AIの進化と未来の展望 ─テクノロジーがもたらす社会への変革─
参加枠 | 申込形式 | 参加費 |
---|---|---|
参加
|
先着順 | 無料 |
イベント内容
目覚ましく進化している「AI/Deep Learning」の現在地とこれからについてを探る
ディープラーニングや機械学習の技術進歩に加えて、生成AIの登場により、一気にブレークスルーを果たしたAI。
AIの活動分野はIT業界に留まらず、例えば、
・協働ロボットのプログラミングコードを生成
・需要予測をAIで判定して在庫の最適化
・自然言語処理による音声AIサービス
など、新しいサービスが次々に誕生し、企業でも導入が進んでいます。
これからは”いかにAIを活用するか”がポイントであり、上手くAIを活用するためには、まずAIで何ができるのか、AIという技術の現在地を把握することが重要です。
そこで、今回は日本ディープラーニング協会の専務理事である岡田隆太郎氏をお招きし、目まぐるしく変化するAIの最前線について、幅広くインプットできるセミナーをご用意しました。
これまでの進化の変遷とこれからのAIがもたらす未来について、社会実装に取り組む事例紹介を交えてAIビジネスの最前線をお話しします。
皆さまのご参加、お待ちしています。
セミナー構成
1.講演「生成AI・ディープラーニングの最前線」
15:00-16:30
【講師】
岡田 隆太朗 氏
一般社団法人日本ディープラーニング協会 専務理事
【概要】
近年、生成AI・ディープラーニングの技術が急速に発展し、様々な業種・企業において、その活用が広がっています。本講演では、生成AI・ディープラーニングの概要や現在の活用事例をはじめ、国内外の生成AI・ディープラーニングの規制に関する動きやガイドライン策定についてお話しいたします。
2.講演「AIを用いた製造業の生産工程最適化への道のり」
16:30-17:00
【講師】
阿部 武 氏
株式会社Deepcraft 代表取締役CEO
【概要】
DeepcraftはAI Powered Operationsm For Every Decisionのミッションのもと、製造業・物流業界の最適化に取り組んでいます。弊社が取り組んだ生産工程最適化の事例紹介とつまづくポイントをステップバイステップで解説いたします。
主催:公益財団法人大阪産業局 ソフト産業プラザTEQS
協力:CDLE大阪・福岡・地域間連携
対象者
・生成AIやディープラーニングなどの最新技術についてご興味がある方
・AI関連の新サービスを検討されている方
・ビジネスにおいてAI導入検討中の方
このセミナーの到達目標
AI/Deep Learning に関する幅広い知識をインプットし、ビジネス活用やAI開発へのヒントにする
講師
岡田 隆太朗 氏
一般社団法人日本ディープラーニング協会 専務理事
<プロフィール>
一般社団法人日本ディープラーニング協会 専務理事
1974年生東京都出身。慶應義塾大学在学中に起業。事業売却後事業会社を連続設立し、2012年
株式会社ABEJAを共同創業。2015年より、IT経営者のコミュニティイベントInfinity Ventures Summitの運営事務局を設立し事務局長に就任(現シニアアドバイザー)。2017年、ディープラーニングの産業活用促進を目的に一般社団法人日本ディープラーニング協会を設立し事務局長に就任。2018年より同理事兼任(現専務理事)。2019年より全国高等専門学校ディープラーニングコンテストを開催。2021年より高専生の起業支援ファンド「DCON Start Up 応援1億円基金」を創設。
阿部 武 氏
株式会社Deepcraft 代表取締役CEO
<プロフィール>
松尾研究所にて化学プラントの最適化に関する研究に従事。株式会社Gaiaxにてシステム開発を経験したのち、フリーランスとしてもシステム開発の受託の経験を多数持つ。AIの社会実装を推し進めるべく、株式会社Deepcraftを創業。
セミナー形式
聴講型
会場アクセス
大阪市住之江区南港北2-1-10 アジア太平洋トレードセンター(ATC)内 ITM棟6階
(ニュートラム南港ポートタウン線 トレードセンター前駅下車)
https://teqs.jp/about_us/access.php/
強風などの場合は地下鉄・ニュートラムの運行が遅れる場合があります。
念のため時間に余裕をもってお越しください。
お申込みに関して
※TECH PLAYからのお申込み確認の自動返信メール送付をもって、受付完了となります。
※開講日1週間前の時点で最少催行人員に満たない場合は、やむをえずセミナーを中止とさせていただく場合がございます。
その場合は、メールでご連絡するとともにホームページにも 掲載します。
開催一週間前に本ページの開催日時欄をご参照ください。
※開講が決定したものについては、「申込締切日」までお申込み可能です。
お問合せ先
TEL:06-6615-1000(月-金)
MAIL:kouza@teqs.jp
営業日時:平日10:00-18:00
(※土、日、祝日ならびに所定の休日を除く)
免責事項
1. セミナーやイベントの開催情報を掲載する際には、細心の注意を払っておりますが、情報の正確性、完全性、有用性、安全性、特定目的への適合性について、一切の責任を負いません。
2. セミナーやイベントで講師、司会者、参加者、使用テキスト、資料等が提供する情報の正確性、完全性、有用性、安全性、特定目的への適合性について一切の責任を負いません。
3. 講師や関係者の急病、天災地変、交通機関の事故やスト、電力供給停止、電話通信網の停止等の不可抗力によってセミナー・イベントが開催できなくなったことにより生じる直接的または間接的な損失に対し、一切責任を負いません。
4. 電子メール、インターネット、PC機器、システム等の不具合により生じる直接的または間接的な損失に対し、一切責任を負いません。
5. セミナーやイベントにおいて受講者の受講内容の理解や技術の習得を保証するものではありません。
6. 施設利用に関し、施設利用申込者をはじめ、施設を利用する全ての方に共通してソフト産業プラザ事業の催事など利用規約が適用されるものとします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。