【人事・教育担当者向け】お笑いのスキルから学ぶ! 惹きつけるプレゼン術セミナー

2024/03/21(木)14:00 〜 16:00 開催
ブックマーク

TAC株式会社(法人向け人材教育サービス)が次に開催するイベントはこちら

参加枠申込形式参加費 参加者
一般
先着順 無料 3人 / 定員100人

イベント内容

【人事・教育担当者向け】

お笑いのスキルから学ぶ! 惹きつけるプレゼン術セミナー

概要

みなさん、プレゼンは得意ですか?
 
ビジネスにおけるプレゼンは、起業や商談において必要不可欠なスキルの一つです。
一方で、実際は日本のビジネスパーソンのうち半数以上がプレゼンに苦手意識があるというデータがあるほど、このスキルをビジネスに活かせていない現状があるようです。
 
魅力的なプレゼンの鍵は…ずばり、お笑いのスキルである「フリオチ」なんです!
 
本セミナーは「お笑いの”フリ”のテクニックを具体的に活用する方法」を講義から実践までスキルアップするものです。
講師の奥山は、元プロ芸人・元キーエンス営業マンで、現在はYouTuberとして活躍している、まさに「伝えるプロフェッショナル」。
ビジネスにお笑いのエッセンスを取り入れながら、聞き手の心を動かすプレゼンスキルを学びましょう!

時間 内容
13:50〜 受付開始
14:00〜16:00 1.フリとはなにか
お笑いのスキルである「フリオチ」から、「フリ」の役割を学びます。
2.フリをプレゼンに活かす
プレゼンにおける「フリ」の役割と重要性を学びます。
3.9種類のフリを学ぶ
プレゼンで使える9種類の「フリ」について学びます。
4.フリを使ったプレゼン作成ワーク
プレゼンに効果的な「フリ」を追加するワークで、実践的なスキルを習得します。
※プログラムの内容は変更になる場合があります。

登壇者

奥山講師.jpg

奥山 慶久 講師(おくやま よしひろ)

一般社団法人社会人お笑い協会 代表理事

●プロフィール
2014年、明治大学在学中にワタナベエンターテインメント18期からプロ芸人としてデビュー。2017年、芸人としての活動を引退し、株式会社キーエンスへ就職。センサ事業部に配属され、2年目で営業成績3ヶ月連続全国1位、2半期連続全国3位のトップ営業として表彰される。2019年退社。
同2017年、社会人お笑い団体「わらリーマン」を立ち上げる。2020年、一般社団法人社会人お笑い協会を設立。2023年から「ユーモアでコミュニケーションに革命を起こす」を理念にセミナー・研修事業を開始する。同2020年、YouTuber「オックン」としてチャンネルを開設。現在のチャンネル登録者数は27万人を超える。

●研修実績
・西大井創業支援センター「グッとプレゼンに引き込むための”ツカミ”力を200%UPさせるワークショップ」「お笑い芸人のスキルから学ぶ!惹きつけるプレゼン術ワークショップ」
・StartupSide Tokyo「ユーモアの賢い使い方:成功するプレゼン戦略」
・大手アパレルブランドB社「芸人から学ぶ!ユーモアでお客様の心をツカむコミュニケーション研修」
・神奈川県平塚市主催「社会人のための漫才ワークショップ」
・埼玉県加須市大利根中学校「漫才体験とキャリア教育」
・学校法人向上学園向上高等学校「キャリア教育プログラム〜視野を広げるキャリア教育〜」

参加対象

  • 直近で大事なビジネスピッチやプレゼンを控えていて能力を高めたい方
  • ピッチ、商談、社内プレゼンなどの機会が多い方
  • 「伝える」スキルを伸ばしたい方、苦手意識がある方

参加費

無料

注意事項

  • Web会議システム「Zoom」のウェビナー形式を使用いたします。視聴用URLは、お申込み後にお届けする自動送信メールにてお送りします。
  • URLが記載されたメールが届かない場合は、セミナー前日までにお問い合わせください。セミナー当日はご対応できかねますのでご了承ください。
  • 当日のセミナーの録音や撮影につきましてはご遠慮ください。
  • 同業の方、個人の方のご参加はご遠慮いただいております。

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント