音楽とAIの融合
イベント内容
概要
神戸近辺で先端的 IT イベントを毎月行っている GDG Kobe および友好団体が有名バイオリニストの草川研二さんをお迎えして、音楽とAIの融合を試みるイベントです。
対象
AI や音楽に関心のある方なら誰でも大歓迎です!
アジェンダ
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
第一部 バイオリン・ミニコンサート 会場:サンキタ広場(雨天時: 神戸電子専門学校) | ||
17:00 - 17:30 | バイオリン・ミニコンサート 1. フィリップ・グラス: Opening 2.ドビュッシー:美しき夕暮れ 3. ドヴォルザーク:ロマンティックな4つの小品より第1曲 4. moppysound:Escort 5. YOASOBI:夜に駆ける 6. 葉加瀬太郎:情熱大陸 |
司会: 織田 尭 バイオリン: 草川 研二 伴奏: 山之内 悠子 |
17:30 - 18:00 | 第二会場へ移動 | |
第二部 Fireside Chat 会場: 神戸電子専門学校 教室 | ||
18:00 - 18:45 |
Fireside Chat 「AI による音楽教育の行方」 |
司会: 村岡 正和 ゲスト: 田川 慧 |
第二部 トークショー 会場: 神戸電子専門学校 ホール | ||
19:00 - 19:20 | トークショー - 二刀流バイオリニスト - ベルリン・フィルとの共演 Be. Phil 体験談 |
司会: 織田 尭 ゲスト: 草川 研二 |
19:20 - 19:30 | 休憩 | |
19:30 - 19:50 | 実証: 音楽とAIの融合 | AI 調教師: 村岡 正和 バイオリン: 草川 研二 |
19:50 - 20:00 | 休憩 | |
20:00 - 20:30 | パネルディスカッション - 音楽教育と IT 教育 - 音楽と AI の未来 |
司会: 石原 直樹 パネリスト: 草川 研二、山之内 悠子、村岡 正和 |
20:30 - 21:00 | ネットワーキングタイム |
会場(予定)
時間 | 場所 | 内容 | 場所2 | 内容2 |
---|---|---|---|---|
17:00 - 18:00 | サンキタ広場 | ミニコンサート(第一部) | 神戸電子専門学校 北野館 5F ドームホール |
ミニコンサート 雨天中止用 |
18:00 - 19:00 | 神戸電子専門学校 北野館 2F MMPC(マルチメディア PC ラボ) |
Fireside Chat (第二部) | 神戸電子専門学校 北野館 5F ドームホール |
子供向け ワークショップ 申し込みはこちらから |
19:00 - 20:20 | 神戸電子専門学校 北野館 5F ドームホール |
トークショー (第三部) | ||
20:20 - 21:00 | 神戸電子専門学校 北野館 5F ドームホール |
ネットワーキング | ||
21:00 - 23:00 | NOWA NOWA Cafe | 打ち上げ |
寄付のお願い
本イベントは会場費や演奏者の交通費など、有志の寄付で賄っております。イベントに価値を感じていただけたら、当日寄付をいただければ幸いです。
セッション(随時更新中)
バイオリン・ミニコンサート
司会: 織田 尭 / バイオリン: 草川 研二 / 伴奏: 山之内 悠子
Transport between Digital and Real
待ち合わせ中でおそらくスマホに意識が向かっている人が多いと思いますが、リアルに意識を向けたり、またスマホに戻ったりする「Transport between Digital and Real」をテーマにして、サンキタ広場の喧騒と調和する演奏をしたいと考えています。
人の雑踏、自動車の通過音、話し声などが飛び交う時間帯と思いますが、その音風景を活かしつつ、耳を傾けたくなるような15分にできたらと思っています。
プログラム
- フィリップ・グラス: Opening (2:00)
- ドビュッシー:美しき夕暮れ(2:40)
- ドヴォルザーク:ロマンティックな4つの小品より第1曲(3:00)
- moppysound:Escort(1:00)
- YOASOBI:夜に駆ける(4:00)
- 葉加瀬太郎:情熱大陸(4:00)
Fireside Chat
司会: 村岡 正和 / ゲスト: 田川 慧
AI による音楽教育の行方
シリコンバレーでエンジニアをする傍ら楽器を中高生などに教えていた田川氏から AI により今後の音楽教育などがどのように変化する可能性があるかなどを対談。
トークショー
司会: 織田 尭 / ゲスト: 草川 研二
二刀流バイオリニスト
ベルリン・フィルとの共演 Be. Phil 体験談
実証:音楽とAIの融合
AI 調教師: 村岡 正和 / バイオリン: 草川 研二
AIと生演奏が共存を目指し、実験を通じて新たな音楽体験を共創します。
パネルディスカッション
司会: 石原 直樹 / パネリスト: 草川 研二、山之内 悠子、村岡 正和、脇浜紀子教授
音楽教育と IT 教育
音楽と AI の未来
ミニワークショップ
テーマ
勉強・仕事と両立しながら、ヴァイオリンを楽しむ方法 〜 Be Phil 奏者の「心技体」を学ぼう 〜
内容
ヴァイオリン演奏者のための、グループでのワークショップです。 Be Phil 奏者の草川研二さんと共に実際に弾きながら、個人演奏やコンクール、合奏での演奏技術向上、演奏をより楽しむためのポイントなど解説します。学校や部活動と練習の両立や、日々の練習の工夫なども聞けるかも!
詳細、申し込みは以下のフォームからお願いします
ミニワークショップ参加申し込みフォーム
登壇者ご紹介
草川 研二
株式会社LIXIL プロジェクトマネジャー
神奈川県藤沢市出身。4歳よりヴァイオリンを始め、東京大学及び同大学院卒業(建築学専攻)。音楽、テクノロジー、起業を横断する異色の経歴を持つ。ベルリン・フィルプロジェクト"BePhil"、東京・春・音楽祭、クラシックキャラバン、Candlelightコンサート、東京国立競技場等での演奏の他、嵐やヨーヨーマのMVにも参加。大阪国際音楽コンクールヴィルトーゾ部門第2位、群馬国際音楽コンクールYouTuber部門金賞。ヴァイオリンをAndres Cardenes、中島麻、室内楽を岡田伸夫、須田祥子各氏に師事。学生時代に、内閣府事業「世界青年の船」に参加した際、偶然持参したヴァイオリンで言語や文化を越え音楽で深くコミュニケーションできる喜びを知る。一方で、普段は建築系企業でプロジェクトマネジャーとして勤務。社費派遣生として米国カーネギーメロン大学に留学しMBA取得。帰国後は新規事業家として新シャワー"SHIN-ON"を発明し、クラファンを通じて事業化しグッドデザイン賞BEST100受賞。誰もが上質な感動体験を楽しめ、創出できる社会を目指し、音楽と新規事業の二軸で活動中。
山之内 悠子
ヴァイオリニスト
相愛大学音楽学部器楽学科弦楽器専攻卒業
田川慧
フリーランス、元シニアエンジニアリングマネージャー @ Fixstars Solutions, Inc
在米歴27年。幼少期に父親が音楽家を目指す為に脱サラして家族6人で渡米。コントラバス奏者を目指すが音大を中退をしてエンジニアに舵を切り直す。
脇浜 紀子
京都産業大学 現代社会学部 教授
神戸生まれの神戸育ち、現在も神戸在住。読売テレビのアナウンサーとして「ズームイン!朝!!」の全国ネ ットキャスター、「ミヤネ屋」のレポーターなど、25年間にわたり報道・情報番組等を担当。阪神淡路大震災の報道経験をきっかけにメディア研究をはじめる。2016年末で早期退職し、2017年4月より京都産業大学現代社会学部教授に着任。2000年に南カリフォルニア大学でCommunication Management修士号を、2010年に大阪大学大学院国際公共政策博士号を取得。著書に「テレビ局がつぶれる日」(東洋経済新報社、2001)、「ローカルテレビの再構築〜地域情報発信力強化の視点から」(日本評論社、2015)、「メディア・ローカリズム〜地域ニュース・地域情報をどう支えるのか〜」(中央経済社、2019、編著)。主な研究分野は地域情報・地域メディア
織田 尭
神戸市イノベーション専門官・関西学院高等部アート探究講師
新産業、スタートアップ、起業家を支援する神戸市の新産業創造課にて、起業に関心がある学生やワカモノ向けや、エンジニア、女性起業家などの挑戦者が、街の様々な支援や、仲間や先輩に出会えるように、街のプレイヤー同士で連携するコミュニティ・オブ・コミュニティズに取り組む。個人活動では、海外の路上でのアート販売生活や、絵の創作、現代社会に対するアンチテーゼとしての「コマネチ1万回コミュニティ」などのパフォーマンスや、高校生、小学生向けのアート教室も行う。
石原 直樹 X
日米文化、日米企業の狭間で苦闘しながらソフトウェア開発とそのプログラムマネジメントに従事してきた。14年間勤めた Google で得られた経験やスキルを活かすため2020年に日本に帰国し、出身地の神戸でイノベーション文化の伝道師として活動中。神戸でトップレベルのソフトウェアエンジニアを育成する Alpha Project を主催。
村岡 正和
MS Base Kobe/株式会社BathTimeFish 代表取締役/株式会社神戸デジタル・ラボ 執行役員/MODE, Inc. ソリューションアーキテクト/一般社団法人 WebDINO Japan フェロー/産業メタバース総合研究所 所長/LINE API Expert
株式会社神戸デジタル・ラボで新事業創出事業を統括。
IoT、AI、MRなどの最新技術を活用した新規事業を立ち上げサービス開発を推進している。 現役のプログラマーとしてもITサービスを開発中。 その他シリコンバレーのIoTスタートアップMODE, Incの関西エリアセールス、一般社団法人WebDINO JAPANフェローを兼任。お客様のDX経営戦略からシステム設計開発、セールス・マーケティング支援までを単独でコンサルティングしている。 経営、事業、技術を識るリアルDX人材。
主催
第一部: Greek Alphabet Software Academy
第二部、第三部: GDG Greater Kwansai + MS Base Kobe
協力
個人
- 草川 研二 (バイオリニスト)
- 山之内 悠子 五嶋みどり主催NPO法人ミュージックシェアリング・サポーティングアーティスト (伴奏)
- 宮田 哲 TOA (音響機器担当)
- 後藤 泰徳 (楽器提供)
- 辻 英子 ティコティコインターナショナルミュージックスクール 主催 (アドバイザー)
- 脇浜 紀子 京都産業大学 現代社会学部 教授 (パネリスト)
- 中嶋 貴子 (アドバイザー)
団体
- Anchor Kobe (会場提供)
- 株式会社ジャーニージーン (運営、告知協力)
- GDG Greater Kwansai (運営、告知協力)
- GDG Kobe (運営、告知協力)
- Alpha Project (運営、告知協力)
- Microsoft Base Kobe (運営、告知協力)
- TARIRU (運営、告知協力)
- ボナルーカフェ (アドバイザー)
アンチハラスメントポリシー
ハラスメントとは、性差、性同一性と表現、性的指向、障害、外見や身体的特徴、人種、宗教、公共な場での性的な画像や類する表現、脅迫、ストーカ、望まない写真撮影や録音・録画、不適切な接触、およびそれらに関連した不快な言動が含まれます。
- GDGでは全ての参加者がナレッジ共有に集中できるよう、これらのハラスメント行為を許容しません。
- ナレッジの共有、参加者同士の交流を目的としない参加はお断りしております。
- 参加目的が不適切だと判断される場合、運営側で参加をキャンセルさせていただきます。
会場または配信コンテンツ上だけでなく、本イベントの内容や状況についてブログやSNSなどで公開、コメントなどいただく際にも、これらハラスメント行為がないようご留意ください。 万が一、ハラスメント行為を見聞きした参加者は、お手数ですが主催グループまでご一報ください。
Code of Conduct
GDGでは、みんなが楽しく参加できるようにイベントでの行動規範を定めています。
イベントに参加される方はご一読ください。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。