13:00
メタバースオフィスを活用した生産性の高め方
~カジュアルコミュニケーションを制しビジネスを前進させる~
Untitled (2).png
沢谷 かおる 氏
株式会社MS-Japan / メディア事業部 ManegyDvision メタバースオフィスサービス運営担当
リモートワークの一般化は、通勤時間の有効活用や、地理的制限を受けない採用など企業活動に多くの恩恵をもたらしました。
しかし、カジュアルなコミュニケーションの機会が減少し、メンバー間の確認業務のスピード感が失われた事で、生産性が低下してしまうという新たな課題を抱える企業も増えています。
本ウェビナーでは新たなるワークプレイスである「メタバースオフィス」の活用によって、オフィス勤務と変わらないスピーディなコミュニケーションを実現し、生産性を高めビジネスを前進させる手法を事例を含めて紹介します。





【人事向けセッション】

02.14(水) 12:05-12:30
退職理由の5割を占める職場環境を改善!
「マネジャー育成」に欠かせない視点とは

山中 麻衣 氏
株式会社リンクアンドモチベーション / マネジャー

現在、リモートワークの普及やコンプライアンスの強化、人材の多様化等の急速な環境変化により
マネジャーに求められる事が増え、非常に複雑化しております。
更には、若者の離職率は入社3年以内で3割以上と年々増加傾向にあります。
そのような厳しい環境下で
「メンバーとのコミュニケーションの量を増やそうと
1on1等様々な施策を実施するも、なかなか離職が止まらない。」
とお悩みの声を、お客様から数多く頂戴致します。
そこで、本セミナーでは、
慶應義塾大学ビジネス・スクール岩本研究室との共同研究結果でも離職率低下に相関性があるとされた
「従業員エンゲージメント」を向上させる為に、マネジャー育成に欠かせない視点をお伝えいたします。



02.14(水) 12:35-13:00
新卒ITエンジニア採用の基本
~1000社以上の採用支援をして分かった、成功のポイント~
supporterz.png
楓 博光 氏
株式会社サポーターズ / 代表取締役

DX化の遅れが叫ばれる日本。しかし、DX化の要とも言えるITエンジニアの求人倍率は10倍前後で推移しており、1人のエンジニアを約10社が奪い合っている状況です。激化する採用マーケットで、安定的な採用を行い、DX人材を獲得することはどの企業にも共通する経営課題なのです。
そんな状況を打破する大きなヒントが新卒エンジニア採用にあります。
「新卒エンジニア採用に注力していきたい」企業の皆さまに、新卒エンジニア採用の極意をお伝えします。
本講演では、著書『ゼロからわかる新卒エンジニア採用マニュアル』より、下記のような重要なポイントを解説します。
・新卒エンジニア採用マーケットの市況感
・1000社超の採用支援をしてきてわかった採用成功の秘訣
・元エンジニア採用人事だからこそわかる、明日から活かせる採用ノウハウ
エンジニア採用経験の浅い方はもちろん、すでに取り組んでいる方もぜひ参加ください。



02.14(水) 13:05-13:30
若手社員の離職を3分の1にした方法とは?
~「1室からの社員寮サービス」によるエンゲージメント向上事例~

井上 由大 氏
株式会社共立メンテナンス / レジデンス市場開発部

労働人口減少が進む昨今、企業が成長する為には、労働力の確保が喫緊の課題です。「エンゲージメント」の考え方も浸透しており、人材の長期定着がますます重要視されています。
そこで注目したいのが、社員寮を活用した新しい人事課題解決の手法です。社員寮は採用の強化や離職の防止など、多岐にわたる人事の課題に効果を発揮します。
本セミナーでは、社員寮がどのようにエンゲージメント向上に有効なのか、具体的な他社事例を交えつつ解説します。社員寮は「1室」からでもご利用可能です。小規模からでも導入できることで、様々な企業に適したソリューションとなります。ぜひ、この機会にご参加ください!



02.15(木) 12:05-12:30
従業員の定着とやる気につながる「納得感を醸成する人事評価のしくみ」
SmartHR.png
伊藤 愛里 氏
株式会社SmartHR / ブランディング統括本部 オフラインマーケティング部

現在、人的資本経営の観点から「従業員の定着への取り組み」は「企業/組織の成長」へつながる大切な人材投資と考えられています。
評価業務は、人事制度の運用を支える重要な業務であり、従業員の成長を図るためにも企業にとって欠かせない仕組みになっています。
また、人材獲得競争の激化や働き方の多様化が進む中、評価業務における「納得感の醸成」は、社員のエンゲージメントにもダイレクトに影響し、これからの人事にとって不可欠な取り組みです。
そこで本セミナーでは人事評価における課題とその解決策を実践事例を踏まえてお伝えします。



02.15(木) 12:35-13:00
~「情報のカオス」からの脱却~
従業員情報の“一元管理”で業務効率化を実現!
mf_jinji.png
中村 将人 氏
株式会社マネーフォワード / HRソリューション本部 フィールドセールス部

従業員情報の管理が、「バラバラ」「重複」「煩雑」と情報のカオスとなっていないでしょうか?
様々な従業員情報を扱う人事・労務部門の皆さまからは、「バラバラになっている従業員情報を一括で管理したい」「大量の文書作成が大変…」といったお声をよく耳にします。
これらの悩みは、情報管理を紙とシステムで行うなど情報管理が統一されていないことで発生しています。
悩み解決の手段として有効なのがクラウド活用です。
本セミナーでは、"従業員情報の一元管理"をテーマに、クラウド活用によるメリットや業務効率化のヒントをご紹介します。



02.16(金) 12:05-12:30
入社後早期離職を軽減!!
採用選考時に企業ができる取り組みとは?

岩澤 康浩 氏
株式会社ラフール / Well-Being事業部 セールスグループ マネージャー 兼 適性検査サービス「テキカク」責任者

気軽に転職できる世の中になってきたことで、慢性的に人手不足に陥る企業も増えてきました。
常に採用合戦に駆り出され、新たな人材をみつけては定着する前に早期離職されてしまう。
このような事態を企業が予防することはできないのでしょうか。
本セミナーでは、早期離職を予防するために企業ができる取り組みとして、
人材を採用する際にどこに注目すればよいのか。自社とフィットしている人材の見分け方や面接のコツについてお話させていただきます。



02.16(金) 12:35-13:00
理系新卒の採用難易度が高いのはなぜ?
アンケートで分かった学生の行動傾向をもとに解説する、必要なターゲット戦略とコミュニケーション設計とは
techocean.png
佐藤 拓弥 氏
株式会社テックオーシャン / 執行役員 兼 ビジネスセクション市場開発部マネージャー

理系採用は、通常の新卒採用以上に難易度が上がっています。
その中で、母集団形成から内定承諾までの一連で、多くの企業様が悩みを持っています。
本講演では、25卒理系学生500名に行ったアンケートをもとに、内定承諾に導くためのターゲティング戦略・母集団形成・コミュニケーション設計に分けて、それぞれお話しします。
26卒の採用活動が始まろうとしている今、学生の行動から見る企業・人事の必要な対応についてぜひ整理してみましょう。


注意事項

イベントへの参加お申し込みと同時にManegyへの会員登録(無料)となります。
お申し込みには、Manegyの利用規約と会員登録における個人情報の取扱いへの同意が必要です。
以下をご確認の上、お申し込みください。
Manegyの利用規約
https://www.manegy.com/rule/
会員登録における個人情報の取扱い
https://www.manegy.com/rule/#i11

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント